• ベストアンサー

freeSSHdについて

kaito834の回答

  • kaito834
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.1

インストール後に freeSSHd settings の [Users] に 接続可能なユーザを作成しましたでしょうか。 この [Users] に接続可能なユーザを追加しないと freeSSHd に SSH 接続できないようですね。 Windows ログインと同様のユーザを追加したい場合、 OS ユーザと同じ ID を NT authentication 設定で 追加すればよいです。

h23w
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実はこの質問を投稿した後に試行錯誤していたらとりあえず動きました。 しかし、別の問題が発生してしまいました。 トンネルを作ってftp接続をしようとしたのですが、freeSSHdの方にエラーが発生してソフトがフリーズしてしまうのです。 こちらの方も解決策があれば教えていただきたいのですが…

関連するQ&A

  • ssh接続ソフトについて

    ssh接続ソフトについて ssh接続でサーバにログインしたいです。 クライアントがWindowsでサーバがlinuxの場合、tera-termなどのソフトでログインして操作したりしますが、 クライアントもサーバもlinuxの場合、どうするのが普通ですか?

  • さくらレンタルサーバーへPoderosaでSSH接続ができません。

    さくらレンタルサーバーへPoderosaでSSH接続ができません。 特定のサーバーで申しわけありません。 サポートに問い合わせても、私の理解不足のため上手くいかなかったため、助言をお願いしたく思います。 さくらレンタルサーバーのスタンダードプランはSSH対応とのことですが、上手く接続出来ている方、もしくは詳しい方助言頂けましたら幸いです。 Poderosaというツールをダウンロードして、サーバー情報を入力すると 「○○.sakura.ne.jp のポート 22 への接続ができませんでした。」というエラーが出てしまいます。 色々とホストやアカウントを変えてみても同じエラーが出ます。 [Poderosa 4.1.0] ホスト: ○○.sakura.ne.jp プロトコル: SSH2 ポート: SSH(22) アカウント: ○○ パスフレーズ: FTPと同じパスワード OK ↓ [接続エラー] ○○.sakura.ne.jp のポート 22 への接続ができませんでした。 ◆サーバー環境 さくらレンタルサーバー スタンダードプラン ◆接続環境 EMobile WindowsVista ◆背景 OpenPNEの導入にSSHを用いたいからです。 ◆参考 http://support.sakura.ad.jp/support/manual/rs/tech_ssh.shtml 宜しければ教えて下さい。

  • SSHやFTPについて

    宜しくお願いします。 レンタルサーバで占有サーバを組もうとしておりますが、色々聞かれて困っています。特に困っているのが、 SSH接続やFTP接続をどうしますか?っと聞かれていますが、意味が良く分かりません。 SSHやTELNETで接続するにはIPアドレスを固定にしないといけないらしく、しかし、固定のIPアドレスなど持っていないので、そんなことしたらアクセスできないと思い、FTPやTCP/IPでお願いしてみました。 ネットでSSHのほうが暗号化されるので安心な気がするのですが、どうすればよいのでしょう? ちなみに、ログ解析ソフトやSQL等も使うのでそれぞれ別のサーバを使っています。

  • sshでのファイル転送

    puttyを使用してまず、研究室の入口であるサーバーに接続し、さらにSSHで研究室内の他のサーバーに接続しているのですが、 このサーバーにはwinscpなどのソフトが使えず、ファイル転送ができません 何かいいソフトはあるでしょうか? お願いします。

  • SSHサーバ導入について

    FedoraCore5にてSSHサーバ導入をしました。OpenSSHをインストールしSSHのサービスを起動しました。無事うごいているようなのですが、client(win)のTeraTermからアクセスしようとするとタイムアウトになってしまいます。pingもクライエントからサーバにはタイムアウトになってしまいます。反対にサーバからはクライエントにはpingは通ります。セキュリティはrootログインを不許可にし、セキュリティレベルの設定で「Firewall」で「Enable」にSSHをチェックを入れただけでした。何が問題でサーバにクライエントからサーバに接続できないか分かりません。詳しく説明できる方、また設定の詳細が乗っているHPがありましたらご教授ください。つたない文章ですみません。

  • SSHですべてのトラフィックを一括して転送

    環境はWindowsなのですが、SSHで中継接続する時、Puttyなどのクライアントでポートフォワードの設定をし、ブラウザ、FTP、メールなどリモートのクライアントにそれぞれ、localhostに指定したポートを設定するのが面倒です。 そこで思ったのですが、一括してすべてのトラフィックを転送してくれるツールなどないのでしょうか?理想として、ひとつひとつのソフトに接続設定を施さず、あたかも普通に接続しているがごとく、しかし実際はSSHサーバを経由している、というようなことができないものかと思っています。 何かご存知のかたおられましたらどうぞよろしくお願いいたします。

  • sshの外部公開設定について

    sshの外部接続設定について質問です。 vine2.6のlinuxサーバを用意しLANからのssh接続は 問題なくできているのですが、 外部からのssh接続に対しては「Connection refused 」になってしまいます。 プロバイダーはDION、使用するルータはAterm wd600ですがこちらのログにssh接続についてのログはでていないようです。 apacheの公開設定を行いhtmlまで確認しているのでポート以外同じ設定にしているのでルータの線は薄いのかと思っています。 サーバに対してssh認証のアクセスがあった場合はログが残らないのでしょうか? iptablesもインストールしていないのでファイアウォールでカットされているとも思えないのですが別のファイアウォールソフトが稼動しているのでしょうか。 まず、確認すべきログ、設定などお分かりの方よろしくお願いします。

  • ssh(telnet)強制切断方法について

    クライアントからサーバに対しssh(telnet)接続をしているセッションを 時間帯にて強制切断させたいと考えております。 イメージ的には、クライアントからssh(telnet)にて サーバに接続しているターミナルソフト(TeraTerm等)の画面が、「消える」、 もしくは「タイムアウトにより動作不能」になるという状態を 描いています。 ご教授のほどよろしくお願いします。

  • Windows2000でSSHを使用

    RedHatLinux7.2でSSHサーバを構築し、WindowsでSSHを使用したいのですが、SSHを利用した接続設定で、(Tera Team)Host名にIPアドレスを入力し、SSHを選択してOKを押すと、SSHサーバ以外のIPが入力されているので、拒否されました。SSHサーバのIPってどこをみたらいいんですか?DHCPOを使用して接続していますが、127.0.0.1というのが勝手につけられています。そのアドレスがダメなので、どうやったら接続できるか教えてください。 宜しくお願いしますσ(^^)

  • SSH接続について

    現在同じLAN中からサーバへSSH接続はできる(コマンド:ssh hoge@192.168.1.10のような方法で)のですが、これをLANの外から行いたいのです。 ルータの設定はすでに整っています。 サーバの設定も整いました。 教えていただきたいのは、接続方法です。 このサーバはネームサーバに登録されていないので、コマンド:ssh hoge@aaa.bbb.vwxyz.co.jpでは接続できません。 何か接続できる方法があるでしょうか。