• ベストアンサー

教えてほしいです。カテゴリ間違えてたらごめんなさい

akameの回答

  • akame
  • ベストアンサー率30% (28/91)
回答No.2

こんばんわ。足らない部分もあるかと思いますが私はこう思いますが・・。 1、発展途上国では性教育など、教育の分野でもまだ行き届かない部分 もあり、避妊などの知識が十分ない 2、発展途上国では子供も働き手となるためたくさん生む 3、発展途上国では子供の死亡率も高いので、たくさん生むのでは? 4、昔日本でも「貧乏人ほど子供が多い」と言いましたが 正直電気や  TVなどがなければ、夜寝るのも早いので自然と子供が出来るようにな  る(行為をする)のでは? などと思っております。3,4については個人的意見です。 文章中に見苦しい表現がありますことお許しください。あえてわかりやすい表記にしたので、気分を害されましたら申し訳ありません。

sha-ku
質問者

お礼

避妊はいまいち辞書を見てもよくわかりません。でも、働き手がほしいとかはわかりました。ありごとうございました

関連するQ&A

  • 途上国の開発が先進国の経済に与える影響は?

    開発経済学の初学者です。 途上国の開発が先進国の経済にどのような影響(プラスorマイナス?)を与えるのかということについての質問です。 開発経済学の目的は、一般には「途上国の貧困を解消すること」といわれます。それは納得できます。ただ、私のような素人が考えるには、途上国が貧困から脱出することは現在の先進国にとって自分たちの地位が脅かされることにつながるのではないでしょうか。例えば、アフリカの貧しい国々が急速に経済発展を遂げて先進国並みに産業を発展させた場合、それまでに先進国が持っていた市場をそれらの国々に奪われ、先進国の産業に打撃が与えられるといったことはないですか? ただ、先進国でも開発経済学の研究が進んでいることを考えると、上のような考えは素人的意見であり、途上国の開発は先進国の経済にも好影響を与えるものなのかな、とも思っています。 そこで質問なのですが、途上国の開発によって、先進国の経済にどのような影響が、どのような過程で与えられるのでしょうか。究極的には、途上国の貧困が解消されるのが先進国の経済にとっていい影響を与えるのか悪い影響を与えるのかといったことを知りたいです。あまり予備知識はないので分かりやすく説明していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • われわれが国際協力をする理由

    こんにちは。 今日はさまざまな視点から皆様の意見を頂戴したく投稿させていただきました。 私たち先進国の人間は、世界中に多々ある発展途上国の国々に対してさまざまな支援を行っています。 しかし反対に我々先進国の住民は、発展途上国の存在によって多くの利益を得ています。 服が安く買えるのもインドネシアなどの国が存在しているからです。コーヒーやチョコレートが100円で買えるのも発展途上国の存在が貢献しています。 もしそれらの国が日本のように発展した場合このように我々が利益を得ることは難しくなります。 しかし我々は国際貢献をします。彼らが裕福になるように。 根本的に発展途上国から利益を得ている我々は国際貢献をする必要があるのでしょうか? もし仮に必要があるのならあなたはどのように国際協力を行っていきたい?もしくは行っていますか? お礼が遅くなってしまうかもしれませんが幅広い意見をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 世界の人口って増えてますか?

    世界の人口って増えてますか? たしか、以前、増えているって聞いた 気がします。 (聞いたかネットで見たのか忘れましたが・・) でも日本みたいに先進国にいずれ他の国もなって いくと、日本みたいに少子高齢化が進むんでは ないんですか? つまり、いつか人口に歯止めかかるんじゃないですか? 発展途上国は、子供をいっぱい産んでも。たとえば 3人産んでも1人しか生き残らなう可能性(病気や餓死) があるから多く生むとか・・。

  • 発展途上国が発展しない理由について

    発展途上国と言われる国々は、世界中に数多くありますが、これらの国が日本並みの近代化(政治上での民主主義、戦争の放棄等・・・)及び経済的発展(経済大国と言われる程の経済力)を得るには、どのようにすれば良いのでしょうか?また、これらの国々が先進国になれない理由は、どこにあるのでしょうか?、また、アメリカや日本のような世界を代表する近代化が進んだ国になるとしたら、どれ位の時間がかかるものでしょうか?

