• 締切済み

貸したお金が返ってなくて困っています。

私は以前働いていたバイトの先輩に21,000円貸しました。 私の他にもその先輩にお金を貸した人は大勢いるのですが、いまだに返ってこないのは、私を含め、3人います。 3人がその先輩にお金を貸したのは、去年の春先のことなので、もうだいぶ月日がたっています。 それで、去年の10月頃から取りたてを開始したのですが、取立てに行くと、逃げられたり、対応してくれたかと思うと『もう少し待ってくれ』など言って、結局いまだに返らずじまいです。 しびれを切らした私達は、裁判所もしくは警察署にこの件を持ち込もうかと思いましたが、つい先日動きがありました。 そのバイトの先輩が自分の銀行のキャッシュカードを渡してきたのです。ちゃんと暗証番号も書いてありました。 しかし、そのカードに今はお金が入っていないので、3月10日(バイトの給料日は9日です)におろしてくれとのことでした。 その先輩は3月3日でバイトをやめ、地元に帰るらしいので正直不安です。 カードをこちらが持っていても、相手が通帳を持っていれば、引き出せるわけですし、もしそのカードについて盗難届けが出されたりしていたら、引き出した瞬間捕まってしまいますよね?また、相手の了承を得たとは言え、人のキャッシュカードを使うことは犯罪にならないのでしょうか? 皆さんの意見を聞きたくて、今回は投稿しました。 『裁判所に行け』等で構わないので、いろんな人の意見を聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kojijapan
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.9

基本的にカードは本人しか使ってはいけません あなたがカードを持っている事態が違法の可能性があります おそらく全く知識がないのだと思いますが、 裁判所といいますが、はっきり言って裁判所で扱う額ではありません 弁護士司法書士に以来すればもどってくる額より多く費用がかかります 正直、お金のあるときに3000円ずつぐらい返してもらうしかないですね そんな裁判だのムダな時間使うならバイト3日やったほうがよっぽど楽ですよ ちなみにこの場合警察は関係ありません 警察は犯人を捕まえるのが仕事で、お金を取り立ててくれるわけではありません また詐欺ではないので警察も動かないと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • round135
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.8

カードは使用しないほうがいいでしょう。 相手側からすれば、あなた方が引き落とした後は何とでも言えます。「カードを盗まれた」とか。証拠も残りますし・・ お金を貸した時に書面の作成はしてないですよね?そうなると本人が返す気にならないと難しいと思います。 No1さんもおっしゃっていますが、お金を貸す時は最悪返ってこないと考えておくべきです。ちょっとした知り合いや、この状況でいうとバイト先の人たち・・なんていう関係の人であれば、最初から断るほうがいいでしょう。親友などすごく身近な人であれば「返さなくても良い」と言う気持ちで貸しましょう(というか本当に親友などであれば必ず返ってきますが。。) どうしても返してほしいのならば、しつこく取り立てるしかないでしょう。 私も今まで「お金を貸す」ということはしましたが・・・返ってこないものも結構あります。まぁ、その程度の人なんだと思っていますが^^たまに返さなかった相手とばったり会った時なんかは目を伏せて歩いて行きますよ(相手が)^^何も声を掛けませんが、そういう人たちはコソコソと生きて行くしかないんでしょうね

jade_star
質問者

お礼

親身になって考えてくださり、本当にありがとうございます。 お金を取り立てたあとは、即縁を切ろうと思っています。 なんとか取り返せるように頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

警察に行っても裁判所に行っても警察や裁判所はお金を返してくれません。 バイト先の店長か信頼できる人に間に入ってもらい話をしたほうが良いと思いますよ。

jade_star
質問者

お礼

そうですね。間に誰か入れないとまともに話もできない状況なので、大人に入ってもらおうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

