• ベストアンサー

同居について(長文です)

次兄が結婚して、父、次兄(31)、嫁、私(妹)の4人暮らしが昨日から始まりました。(母は既に他界) 次兄の結婚に対する心構え、礼儀がなっておらず、今大変迷惑を被っています。我が兄ながら情けなく思っております。現状改善の為、知恵をお借りしたいと思います。 父を無視した態度に、父本人が怒り心頭でその矛先が私に向けられています。 具体的に ・結婚に関して相談しない ・困ったときだけ父を頼る ・招待客、スピーチ、引出物など父の考えを聞かない ・けじめの無い態度 ・受身(聞かないと答えない) など 同居についていつ引っ越してくるのか、家事分担や生活費などこちらから聞かないと伝えてきません。また答えも曖昧です。 披露宴終了後、新婚旅行に出掛けたのですが私達残された家族は日程を知らず、これも披露宴終了後いつ帰ってくるのか聞いて14日と答えたのみ。(時間は不明) そして昨日、父も次兄夫婦が帰ってくるので通常より早く仕事を切り上げてきました。が、20時を過ぎても次兄夫婦は帰ってこず、痺れを切らした父が電話で聞いたところ「21時過ぎ」と答えたようです。しかし帰ってきたのは22時を超えてから。父に「ただいま」と声をかけることなく自分達の部屋に直行です。 今日は今日で、父が帰ってきたのにも関わらず2階の部屋に篭ったまま。私が料理をして父と2人で食事をしていても下りてきません。 今現在父にちゃんとした挨拶はしてない状況です。 普通は「無事帰ってきました。これから宜しくお願いします。」と一言あるのではないでしょうか? 次兄夫婦の思慮の浅さに呆れて物も言えない状態です。父は次兄夫婦と話すことも嫌がっています。ですから、父に「俺が寝るまで一緒にいろ」と居間で拘束されています(涙) 家にいても安らぎません。次兄に助言をしたところで文句を言われてしまいます。 下手な説明で申し訳ないですが宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

父親の育て方の責任は確かに大きな原因の一つでしょうが、現状で今更それを持ち出しても仕方ないですね。それを言っては父親だけでなく亡き母親の責任とまで話がいってしまいます。 さて、次兄夫婦ですが、なんか数年もしないうちに別れるような気がしますが… ひとまず出てってもらうのが一番の方法だと思います。 こういうタイプの人は、家族がいくらこうしてくれ、それがおまえにとってもいい方法だと言っても面と向かうことすらしないと思います。 自己中の塊ですね。自分ひとりで生きていると思ってるんです、きっと。 これから残されるお父様のことを考えれば、この先一人暮らしのほうがどれだけ安穏に暮らしていけるでしょう。 夫婦揃ってそれだけの非常識さですから、世間の厳しさなんて全然分かってないことでしょうし、この先何かと困るのは本人たちなのは目に見えてます。 というか、この先もずっと老い行くお父様のすねをかじり続けることになるとしか思えません。 それを考えれば安い投資と思って、アパートでも借りてすでに引越し先を決めてしまって、家財一式もそこへ移してしまって、後は夫婦二人が体一つで部屋に入ればそれでいいというところまで準備を進めてやればいいんです。 ルールを守れないなら自分たちだけのルールで暮らしていける所に行け、と突きつけてやりましょう。 ルールを新しく決めても守らないであろう事は目に見えているようですし、家族として同居する以上守らなければならないと突きつけても、これまでどおり小ずるく切り抜けておいしいとこ取りばかりで苦労するのはお父様だけと思います。 31歳なら充分自立できる年なんですから、最後の愛情と思って獅子の子の如く世間という谷底に突き落としておしまいになればよいと思います。 子どもは親に育てられるものですが、大人になってしまった子どもはいかに親といえどもそれ以上育てることはできないと思います。 子ども自身が育っていくしかないんです。

icene20
質問者

お礼

お礼が大変おそくなり、申し訳ありません。 状況が一変し、次兄夫婦は出て行くことになりました。 既にアパートを借り、2人の生活が始まっています。 お陰で父と2人、穏やかな生活に戻ることが出来ました。 皆様の意見を拝見し、やはり非常識な人間なんだと痛感した次第です。 妹ながら、今後2人が世間の荒波に揉まれ良識ある人間になって欲しいと切に願っております。 皆様、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.3

