• ベストアンサー

郵便貯金 2つの口座

mmtorendの回答

  • mmtorend
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.2

へぇー、そうですかぁ? 私、同じ局でつくった同一名義の国際ボランティア貯金、一般の通常貯金とともに、今でも 何事もなく両方とも使っていますが・・・。 しょっちゅう利用する特定郵便局ですが、「この積立て(定期貯金)をコッチの通帳に入れて ください」とか、窓口で両口座を堂々と使い分けていますがねぇ。何もいわれませんが。 もっとも、国際ボランティア貯金の方は、そういった預け入れや引き出しというサイフ代わり の使い方ですけれどもね。使い方によるのかなぁ。 あるいは地方によるとか。

mach-mach
質問者

お礼

どうやら平成17年4月1日からの処置のようです。 調べてみると、通常貯金と通常貯蓄貯金の形なら2口座もてるようですね。 http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/stt00200.htm

関連するQ&A

  • 郵便貯金口座を2個作りたい。

    郵便貯金口座を2個作りたいです。 こちらで過去の質問を検索して、ぱるるとボランティア貯金なら、2口座作れることがわかりました。 早速郵便局へ行った所、職員様に、2個目をボランティア貯金にすると、1個目のパルルも20%(ボランティア)になると言われました。 本当なのでしょうか?(職員様を疑う訳ではありませんが。念のため) それと、勝手ながら、口座に残高が常に0の状態にしておいても、20%寄付しなくては、いけないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 郵便貯金の口座は2つ持っていても大丈夫ですか。

    郵便貯金(通常貯金)の口座を2つ持っています。 最近、郵便貯金は一人一口座しか持てないことを知りました。 なぜか、私は2つ口座を持っています。名義も同じです。 どちらにも国際ボランティア貯金とは書いてありません。 残高が10万円以下のこともあったので、貯蓄口座でもないと思います。 違う都道府県で開設したためか原簿所官庁も違います。 1つは、親が作ってくれたもので、通帳も何度も再交付しています。 市の合併をしましたが、記載されている住所は古いものです。 限度額は書いてません。 出し入れは頻繁にあります。 もう1つは、4年前に就職時に自分で作りました。 現住所が記載されています。限度額は1000万円です。 基本的には預け入れや定期預金しかしてません。 口座開設時にすでに持っているかどうかなど聞かれた覚えも無いですし、言われた覚えもありません。 このまま、2つ持っていても大丈夫でしょうか? 出来たら貯蓄口座を開こうかと思っていますが、問題ないですか?  

  • 郵便貯金口座が見つからない

    20年以上前に祖父が私名義で郵便貯金口座を作り、貯金してくれてました。それとは別に母が、私名義で口座をつくってます(これは、現在私の手元にあります)。 問題なのは、祖父がつくったもの。 2,3年ほど前に祖父に頼まれ300万私がおろしました。 そのときの残高が400万程ありました。 現在、祖父はボケてしまい、通帳も見当たらず、困っています。 郵便局に問い合わせするも、 「住所・郵便番号・名前」で一致するものがないの一点張りで どうしようもありません。 何か、いい解決策はありませんか?

  • 国際ボランティア貯金について

    郵便局に口座を作ろうと思っているのですが、 親がもう口座を作っているらしいので、 国際ボランティア貯金にしようかと思っています。 それで、自分で調べてみたのですが国際ボランティア貯金のホームページにこんな言葉が… 「すでに通帳をお持ちの方は通帳を持っておこしください」   親がうるさいので、あまりもっていきたくないのですが必ずもっていかないといけないのでしょうか? どなたか、詳細を知っている方教えてください!

  • 【急いでいます】郵便口座はもう1つ作れますか?

    バイト先に郵便口座を作ってきて、と言われました。私は銀行の口座しか持っていないので、作りに行ったところ、局員の方にすでにあなたの名前で作られていると言われました。そういえば、親が私の名前で貯金をしていた気がします。 できれば混同したくないので、そこで、ほかに口座を作れないのでしょうか?1人1つしか作れないと知っているのですが、利子の二割をボランティアに回すボランティア貯金等の口座なら作れると調べたらわかりました。しかし、廃止?されたと書いてありました。そこの真偽がちょっとわからないのですが。。。 ボランティア貯金のような、自分の口座、通帳をもう1つ自分の名前で持てる開設方法はありませんでしょうか?その場合の不利や使い難さはなんでしょうか?キャッシュカードは作れますか?バイト先から振り込まれるのは、たとえその口座でも郵便局の口座なら変わりなく会社からは振り込めるのでしょうか?それとも、普通の郵便口座でないと無理なのでしょうか?持ち物は判子、身分証明書、のほか必要なものはありますか?? 丁寧に教えていただけるとたすかります。よろしくお願いいたします。

  • 郵便局の国際ボランティア貯金

    郵便局でぱるるとボランティア貯金の2つの口座を作れるということは、 知っていますが、このボランティア貯金の口座は、ぱるると同じように送金したり、 給料を受け取ったりできるのでしょうか?

  • 郵便貯金について

    郵便貯金の口座は個人では1口座しか持てないと聞いたのですが、本当でしょうか? 私は2口座持っているんですが…。通常の貯金を子どもの頃(小学生の頃)作り、高校生になって郵便局の年末年始のバイトに行った時(約10年前)、説明会でボランティア貯金の口座を作ってと勧誘されたので作ったのです。 という訳で2口座(口座番号ももちろん全然違います)、通帳も2つ持っているのですが、1つにまとめておいた方が良いのでしょうか?それともこのまま2つ持ってて良いものでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 郵便口座を2つ持ちたいのですが・・・

    現在ぱるるの口座を1つ持っています。 最近オークションに出品を考えているのですが、 そのぱるるを振り込み指定口座にするのは少し 抵抗があるのでオークション用にもう一つ郵便口座を 作りたいと思っています。 …が、過去ログを見るとぱるるは同一名義では1口座しか 作れないようなので、国際ボランティア貯金?という 口座を作ろうかと思っているのですが、 この2つは同時に持つことができるのでしょうか? また、オークション用として作りますので その口座を振込指定口座にするのはもちろんですが、 自分が落札したときはその口座から出品者への振込も したいと思っています。 そしてオークションの取引がないときの残高は 数百円、もしくは数十円で口座を維持していきたいと 思っているのですが、国際ボランティア貯金は 利子を寄付する、ということになっているので そういった口座維持でも大丈夫なのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらご回答のほう お願い致します。

  • 郵便貯金の口座

    現在支払いや給与振込みなどは、全て近場の銀行口座で行っています。 しかし、郵便局の方が近いので口座を新しく作りたいのです。 郵便局に口座を作りたい場合、印鑑と身分証明書があれば良いのでしょうか? また、郵便局に口座を作った場合、現在使ってる銀行口座はどうすれば良いのでしょうか? 出来れば解約?したいのですが・・・

  • 郵便貯金の口座を2つ持てますか?

    現在、郵便貯金の口座を1つ持っています。 今度、郵貯チェックカードを持とうと思っているのですが、その場合郵便貯金の口座が必要です。 現在、使っている口座ではなく、別の口座で管理したいのですが可能でしょうか?多分、その為にはもう一つ口座が必要になると思うのですが。 アドバイス宜しくお願いします。