裁判費用はばかになりません。 それから裁判所ではなくまず弁護士ではないでしょうか?? 私も被害にあった友人を知っていますが60万貸していても裁判費用やら弁護士の費用を差し引くと半分くらいになってしまううえ、負けたら元も子もありません。 それよりも先輩の実家を聞き出し親などへ催促したらいかがでしょうか?他人のキャッシュカードを使うのはおすすめできません。 それこそ裁判で負けます。今は録画されてますし。 私も親友に貸した5000円、学生時に貸したのですが今だに返ってきません。今となっては5千円だけど当時を考えると2日分のバイト代。腹立ちますよね。 諦めず頑張ってください。

jade_star
質問者

お礼

そうなんですよね。私も2万円なので、まだ少ない方だとは思いますけど、自分のバイト代が他人の為に使われたと思うと、とても腹が立ちます。 諦めずになんとか頑張って、今月中にケリを付けようと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

裁判所に行ったところで、結局は解決しないですよ。 本人に払う意思がある場合は特に、何もできないようです。 騙した、払う意思がないなどの時には、罪になったり色々方法があるようですが、私も返してもらう良い方法を知りたいぐらいです。 私は不動産屋さんに騙されたのですが、返す意思があるので、自分達で根気よく催促するしかないのです。数百万を毎月毎月催促し続け、少しずつですが戻ってきています。「今月も振込みがない・・・」ということの方が多く、もう5年間も同じことの繰り返しで、本人も逃げも隠れもしないので、ホントしんどいです。まず、貸したという証拠はあるのですか?内容証明は出してみましたか?

jade_star
質問者

お礼

>>本人に払う意思がある場合は特に、何もできない 初めて知りました。本当にありがとうございます。 貸したという証拠は、メールも保護して取っているのであります。 内容証明というものは聞いた事すらないので、調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m-oma
  • ベストアンサー率26% (93/352)
回答No.4

法律のことはよくわかりませんが、やっぱり人のキャッシュカードでおろすのはあまり気持のいいものではないと思います。 別の方法(手渡し、銀行振り込み等)でお願いしたほうが良いと思います。

jade_star
質問者

お礼

そうですね。法律以前に、人のカードを使うこと自体気分が良くないですよね。キャッシュカードは返して、別の方法を頼んでみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ishidaira
  • ベストアンサー率36% (150/413)
回答No.3

キャッシュカードで貴方が下ろすのは危険だと思います。 相手がどんな手を使うかわからないんで。 バイト先とか友人を通じてとかで先輩の実家の連絡先は調べられないんでしょうか? 警察や裁判所じゃなにもしてくれないでしょうから、家族を通じるのが一番の手かと思います。 まぁ縁の切れ目が金の切れ目ということで勉強になったんじゃない?

jade_star
質問者

お礼

バイト先の上司に事情を話して、実家の電話番号は聞いてみたのですが、先日その番号にかけたところ通じませんでした↓ 『おかけになった電話番号は現在使われておりません』でした。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m-oma
  • ベストアンサー率26% (93/352)
回答No.2

どんなに信頼の置けるひとでも、お金を貸すときは返ってこない覚悟で貸さなくてはなりません。 私も#1さんと同じく良い勉強代だと思います。 失礼ですが二万くらいでは、裁判所等の費用の方が高くついてしまうのではないでしょうか。先輩も誠意を見せてくれているみたいですのでここは一つ先輩を信用して、裏切られたならばそれまでの縁です。 先日友人にお金を貸してほしい。。。と頼まれました。 私もお金が無い身。身を削ってまで貸すこともできないし勇気を持って断りました。気まづくなるかな、と思いましたが、今までどおり仲良くやっています。もし、断ったことで離れていくような友人はそれまでの仲なんだと思います。

jade_star
質問者

お礼

とても参考になります。ありがとうございますm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maxmixmax
  • ベストアンサー率10% (91/908)
回答No.1

返してもらうつもりでお金は貸すべきではありません。 いい勉強になったのではないでしょうか。

jade_star
質問者

お礼

そうですか↓しかし、諦められないのです。 私達からしてみれば『困っていたから、善意でお金を貸してあげたのに、なんでこっちが損しなきゃなんないんだ!』と言った感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 通帳と印鑑だけでお金下ろすの可能ですか?