No.1です。 家事分担や費用分担を決めても、お兄さん夫婦は守らないと思います。 守るくらいなら、あなたもこんな苦労はしないでしょう。 思い切って出て行ってもらうことです。 それしか解決方法はないと思います。 もちろん、お父さんから宣言してもらいましょう。 泣いて非をわびるなら、家事や家計の取り決めをしてもいいですが。 はっきり言って、期待できないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

今の現状をどうにかしたいのであれば 1、兄夫婦とあなたが「この家で暮らしていくルール」を決めていきましょう。 お父さんは同席させないほうがいいでしょう。 家賃・光熱費・食費などどうするのか? 家事炊事などどうするのか? など最低限のルールを作りましょう たぶん兄夫婦は常識がないようですので、話合いはうまく行かないかもしれません。 うまく行かないなら「決められないなら出て行ってください」となってもいいのでは? 2、親戚など身内にしっかりした人は居られませんか?(出来れば式・披露宴に出た方で) そういう人に諌めてもらうのもひとつの手立てです。 それをすると怒って出て行くかもしれませんが、出て行ってもらったほうがいいのでは・とも思えます。 下のほうでも言われてますが、もちろん非常識なのは兄夫婦なのですが、お父さんにもそういう息子に育てしまったので非はありますよね。 ですので、お父さんに話し合いには参加させずに、あなたが家の主となって仕切っていってもいいと思います。 誰かが1度「ガツン」といわないとどうにもならないと思いますよ。

icene20
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一応、ルールは決めました。 生活費は折半、家事は義姉がやると決着ついたはずが、何故か私が料理してますね・・・(苦笑) その話し合いも、マスオさんをしている長兄に私から頼み、父と次兄の間を取り持ってもらいました。結婚準備期間も何度か長兄と連絡を取り 、次兄の態度が改まるようにと裏で動き回っておりました。もうヘトヘトです。 私が言ったところで聞かないような気がします。長兄とまた連絡を取り合っているところです。 私は今年家を出て行く身(結婚)ですので、その後の父を心配しております。 やっぱり出て行ってもらう他、方法は無いのですかね・・・。どうにか丸く納まるように模索しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.1

あなたには責任はありませんが。 お父さんには、ある程度責任がありますよ。 これは躾の問題でもあります。 甘やかし過ぎたのでしょう。 お兄さん夫婦には自立してもらったほうがいいですね。 まだまだ子供のままのようです。

icene20
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰るとおりですね。父にも責任があります。 私も次兄夫婦を自立させたほうがいいと思いますが、今の現状をどうにかしたいと考えております。 本人達の自覚を芽生えさすにはどうしたらよいのでしょうか・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 父にどう接したらいいのかわかりません(長文です)

