• ベストアンサー

アニメーターになるには~

アニメーターになるには イラスト、落書き、スケッチ を送らないといけないんですが、、 なにを描いたらいいか分からないんですが、、 経験者の方教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

自分はこんなふうなアイデアを出せて、このような絵が描けますという、売り込みの為のポートフォリオのことですね。 アニメ会社は、こういう人材が欲しいという要望に合った人を採用するでしょうから、その辺を加味する事は大切だと思います。 その会社のカラーに合ったものや、これから参入したいであろう分野などを調べておく必要があるでしょう。 イラストは仕上げの上手さ。落書きはアイデア。スケッチは、要求されたものを上手く表現して描けるかということを見ると思います。 アニメーターなら、人物や動物等のキャラクタ-の他にも背景になる風景や町並み、自動車等の乗り物など、アニメーションに出てくる全てのもの全てが対象になるでしょう。 その中でも、自分はどのようなものが得意なのかを見せられるような作品を提出して売り込む事が大切だと思います。 もちろん、採用する方は、なんでも描ける方がありがたいですけど。 いずれにしても、オリジナル作品である事は重要ですね。 メジャーなキャラクタの模写だけを描いただけでは、ちょっと採用を控えるかもしれません。 詳しい事は、教えて!goo > ビジネス&キャリア > クリエイティブ で訪ねた方が良いかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私はアニメーターを目指しています。(一応書いておきますが学生でなく、社

    私はアニメーターを目指しています。(一応書いておきますが学生でなく、社会人です。) 1,2年前、アニメーションスタジオの採用情報を見たことがありました。 すると、どこのスタジオでもだいたい らくがきをまとめたものやポートフォリオなどを提出し、デッサン力があるのかどうかをみた後、二次試験(実技)や面接がある といった感じでした。 それを知ってから、私は必死で練習を始めました。寝ずに描いていたこともしょっちゅうでした。 教本を見ながら身近にある物を描いたり、いろんなところに出かけスケッチやクロッキーしたり、ポーズ集を見ながら写実的に描いたりアニメ風に描いたりもしました。アニメーションのトレースや模写、Gifアニメーションを作ったりもしました。 けれども、デッサン力がついたとは到底思えません。 何というか、本気で描いているはずなのに雑だとしか思えない絵が出来上がっていくというか...ある時から進歩していないというか...細かいところを精密描写というほど描き込みたくても全く描けなかったりだとか... 確かに最初よりは格段に上手くはなったと思うけれど、アニメーターの採用基準には全く届かない気がします。下手のままで...それでも描いてはいるのですが... 私は絶対にアニメーターになりたいと思っています。その為には努力を惜しまないつもりです。 こんな私ですが、真剣にアドバイスをいただけないでしょうか。

  • アニメーターになるために

    僕はアニメーターに絶対になる!と思っている高校生です。 将来のために今からでも行動したいと思っています。 しかし、アニメーターになるためにはどういう事をしたらいいのか分かりません。 現在、アニメーターをしている方はどのようにしてアニメーターになったんですか? どうか教えていただけませんか?

  • アニメーターになりたいのですが・・・

    地方住み中3の女です。将来の職業で最近アニメーターになりたいと思い始めました。 絵を描くのは好きでアニメのキャラクター等も毎日のように描いてます。好きなことを仕事にしたい、というのが一番の理由で、次に前にアニメーターの仕事風景をテレビで見た時にとても魅力を感じたからです。 私の進路は商業高校で、ほぼ毎年就職内定率100%の高校です。大学・専門学校には行きません。(経済的理由で行けません) (1)高校に来た求人情報でほぼ就職先が決まりそうな感じなのですが、他の仕事をしながらアニメーターを目指すことはできますか? 家もそこまで裕福ではなく、アニメーターになれるという保証がないので制作会社への持ち込みのためだけに上京はできません。 都心の方で少しでも何か就職できれば上京する理由ができますし、お金を自分で稼いで過ごすこともできます。 (2)「仮に」アニメ制作会社等で採用された際、今まで行っていた仕事はどうすればいいでしょうか? 辞職しなければいけないとは思うのですが、あまりにも短い期間で辞職をすると変に言われそうな気もしてなりません。 アニメーターは最初は給料がかなり低い、ということも承知の上です。 長文で申し訳ありません。経験者、またはこういったことに詳しい方、教えて頂けると嬉しいです。

  •  アニメーターになるには?

