• ベストアンサー

サンクスのゼロバンク銀行について

サンクスにゼロバンクATMが設置されたのですが、 引き出し手数料が無料になるのは、東京スター銀行の キャッシュカードを使った時だけですか? 以前は、イーネットATMだったのでみずほ銀行のキャッシュカードで 手数料無料でした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

そんな事は無いようです。他の金融機関も一般の金融機関の時間内の時間帯は手数料無料になっていますね。 http://www.zerobank.jp/kanto/about/service.php

noname#102006
質問者

お礼

ありがとうございます。 平日18時までに利用する事ができそうにありません。 東京スター銀行のキャッシュカードでも手数料が無料になるのは、 18時までなのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京スター銀行ATM他行無料

    東京スター銀行のATM他行カード無料についておうかがいします。 東京スター銀行のHPによるとATMでは他行のキャシュカードで土曜日の9時から14時まで手数料無料で引き出しできるという記述があります。 私の地銀ではその地銀ATMを使う場合土曜日の手数料は105円かかります。この地銀のカードで東京スター銀行ATMから土曜日の午前に引き出した場合手数料はかかるのでしょうか

  • ゼロバンクは なぜ無料

    最近、私が住んでいる東海地区のサークルkサンクスには、ゼロバンクなるATMがあり、基本的に全国にあるどの銀行のカードでも手数料が無料です。(ごく一部の銀行、例えばイーバンクなどは使えません。また、18:00を過ぎると普通の銀行のように手数料がかかります。) なぜこのようなことが可能なのでしょうか?東京圏でも、東京スター銀行が同じようなサービスを展開してますが、最近、11月からこのサービスをやめるとの、情報もでてきており、一体、どのようなビジネスモデルになっているのか、業界に詳しい方、ご教授ください。

  • 最新のお勧め銀行について

    最も便利な銀行を探しています。 タイトルに「最新の」と書かせて頂いたのは、銀行の比較ページや掲示板などを見ても、 イーバンクのATM手数料を「無料」と書いているページしか見つからなかった為です。 (現在は回数制限があります) 使い方は、預金や振込みなど、一般的な用途です。 多額の振込みなどは行いません。(投資もしません) 銀行ATMよりも、セブン銀行やイーネットをよく利用します。 便利な銀行カード(大手、ネットバンクなんでも)をご存知でしたら、 ぜひ教えてください。 ちなみに、私が持っている銀行カード一覧です。 ・新生銀行 ・新銀行東京 ・イーバング銀行 ・東京三菱UFJ銀行(旧UFJ) ・東京三菱UFJ銀行(旧三菱) ・みずほ銀行 新銀行東京を勧める人があまりいませんが、VIEWカードの年会費が掛からない銀行カードなので、意外とお勧めです。(赤字銀行ですが) 時間帯によってATM手数料が無料となります。 イーバンクは給与講座に指定すると、振り込み手数料が5回まで無料になります。 ATMに無料回数制限が出来たのが痛すぎる・・・。

  • 振込手数料一番安いのはどれですか?

    UFJ銀行に振込みたいのです。みずほの銀行が近くにあります。東京三菱のキャッシュカードを持っています(18000の残高あり)。18000円振り込みたいのです。 1、UFJ銀行で東京三菱のカードで振り込む 2、UFJ銀行で現金で振り込む(ATMで) 3、みずほ銀行で東京三菱のカードで振り込む 4、みずほ銀行で現金で振り込む(ATMで) 5、近所のコンビ二ATMで東京三菱キャッシュカードで振り込む(平日) 6、近所のコンビ二ATMで現金で振り込む(平日) 7、コンビニATMに休日振り込む できればUFJ銀行まで遠くて行きたくないので、コンビニかみずほで安い方法で振り込みたいのですが。それぞれいくらかかりますか?

  • e-bank銀行で質問

    現金引き落とすためにキャッシュカード作ろうかと 考えているのですが、ATMだと サークルKサンクスのゼロバンクっていうATMで0円で 引き落とせるのでしょうか? 近くにセブンイレブンがないので気になって質問しました

  • みずほ銀行はどこがお得?

    みずほ銀行の口座から手数料無料で引き出せるのは平日のみずほ銀行のATMの他にどこがありますか? みずほのキャッシュをより有効に使いたいのでよろしくお願いします。

  • 銀行引き出しの時間外手数料が無料の銀行

    条件付で引き出し手数料が無料になる銀行があると思いますが、どの銀行がお勧めですか。 条件として、 クレジットカード作成を要求されないこと。ただのキャッシュカードのみ。 預金残高を例えば30万円以上とか満たしていれば、同行のATM及びコンビニのATMが時間外であっても無料となるような銀行です。 東京三菱、みずほ、三井住友銀行でお答え頂ければ幸いです。

  • 東京スター銀行のATMについて

    東京スター銀行の一部ATM(ZERO BANKING対応ATM)なら提携金融機関のキャッシュカードでも手数料無料で引き出せると聞いたのですが本当でしょうか? それと、提携金融機関は無料と書かれていますが、どこの銀行と提携しているのかが探しても見つかりません。どこの銀行と提携しているのかを教えてください。(都市銀行のみで結構です。) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 新生銀行はコンビニATMは使えますか??

    新生銀行ホームページで、セブンATMや都市銀ATMなど、手数料無料で使えるところは分かったのですが、ファミマATM(イーネット)やローソンATMでは使えるのでしょうか? Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E7%94%9F%E9%8A%80%E8%A1%8C )には使えると書いてあります。どこかのブログにも、キャッシュカードを入れると、三菱東京UFJや三井住友のメニューから引き出せると言う記事も見つけました。 実際のところ、新生銀行はファミマATMとローソンATMから手数料無料で引き出せるのでしょうか?

  • みずほ銀行と三井住友銀行

    三井住友銀行を主に利用しているのですが、近くにみずほ銀行ができたので最近乗り換えようか検討中です。 条件は、コンビニでATMを利用した際どの時間帯でも手数料が無料になることです。 今現在、三井住友はキャッシュカード兼クレジットカードで、条件付き(私の場合預金残高が常に30万円以上)で手数料が無料になっている状態です。 少しみずほのHPを見てみたのですが、みずほはキャッシュカード兼クレジットカードを作れば他の条件ナシで手数料が無料になるのでしょうか?あと、マイレージの意味もイマイチ分かりません。 それぞれの良いところなど教えていただけると嬉しいです。 詳しい方お願いします。

印刷開始時に紙が詰まる
このQ&Aのポイント
  • 印刷開始時に紙が詰まるトラブルについての相談です。
  • 使用している製品はブラザーのHL-3170DWです。
  • パソコンはWindows10で接続はUSBケーブルを使用しています。
回答を見る