  • 児童労働

    英語の教科書(ユニコンII)のFree the chilrenの質問です。 ・児童労働から解放された子供たちは、その後どうなるのですか。 ・いくつかの国々で児童労働を止めると、経済全体が落ち込んで多くの人々が職を失ってしまいませんか。 ・どうしたら裕福な先進国の人々が、貧乏な発展途上国の人々に子供の育て方を教えることができるのですか。 これらの質問の答えをお願いします。 色々、調べたんですか見つかりません。 お願いします。

  • 外国人が日本国内で事故にあった場合の逸失利益

    ふと気になりました。 以下の場合どのように逸失利益は計算されるのでしょうか? ちなみに「先進国」とは平均賃金が日本より高い国々、「発展途上国」とは平均賃金が日本より低い国々を差しますが、適当な表現が見つからなかったために便宜上使用しているだけです。 1.留学生の場合  1-1.先進国からの留学生でその国の平均賃金が日本より高い場合  1-2.発展途上国からの留学生でその国の平均賃金が日本より低い場合 2.旅行者の場合  2-1-1.先進国からの旅行者で就業中の人の逸失利益の計算法  2-1-2.先進国の旅行者で就職前の旅行者または休職中の人の逸失利益  2-2-1.発展途上国からの旅行者で就業中の人の逸失利益の計算法  2-2-2.発展途上国の旅行者で就職前の旅行者または休職中の人の逸失利益 3.海外在住の日本国籍の人の場合の逸失利益の計算方法 4.日本に短期で働きに来ている外国人の逸失利益の計算方法(例えばワーホリで日本に来ている場合、その時の年収はかなり低いはずですが、帰国後はそれ以上の収入が期待される場合を言います)   もし日本の賃金センサス基準で計算されるのであれば、先進国からの旅行者と発展途上国からの旅行者には不平等が生じるように思います。 長々となりましたが、回答よろしくお願いいたします。

  • 新興国家の定義について

    私が子供の頃、かつては世界の国々を大まかに三通りに区切っていた様に記憶しています。 ・先進国(Developed Country / Industrialized Nation) ・開発途上国/発展途上国(Developing Country) ・第三世界諸国(Third-World Countries) 最近では第三世界という言葉を聞かなくなりました。代わりに開発途上国と第三世界諸国を包括するような言葉として、「新興国家(Emerging Nations)」という言葉によく出くわします。 実際問題、現在では先進国以外の国をすべて新興国家と呼ぶのでしょうか?例えば北朝鮮やルワンダなども新興国家に含まれるのでしょうか?それとも他のくくり(呼び名)があるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 発展途上国への支援に対する疑問。

    発展途上国へのあらゆる支援に対する根本的疑問です。先進国の知恵を提供する事は彼らにとって本当に必要なことですか?元来知恵とは自らが能動的に活動し、勝ち取ってこそ意味のあるもの。それが生きるもののあるべき進化の道だと思うのです。その過程を省略して、「この世界にとっての最善策」である保証も無い「先進国の知恵」を善意を根拠に差し出すのは、与える側のおごりと、独自性を尊重しない対処療法的な軽卒さを感じてしまいます。 先進国は結果「矛盾だらけの病める国家」。お手本となるような理想郷にはなり得てません。むしろ「発展途上」と呼ばれる国々が独自に、地域・民族性に根ざした方法論を見い出した方が、私たちの今抱えている多くの矛盾を解決できる社会を築けるのでは?みなさんはどう思われますか?(もちろん災害に対する緊急援助等は別です)。

  • 双子の欲しいのですが・・・・

    私は26歳の女性です。 今年結婚をします。 どうしても双子の子供が欲しいのですが、作り方ってあるのでしょうか? それとも病院で相談したらよいのでしょうか? 双子のお父さん、お母さんがいましたら教えていただけないでしょうか・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 皮肉なことに少子高齢化は国が発展した証ではないでしょうか?

    少子高齢化だと騒がれていますが裏を返せばそれだけ 日本が先進国として発展したということではないでしょうか?  高齢化というのは日本の医療技術が発達し万人がその恩恵を受けられるように国が発展したという事。 少子化は福祉などの社会保障の忠実により子供を産み育てなくても老後に困る(子供がいなくても現在は国が福祉ですべて面倒をみてくれる)ということが無くなったからではないでしょうか?  昔のような状態に戻せば少子高齢化も解消されるのではないでしょうか?