    みずほ銀行なのですが、通帳と印鑑だけでお金おろしたいです。可能でしょうか? 暗証番号忘れてキャッシュカードでおろせません。

  • 窓口でお金を引き出す方法・ATMで引き出す時

    窓口でお金を引き出す方法・ATMで引き出す時 窓口でお金を引き出す際に必要なものは通帳だけなのでしょうか? 他に必要なものがある場合は教えてください。 あと、引き出し方法を教えてください。 ---------------------------------------------------- ATMでお金を引き出す際に暗証番号を入れますよね? その暗証番号はキャッシュカードを作る際に自分で考えて書き込みますよね? ATMでお金を引き出す際はキャッシュカードは要りませんが、 どっち道作る必要がありますよね?

  • ATMでのお金の引き出し方法(ゆうちょの場合)

    ATMでのお金の引き出し方法(ゆうちょの場合) ATMでお金を引き出す時、キャッシュカードを作る必要があるのでしょうか? 必要である場合はキャッシュカードの作り方を教えてください。 あと、暗証番号は何処に記載されているのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 障害罪で金をもらうか、豚箱に入れたい

    障害罪で金をもらうか、豚箱に入れたい 去年の12月に約束の時間にこなっかたと言われ(その人が五時間遅刻したので帰っただけなのですが)殴られ、蹴られ、怪我を負い、傷跡も残っています。 しかし、そのままなにもせずに七ヶ月がたってしまいました。 診断書もなく、月日が経っていていても告訴などはできるのでしょうか? その現場を見ていた人はいます。 しかし素生を明かすと僕はホストです。 証拠を集める時に、まわりがグルになってなにもなかったと言う可能性もあります。 そうされたら証拠不十分でやはり勝てないと思います。 そうされないような対策をわかる人がいればぜひ教えてください。 また、このような場合どこに相談して、なにをするのがいいのでしょうか? 知識がなさ過ぎてすみません。 また、相手からお金をとるか豚箱に入れられるならどんな方法でも意見をいただければ うれしく思います。

  • お金を返して欲しい

    キャッシュカードのお金を知人に引き出されて使われてしまいました。2016年7月から10月までで659,642円使われていました。私は使って良いだなんて言ってません。 引き出した履歴は通帳に残っています。 月10万ずつ返済する約束をしましたが、守られていません。 貸す予定ではなかったので、もちろん借用書は作成してません。 相手から、必ず月10万ずつ返済すると言われており、Lineで文章として残っています。 ●月までに全額返済する、などときちんと文面で約束をしてもらいたいのですが、Lineの既読もつがず、電話も出ず連絡が取れていません。 必ず返済してもらいたいです。どうすれば良いのでしょうか。 あまり攻撃的になってしまうと、連絡手段を断たれて逃亡されるのではないかと不安です。 相手の住所もわからず、家族の所在も誰1人わかりません。 相手にはキャッシュカードを返して欲しいと何度もお願いしていましたが、一向に返してくれませんでした。 返済は昨年の10月からはじまりましまが、まだ1回分しか返されていません。

  • お金の引き出し

    高2です。 バイトを初めてから、母に通帳を作ってもらいました。 買いたいものがあるのでお金を引き出したいのですが、 調べてみたところATMでお金を引き出すには、キャッシュカードが必要なんですよね? 私はキャッシュカードを持っていません。 なので窓口から引き出そうと思ったのですが、届出印が何なのか分かりません。 ATMで引き出しを出来るようにしたいのでキャッシュカードを発行したいです。 高校生でも出来るのでしょうか? また、どうやったら発行できるのか教えて下さい。 通帳だけで引き出しができるATMもあると書かれていたのですが、 京都銀行はできませんよね? 質問ぜめですみません(><)

  • 民事訴訟で負けてもお金は払わなくて良い?

