• ベストアンサー

自分は社会的拘束力がないと、休日早起きしても家を出れない。どうすれば?

自分は社会的拘束力がないと、休日早起きしても家を出れない。どうすれば?自分が考えているのは、友達と時間に約束する。など考えています。 他にアイデアないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

自分の用事をするために外出すればよいと思います。 散歩でも買い物でも特別なことでなくていいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会人の休日の過ごし方

    こんにちは。 大学を卒業し社会人となって1年が経ちます。 この1年間平日は遅くまで働き、休日(土日)は出かけることもなく 1日中家でネットサーフィンしている状態です。 働き始めた最初のころは平日休日問わず、学生時代の友達と 遊びに行ったり、会社の同期と出かけたりしていました。 しかし最近は、休日になると家でぼんやりかネットしています。 自分には友達がいないのかなっと思います。恋人もいません。 メールも電話も、持っている意味がないくらい、来ません。 私は一人っ子なので将来、両親が亡くなったりしたら、それこそ 毎日誰とも話さなくなってしまうかと心配です。 習い事などしようかと思っても、家にいるほうが楽ですし 習いたいこともないです。 みなさんに質問なのですが、休日はどのように過されていますか?

  • 社会人の休日の過ごし方

    23歳社会人一年目の女です。 私は元々あまり人付き合いが得意ではなく、誰かといると気を使ってストレスになるため、友人もあまりいません。 また、趣味も読書以外ないため、休日はほとんど予定がなく、家でぐだぐだしています。 昨年の春から彼氏と同棲しているのですが、その彼が、あまりに私の休日の予定がないことを心配?してくるのです。 私が休日一人予定もなく家にいるので、自分だけ遊びに出掛けるのが申し訳なく感じるそうです。 私としては、そんなに親しくもない友達と遊ぶより一人のほうが気楽だと思っているのですが、友人のいないことにそんなに気を遣われたら逆に虚しくなってしまいました。 20代社会人の方って、そんなに皆休日に予定が入っているのでしょうか? やっぱり、週末誰かと遊ぶ予定のない女は、端からみて心配になりますか? 無理にでも、予定を作って外に出ていくべきなのでしょうか?

  • 拘束しすぎ…?

    私には付き合って一年以上になる彼女がいます。 自分は正直とても嫉妬深いです…。彼女が他の男の話をするだけで腹が立ったりします。 そのことについて友達に相談したところ、友達は彼女が他の男にもてるのが嬉しいらしく(そこは私も同じですが…)、他の男と食事に行くことですら大賛成らしいのです。そして自分の彼女が最終的に自分を選んでくれることが嬉しいと言っていました。 これからも彼女とずっと一緒にいられるか…いつか自分の嫉妬のせいで関係が崩れてしまいそうで不安です。事実、これまでも彼女に対して色々拘束してしまった部分がありました。飲み会では3杯以上飲むなとか、他の男と食事に行くなとか…。 私はその友達のような考え方のほうが自分も楽そうですし、彼女を拘束することもないので、正直羨ましいなと思っています。 しかし、どうしても他の男の話をされると腹が立ってしまいます…。そして将来のことを考えると、いつか彼女も私の拘束に限界がきてしまいそうで不安です。 自分の器が小さいとか我慢が足りないとかはわかっています。 しかし、どうしたらこんな自分の嫉妬心を抑えられるのか…最近ずっと悩んでいます。 どなたかアドバイスください!!!

  • 早起きができません

    すごく個人的なことなのですが 早起きが大の苦手です。 受験生ということもあって 睡眠時間を削らなければ勉強ができず、 朝起きられなくなり、 夜眠れなくなり、 また起きられなくなり…の螺旋です; 朝起きなければならない拘束もないので つい、二度寝、三度寝してしまいます。 でも夜の時間も削るわけにはいきません。 すごく贅沢かもしれませんが 夜遅くに寝ても、朝早く起きられる方法ってありませんか?

  • 休日に予定を入れたい

    大学生女です。 日常生活を充実させたいです。 休日にするおすすめのことは何ですか? できれば外に出かけてやることでお願いします(^^) また、できれば時間が拘束されるものがいいです。 読書などは好きなのですが、だらだらしてしまいます。 時間が決まった予定が入れば「今日はこれやるから、今のうちにこれやっちゃわなきゃ!」となってメリハリのある生活ができると思うんです。 これが理想なんです>< 読書、勉強、掃除などその他もろもろは、何か予定があって、その合間にやるって感じにしたいんです。 家にいるからあとでやろうって思って、結局なにもせずに終わるってことが多くて・・・ 今のところ考えてるのは、プールに行くことです。 何か他にいいものがあったら教えてください(^^)/ ちなみに友達は少ないので、友達と遊ぶはなしでお願いします。 お料理教室とかでもいいですし、一人でふらーっとやることでもいいです。 お願いします^^♪

  • どうしても早起きしてしまうのは?