    29歳既婚、一児の母です。 父は、私のことを可愛がってくれたようです。でも、私には、それが愛情とは感じられないのです。愛情というより、父の自分勝手としか思えないのです。 子供のころから薄々感じてはいましたが、いちばんそれを強く感じたのは、私が結婚するときです。 父は、私達夫婦や主人の両親に相談せず、披露宴の場所や招待客の範囲など、自分の言い分をゴリ押ししました。(詳しくは、過去の質問をご覧いただければと思います。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=660567) 「親しい人と近い親戚を招待して、少人数でアットホームな披露宴にしたい」と希望を伝えると、「そんなわけにはいかない、それでは俺の立場がない。金なら出すから。」って却下されました。お金の問題ではないのに。すごく悲しかったです。 随分話し合ったんですが、駄目でした。 また、父が主人の両親に何の相談もなく勝手にいろいろ決めてしまったので、主人の両親は、父に対していい感情を持っていないようです。 それでいて父は、「披露宴の金も出してやった、着物も買ってやった、婚礼タンスも持たせてやった」と、恩着せがましいんです。でも、はっきり言って、お金なんか出してくれなくてもいいから、もっと私の希望を叶えてやろうという気持ちを持ってほしかったし、主人の両親を気遣ってくれたほうがずっと嬉しかったのに。 とにかく、結婚式という重大なことから日常の些細なことまで、全てこんな感じなんです。受け取る側の都合とか気持ちはお構いなしなんです。 結婚式以来、父にはあきれ果て、表面上は仲良くしていますが、心を開いてはいません。自分が親となった今、戸惑うことがあります。今後、父とどうつきあっていけばいいか、悩んでいます。 親子仲が険悪とはいかないまでも、しっくりいっていない方、どうしていらっしゃるのか、教えてください。

  • 結婚祝い

    月に結婚します。 妹の結婚式の時、妹は海外挙式で披露宴はおこないませんでした。その時お祝いとして5万をあげました。 今回結婚が決まって妹夫婦を披露宴に招待しました。 妹にはお姉ちゃんの時はお祝い5万もららったからと言って祝儀を5万もらいました。 正直だんなの分は?と思いました。ホテルの披露宴では招待客に満足していただこうと料理や引き出物もそれなりの物を用意します。妹の時はお返しをもらってません。もちろん妹ですし、欲しいと思った事は無いし自分の結婚がきまるまで、披露宴にこんなにお金がかかると知らず、祝儀の相場とかも分からず、妹の時は、おめでとうと言う気持ちで5万渡しました。 私が5万だったから5万。一見、あってるように感じますが、妹は披露宴をしていないし、今回は二人で参加してもらいます。 割り切ってしまえばいいことですが二人で参加して5万ならお祝いのお金は出ないのに。と思ってしまいます。 私の考えが間違ってるのでしょうか? みなさんの意見教えてください。

  • 土地、建物の所有権と占有権

    初めて書き込みします。 よろしくお願いします。 私は3人兄弟の末弟です。 兄弟はそれぞれ家庭を持って、親と別居していました。 5年前、母の他界を機に長兄が父の面倒を看るということで、長兄家族が父の家にて同居をはじめました。(土地、建物は父名義) しかし、この長兄の嫁が父の面倒を看るどころか掃除・洗濯・食事の世話などほとんどしない状況で、次兄の嫁がこなしていました。 長兄の嫁は父に「この厄介者。」とか「年金の入った預金通帳を出せ。」と連日父に無心していました。 父への扱いの酷さは私も次兄も目撃した事があります。 長兄に抗議するも全く無視され、見かねた次兄夫婦が父をひきとり看ています。 幸い私の家も次兄と近所ということもあり、次兄に協力して父を看ています。 父は長兄夫婦に立腹し、自己所有の土地を次兄と私に贈与しました。(建物はまだ父の所有です) 父は、長兄に自分を看てくれるという約束を反故にされ て、事実上家を追い出されたと憤怒しています。 しかし、実際そんな感じです。 父は長兄に「土地も家もお前のものではない!家を出て行け」と申しましたが、長兄夫婦は無視して住んでいます。 私も次兄も、父の面倒を看るのは子として当たり前なので、長兄に任せっきりにしようとは考えもしていませんでしたが、正直長兄夫婦の態度には、憤りを感じています。 父は長兄夫婦を追い出したいと考えていますが、法的に可能でしょうか? 是非ご教授いただけたら幸いです。

  • 知り合いの結婚について。(長文です。)

