• 締切済み

民有地の放置車輌を迅速、適正に撤去、処分する方法を教えて下さい

5748の回答

  • 5748
  • ベストアンサー率18% (23/124)
回答No.1

弁護士事務所に行って、公示催告の手続をしてもらうしかないですね。

sanei-j
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちなみに公示催告はどのくらいの日数が掛かるものでしょうか? 御存知でしたら教えていただければ幸いです。

関連するQ&A

  • 放置車両の撤去処分と強制執行(予納金)について

    会社が所有している駐車場に古い車(平成3年式)を放置されました。持主特定後、簡易裁判所の民事訴訟で「車両撤去、建物明渡、明渡済みまでの金員支払い(今日現在約20万円)」の判決を頂きました。被告は当方からの連絡を一切無視。借家で家賃滞納、職場不明(連絡取れず)です。強制執行で車両を撤去と考えましたが、予納金7万円!これは幾らか帰って来るものでしょうか。金額の目安的なものは有りますか。撤去後は競売 落札 処分と聞きましたが、無価値の物は処分可とも聞きました。いかがでしょうか?執行文と送達証明を交付してもらったところで、ストップしてしまいました。経営者は価値の無い車に7万もはらうのか!?と (駐車場は満車ではありませんので放置車両は邪魔ですが早急に撤去の必要があるのか?と思っているようです。撤去しなければ前へ進めないのですが・・・)素人の総務部員が行き詰ってしまいました。お教えいただければ幸いです。

  • 放置車両はどうなるのか?

    たまに、仕事で公営の駐車場(時間制)に駐車すると、 「数か月前から駐車されて居り、移動しない場合は法的手段を執らせて戴きます。」という貼り紙が貼られている事があります。 唯、業務用の車(トラック等で荷は積んでいる)ものもあります。 これは、車の所有者では無く犯罪者が逃亡等盗難に使われ、乗り捨てたものや、 車の所有者が借金などで追われ、行方をくらます為に行った事 そして、引き取りや廃棄処分にすると金がかかるので、廃棄する目的で放置と云う事に成るのでしょうか? この辺りの事を教えて戴きたいと思います。

  • 放置された車輌について

    駐車場の借主(車検証の使用者)と連絡が取れなくなってしまった場合、車検証の所有者として記載されている自動車販売会社に対し、自動車の撤去の訴えを提起した場合、勝てると思いますか?

  • 私有地に放置車両

    私の所有する土地に放置車両があります。勝手に処分することは可能でしょうか?

  • 月極駐車場の放置車両(原付)について

    月極駐車場等、管理会社に勤務しています。 駐車場契約者から「知らないバイクが止まっているのでどうにかして欲しい。」と連絡があり、 土地所有者に連絡・合意のもと、取り敢えず当該原付を駐車区画から出しました。 (置いてあった場所から横に3m程、駐車場敷地内になります。) 土地所有者との話し合いの結果、数日程様子を見て動きが無いようなら警察に連絡、 盗難車両かどうかの確認後、適正に処理するとのことで話がついています。 この対応は間違っているのでしょうか。 ご回答いただればと思います。 (ちなみに放置されている原付は、荷物かごと前面のカバー(?)が外され、 ライトの配線等が丸見えの状態です。)

  • 放置自転車の処分

    数台の貸し駐車場を有していますが自転車2台が半年前か放置されてます。 車所有者の半分に聞いてみましたが所有物でないといいます。 いつまでも放置できないので処分したいのですがどうすれば良いですか。 例えば3ヶ月間張り紙(所有者の申し出がなければ廃棄や売却処分する)をしておけば良いですか。

  • 放置された大型バイクの処分方法について悩んでいます。バイクは詳しくない

    放置された大型バイクの処分方法について悩んでいます。バイクは詳しくないのですが、非常に新しく、まだまだ十分使えそうなバイクです。できるだけ有効に処分する方法を教えてください。 私の所有するアパートの敷地内に、一年ほど前から大型のバイク(おそらくホンダのCBR600RR?)が放置されています。非常に新しい状態であったので誰かが乗っているのだとばかり思っていましたが、管理会社との打ち合わせで放置されていることが判明しました。ナンバープレートもついていたので警察に連絡して所有者の確認と、盗難届けが出ていないかも確認しました。所有者は外国籍の方で、確かに1年以上前にこのアパートに居住してから出て行かれた方です。管理会社からは何度かメールを送っていますが返信はありません。盗難届けも出ていません。役所にも確認し、撤去する旨の警告文を張っておきました。警察、役所共に「あとはあなたの責任で自由にしてください。」と言われています。どうせなら有料で処分できないかと考えて買取業者に相談しましたが、いわゆる「放置バイク」で所有者の同意が取れないものは買取できない、という回答でした。廃棄回収業者ならば無料で引き取ってくれるようですが、状態も良く、なんか非常にもったいないようにも見えるバイクなので、有効に使うことができないだろうかとも思っています。処分や換金する手段について何かいいお知恵がありましたらアドバイスをお願いします。

  • 管理者権限における放置車両の処分方法

     私の所有する土地に放置車両があり、困っています。警察の相談しても「私有地なので管理者権限で対処して下さい。」と言われました。  管理者権限で対処する場合、どの程度の権限があるのでしょうか。 近くのスーパーの駐車場で、「不法駐車は、レッカー移動します。」とか「タイヤをロックします。」と書いてあるのを見た事があります。」管理者権限は、数時間で発生するものなのでしょうか。  例えば、放置車両を処分したい場合、放置車両に「7日以内に移動しない場合は、処分します。」と言った警告の掲示を行い、写真で記録を残し8日目に車両廃棄業者へ渡すといった事は、管理者権限で法的に許される事でしょうか。  陸運事務所へ問い合わせて、持ち主を探して、持ち主へ警告の手紙を出さなければ法的に問題があるでしょうか。放置したのが所有者本人がである場合はそのような事をしても、連絡はしてこないと考えられるので時間の無駄だと感じます。

  • 死亡後、放置された自動車の処分について

    不動産会社で働いている者です。 このたび、月極駐車場の管理を委託されたのですが、 その駐車場内に、放置された自動車があります。 その車の所有者はずいぶん前に死亡しており、 身寄りがいなかったため、車だけ残されてしまったようです。 (その方が住んでいた部屋の荷物は区が処分・整理したそうです) 貸主は、どうしていいか分からなかったので、 ずっとそのままにしていたとのことで、 今回、当社が処分をお願いされたのですが、 どのような手続きを踏んでいけばよろしいでしょうか。 詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 私有地に車を捨てられた

    私有地に車を捨てられた(ナンバープレートははずしてあります)場合、警察に言ってなんとかなるものなのでしょうか?ナンバープレートがなくても車体番号で所有者がわかるとか聞いたことがありますが。 おそらく張り紙等で催告をしたのち、土地所有者が撤去することになるのかなと思うのですが、具体的に催告はどのくらいの期間すれば良いのか、他に注意することはないか、など教えてください。 また撤去する場合、運搬費用、処理費用等どれくらいかかるものなのかもわかればありがたいですが。