    民事訴訟で負けてもお金は払わなくて良い? 先日、たくさん訴えられすぎてもう裁判所に行けなくて 自動的に敗訴になっている有名な人の対談の動画をみました。 その方は敗訴で賠償金?のような判決がたくさん出されていますが、 実際には1円も払っておらず、普通に暮らしているそうです。 裁判所が払え、と決めただけで、実際に怖い人が取り立てに来るようなことは ないらしいです。 映画にあるような強引な取り立てはだれもやることができず、 すれば逆に刑事事件として訴えることができる、 といっていました。 民事裁判の賠償は払わなくても特になにもないのでしょうか?? 詳しい人お願いします。

  • 18歳の息子の通帳で窓口で母親がお金をおろせるか

    息子名義の奨学金が振り込まれている口座からキャッシュカードを使ってお金をおろし、大学からの引き落とし口座である私名義の口座にお金を振り込もうと思っていました。 私が息子の口座の開設手続きを行ったにもかかわらず、暗証番号を忘れてしまいました。忘れてしまったため何回も繰り返していたら、取り扱いができない・・的な画面になってしまいました。窓口で事情を話して窓口でお金をおろそうと思ったのですが、息子名義の通帳の印鑑を持参していなかったためあきらめ、とりあえず私のへそくり口座から引き下ろしふりこみました。 そこで質問です。 18歳の息子のキャッシュカードの暗証番号変更の手続きは、銀行窓口でできるそうですが母親である私がかわりにできますか?委任状がいりますか? 本人が行けばいいのでしょうが、アルバイトなどで忙しそうです。

  • 知人へ貸したお金・・

    知人に数回にわたって、お金を貸しました。 何度か返す・・・といわれた日に返してもらえず 今度こそ返しに行くと言われ、前日に電話で確認もしました。 その当日になって、携帯の電源を切られてしまい 連絡が取れなくなりました・・・ 担保代わりに・・・と言われ、キャッシュカードを預かっているものの暗証番号などは聞いておらず困っています。 困ってわかる限りの、その人の知り合いに聞いたんですが 誰も住所を知りません。私が知っている名前も本名かどうか・・・ もし本人を見つけたら、まず何をすればいいのでしょう? わかりにくい説明でスミマセン。 本当に困っています。なにかわかる方教えてください。

  • お金をゆすり取られ困っています。

    父の事なんですが、先日大阪にいる母に電話した時に言われました。 父は以前に仕事をした先方からギャラを貰えなく、知人をとうして取立てを頼んだそうです。 その時は取立てをした報酬の金額を話さなかったのが今回の問題になってると思いますが、その取立てを頼んだ人からお金を取り立てて貰って無いとおもいますが、その取立てから150万ほど父は1年前から取られていて、相手からあと250万払えと言われてるそうです。 「もう許してほしい」と言ってるそうですが、相手は「取立てをしたときは良くしてあげた」などと言い、父も最近はお金が無く払えないので夜中に電話をかけてきたり、祖母の家にかけたりと嫌がらせを受けています。 警察にも言ってるそうですが、なかなか動いてくれないそうです。 もちろん弁護士法団にも頼み弁護士に頼んだそうですが、僕も親と離れ東京に住んでいるので(親は大阪です。)心配で1日も早く解決をしたいのですがどうすればよいでしょうか。 よい方法や考えがあれば助けて下さい。 宜しく御願い致します。

印刷できません
このQ&Aのポイント
  • 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
  • お使いの環境について教えてください。パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows10です。接続は無線LANで、関連するソフト・アプリはOS11です。電話回線の種類はひかり回線・IP電話です。
  • ブラザー製品についての印刷トラブルです。お困りの状況やエラーメッセージを具体的に教えていただけますか?
回答を見る