    少し前の話ですが、私の知り合い(その人は女性で家族ぐるみでお付き合いのある人です。)が結婚することになりました。 その際、彼女のお母さんより、結婚のことは誰にも言わないで欲しいと言われました。その理由は、彼女が以前にお付き合いしていた人がストーカーのようなことをしていて、結婚することがその人の耳に入ったら何をされるかわからないから、ということでした。 ただ、結婚式は近々親族のみで行い、その数ヶ月後に披露宴をやる予定があり、披露宴には招待するので、その時までは結婚のことは内緒にして欲しい、披露宴には是非来てねとのことでした。 私は彼女の結婚のことは誰にも言わず、そのまま彼女が披露宴をする予定だった月になりました。 けれども披露宴の案内状もこないまま、彼女から何の連絡もなく数ヶ月経ってしまいました。 彼女とは本当に親しくしていたので、お祝いを持って訪問しましたが、門前払いでした。 彼女のお母さんから(彼女はすでに引越しをしていました)「あなたは失礼だ。御祝いなんて欲しくない!」と言われ、その後、連絡がとれなくなりました。もちろん彼女の新居も知りません。 私は何かとても失礼なことをしてしまったのでしょうか?ずっと付き合いがあった友人だけに寂しいですし、申し訳ない気持ちです。

  • ご祝儀だけ頂いた方へのお返し

    4/14に結婚式と披露宴を行いました。 父の仕事の関係や結婚式に出席できなかった友人、 従兄弟などからお祝いをもらったのですが、お返しを悩んでます。 3/10に結婚した弟夫婦は、もらった金額の半額を商品券でお返し したといっていました。 私としては出来れば品物でお返ししたいのですが、その時は どのような物がいいでしょうか? しかも、金額はもらった額のどれ位をお返ししたら良いのでしょうか? あげた金額の半額の商品券って、もらってどうですか? 商品券にするって決めたら、きっと楽なんでしょうけど・・・。

  • 結婚式と披露宴について

    私には結婚をしたい彼が居ます。向うもそのつもりで付き合ってくれているのでそれはいいんですが、問題が「式」と「披露宴」についてなんです。 私は両親が離婚し父は四人の子供が居るにも関わらず誰の結婚式にも呼ばれません。(母だけ呼ばれるので父は来れないみたいです) ちなみに私以外の姉妹は三人とも結婚してしまいました。 父は結婚式のお金は出しても呼ばれないことに何も言いませんが私は一度でいいから父に式と披露宴を見せてあげたいのです。 そこで今の彼氏なのですが、バツイチで以前結婚式も披露宴も挙げているのでもう一度はやりたくないといいます。 二度目の結婚式と披露宴がやりにくいのは解かるのですが、どうすればよいのかが私には解かりません。 みなさんでしたらどうお考えになりますか?

  • 一人娘の結婚について(長文です)

    私は29歳の一人っ子です。 3年近く同棲してきた彼と、このたび結婚することになりました。 式は互いの希望で海外で挙げることにしました。 ただ、披露宴は互いの実家が遠いことと、 (私:中部地方と彼:九州です。私たちは私の実家がある隣県に住んでいます) 私たちが披露宴というものに興味や憧れが全くないこと、 立派な披露宴を挙げられるほどお金もないことから、 挙げるなら親族のみの食事会かパーティー形式にしたいと考えました。 結納も、すでに家も家財道具もあるので特に必要がないと考えていました。 以上のことを私の父に話したところ、 「結納も披露宴は挙げるべきだ。本人たちにお金がないなら、両家が借金してでもお金を出すべきだ。何事も順序というものがある。」 と言われました。 私の実家は田舎にあり、(近所全員同じ苗字で、寄り合いや組というものがいまだに根付いています) 私が一人娘ということから、私の父は完全に形にこだわっています。 母も「お父さんにも夢というものがあるから(父の思い通りにやってほしい)」と言います。 一方、彼のご両親は、いわば『口も出さないけど金も出さない』といった感じで、簡単な親族だけの食事会でよいと言っています。 また、彼の実家はお金に余裕があるわけでもなく、彼母が最近病気を患ったこともあり、援助いただくどころか、中部地方まで来ていただくのも大変だと思います。 私の父は「先方が結納も披露宴しない考えなら、そんなところへ嫁には出せん」とまで言いました。 母もいまさら「婿養子に来てくれたらうちがすべて出す」なんて言います。 話が前後しますが、婿養子がいいといちばん最初に私の両親は言いましたが、 彼が抵抗があって断りました。(次男なのですが) そのかわり、私の両親の老後は面倒みてくれると約束してくれました。 無い袖は振れません。父が「借金してでも」というのもおかしいと思います。 ただ、私が一人娘だから、父なりにあれこれ勝手に思い描いていたものがあるだろうことはわかります。 やはり私たちがお金を貯めて、やりたくもない披露宴を挙げるのが最良なのでしょうか。 みなさまのご意見を伺いたく、よろしくお願いいたします。