    休みの日は午後までゆっくり寝てる人多いですよね?私の周りも男女含めて休日は昼まで寝てる人が多いです。だけど私は休日だろうと7時くらいには目が覚めて二度寝もできなく結局いつも早起きです。どんなに疲れていても少ししか寝ていなくても目が覚めてしまいます。だから1日が他の人よりすごく長く感じます(笑)これって習慣で早く目が覚めてしまうのですか?

  • 休日がすぐ終わる・・・私だけが早寝早起き

    今は平日は、起床6時、できるだけ就寝22時にしています。 結婚前は7時、引っ越す前は6時半で良かった。 睡眠8時間は、記憶の限り子供のころからです。 子供のころから、家族に怒られていました。(私の早起きのため) 1.子供のころ~結婚するまで・・・なんでこんなに早く起きる? 2.(学生時代)・深夜放送は聴いたことがありません。          勉強のやり残しは早朝に起きてやっていました。  3.結婚後・・・我が家は4LDKマンション(前は3LDK)         2年ほど前までは子供二人を一つの部屋に         していましたが、寝室を開放しました。         もう一部屋(最も狭い)は、私はもったいない!と言        い続けていますがクロ-ゼットルームと言えば聞こえ        は良いですが、物置化しています。(妻が若い時の靴        や服を処分しきれない。・・・体形も変わったし、流        行もあるだろう!と言い続けています。 限られた休日はやりたいことがたくさんあり、朝は目がさめれば4時以降なら起きます。(一日を二倍に使いたい。) ※中間管理職、平日は疲労困憊で、すぐ寝ます。 ・撮りためた、テレビ番組の、ヘッドフォン視聴(早送り)(早朝は) ・残したいものはDVD化 ・子供の成長記録のデジタル化(8mmビデオテープのHDDダビング) ・昼間はウォーキング、買い物、家事関係含むその他 ・ゴルフはやりません。(好きでもないし、勤務の延長でもありからこれは幸い。) 寝るのは21時。土日の休みはすぐ終わってしまいます。 家族、特に妻に、文句を言われます。 寝室と今が別だった時は良いのですが、寝室が今に隣接した和室です。 どうしても音が出るのです。 妻:「もうちょっと 寝てよ!」 私:「もうこれ以上眠れないよ!」 これでいつも喧嘩になるのです。 私の早寝早起きは、昔から。 この習慣は変えられません。ショッピングセンターなどは、朝のうちに行きます。(駐車場で行列のロスがない。) いまは子どもたちが夜型。 私は遠慮しながら、早起きしている(逆に夜は早く眠くなってしまう。)のですが、50年近く早寝早起きである習慣は変えられません。 どうすれば解決策があるのでしょうか?           

  • この拘束時間は長いですか?

    私はスーパーに今年の四月から勤務しています。 七時に出勤して平日で七時くらい、休日で8時くらいに退勤します。結構疲れて嫌なんですが、他の業界も合わせてこの拘束時間は長いほうなのでしょうか?転職しても結局は同じでしょうか?

  • 社会人の休日。

    東京暮らし、29歳独身のリーマンです。 「社会人の休日の過ごし方」についてです。 この年齢になると、既婚者も増えて休日を持て余すことが増えてきました。 僕は基本的に「1人」と言うのが寂しくて耐えられないタイプ(のようです)。 だから敢えて1人旅に行けちゃう人が本当に羨ましい。土日両方とも予定が無かったりすると結構凹みます。 日常はやはり会社の人と接する機会が多いんですが、休日までわざわざ会いませんよね。 同期とかはたまに飲んだりもしますが、やはり既婚者が多くなって機会は減りました。 女性と違って男はカフェで長時間おしゃべりとかもしないし…。 それこそ付き合ってた彼女と別れたりすると途端に休日が暇になる訳です。 学生時代の友人も数ヶ月に一度会う人が数人程度だし。あとは結婚式ぐらいでしか会わない。 社会人ってこんなもんなのでしょうか。 何のために休んでるのかなーという感じです。休日の存在があまり楽しみにならない。 僕の場合、1人でやることって「予定」とは言わないんですよね。 美容院も読書も家事も「予定の空き時間」でやるものだと言う感覚なので。 フットサルとかやってたらまた違うんでしょうが、そういうのも無いしなー。 正直どうしよう、と言う感じです。彼女を作る以外に解決の糸口が見つからない…。 皆さんどうされてるのかな、と思い質問させて頂きます。

  • 早起きのコツ

    下らない質問ですみません。 私は朝、なかなか起きることができません。 学校のある時は義務感から頑張って起きるのですが、休日は気づけば昼まで寝てしまいます。寝る時間を早くしたり、目覚ましを2重にかけたりしても、結局昼まで寝てしまうのです…。どうにかして早起き、とまでいかなくても、8時や9時には起きられるようにしたいのですが、 早起きのコツってありますか? ちなみに平日は6時半に起きていますが、月に2,3回は寝坊してしまいます。

専門家に質問してみよう