  • 少人数の披露宴

    七月に結婚、披露宴を親族だけで行うようにしています。彼女の親族がほとんど(20:10)の為、「行う必要がある?」、「披露宴の二時半何するの?」と言い出しました。と言うのも彼女の父がバージンロードを歩きたい!では、結婚式を!ってな具合でもともと私としては、式をやるつもりは無かったのです私は、食事会位にしか思っておらず、悩んでおります。そんな結婚披露宴を行った方いらっしゃたらご意見を聞かせてほしいのですが?

  • 弟夫婦との同居について

    こういった場合、私ならこうする、とかこうすればいいのでは? といったアドバイスお願いします。  今度の7月に弟夫婦が結婚します。 私は嫁いでいて、妹と弟、父が現在実家にいます。 母は6月に他界しました。 弟の結婚相手は弟と同じ27歳で同居することにOKしてくれています。 2人は付き合って6年になります。 父(60歳)はすでに退職し、弟夫婦に養ってもらう気でいます。 実家の間取りは、2階3部屋各6畳(父、妹、弟)一階(和室、居間、キッチン、母の部屋)です。 私は妹(33歳)がこの機会に家をでて弟夫婦に2階3部屋をあたえ、 父には母の部屋に移ってもらうのが適当かと思います。 子供もじきできると思うので3部屋くらいはあってもちょうどいいと思います。 私の夫は、別に妹が出たくないなら出る必要はないと言っていますが 私が嫁の立場なら、上記のようにしてほしいと思います。 それと、父にバイトでもいいので、週に3日でも働くようにしてもらいたいのですが(嫁の意見も同じです)どうすればいいでしょうか? 弟一人で、いずれできる子供も含め、嫁と父の3人を養い、家一軒を守っていくのはまだ厳しいと思うのです。 父はいたって健康なので、65歳で年金をもらえるようになるまでは、 たとえ三万でも家に入れてほしいというのがみんなの本音です。 父にはなんどか定期収入のある仕事をと言っていますが、現在は今までの仕事の延長で(給湯器の修理等)呼ばれたら行きますが、家には全く入れていません。 スムーズに結婚生活を始められるようにしてあげたいので、こうすればどう?などといったアドバイスお願いします。

  • ◆お礼であげる物◆

    ◆お礼であげる物◆ 女友達の結婚披露宴で身に着けるストールを、別の女友達に借ります。 最近、出席者がだぶる結婚披露宴が続けてあるので着る物や小物を考え続けてます。 結果【貸してあげる】と何度か言ってくれてた女友達の言葉にあまえて、今度だけ借りてみる事に。 それで、結婚披露宴で友達に服などを借りた事がある方達に質問があります。 結婚披露宴で着た服などを友達に返す時に、お礼で一緒にあげた物があれば教えてもらえますか。

専門家に質問してみよう