     アニメーターになるには?  弟がアニメーターを目指したいと言っているのですが、専門学校に 進むのがいいのでしょうか?  弟は明確にTVで放映されているようなアニメを作りたいといっているのでそんな気がするのですが… もし専門学校に進むならどんな学校がいいか具体的に教えていただけるでしょうか? それとも美術科のある大学にいって勉強した方がいいのでしょうか?

  • アニメーターになるには?

    アニメーターになりたいんです。 どうしたらなれるのでしょうか? 私は神奈川首都圏に住んでいるんですがどうしてもアニメ会社って東京のはずれにあるみたいです。近場でアニメ会社ってないでしょうか? もしそれについての何かいいサイトとかあったら教えてください。 ちなみに私はもう25歳です…もう後がありません。 一回フロムaでポケモンのアニメを作ってる会社が募集をしていたのは知ってるんですがどうにも遠かった気がします。 またアニメーターになるには面接の際自分が書いた絵を持っていかないといけないとかあるんでしょうか? また今アニメーターの方からもどのような仕事内容なのか御意見など聞かせていただけたら嬉しいです。

  • アニメーターを目指してるものです

    初めて質問させていただきます。 高校生です。私はアニメーターをめざしているのですが、母に相談したところ「それは人のためになることなのか、自分勝手に考えすぎだ」と言われてしまいました。 それまでずっとアニメーターになるためにはどうすればいいのか考えて、原画集、アニメ、漫画の模写をしたりしていたのですが、どうすればいいのかわからなくなってしまいました。 やはり普通に勉強を頑張って大学に進んで、就職をすることを目指したほうが良いのでしょうか? 母にそう言われましたが、なかなか諦めきれません。 中学生の時にアニメの原画を初めて見た時の感動がわすれられません。 母の言うことはわかります。この世の中に生まれたのなら、社会のために行動することは当然のことですし、現にたくさんの人々が毎日汗水流して働いています。 アニメーターを目指すことは、やはり自分勝手でしょうか? よければ回答お願いします。

  • アニメーターを目指すなら

    アニメーターを目指していますが、親に専門学校に行くことを反対され何か通信講座でアニメーターの勉強ができるものを探しています。もし、何か参考になる通信講座がありましたら教えてください。

  • アニメーターについて

    上の娘が来年大学受験なのですが、小さい頃から絵に関係する仕事をしたいと言っており、 小学校までは漫画家だったのですが中学に入ったあたりからアニメーターになりたいと言い出しました。 来年の大学受験にはアニメーション科のある大学にすると言っているのですが、 大学の他にも専門学校という手もあるのではないかと思っています。 もちろん、どうしてもその大学じゃないとと言うのであれば行くのは構わない(受かればですが)のですが、 色々な方法があると言う事をわかってほしいのです。 現在アニメーターをされている方々は、どういった経路でアニメーターになられたのでしょうか? また、アニメーターになってよかった事、悪かった事などどんな事でもいいので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • GIFアニメーターとパワーポイント

    パワーポイントで、結婚式用のスライドを作成しようと思っています。主に、写真や画像を取り込んで作成するのですが、それがない場面では、イラストやアニメーションを取り入れたいと考えています。FLASHは高額なので、GIFアニメーターを購入したのですが、パワーポイントに取り込むにはどうしたらいいのでしょうか。GIFアニメーターのマニュアル等は、店頭で販売してますでしょうか。また、GIFアニメーターを作成する上で、気をつける点等があれば教えてください。お願いします.

  • アニメーターさんの描き方

    アニメーターさんの描き方 近頃、アニメ作画に興味を持ちました。監督さんによって 本当に個性的で面白い世界だと感じています。 原画集や絵コンテなどの作画系の本を見ていて、ふと不思議に感じたことがあります。 絵コンテも原画に、学校美術で習った「丸を描いて、十字で顔の向き~」や 「裸体のフィギュア人形のようなアタリ」が、全然載っていませんでした。 メイキングコーナーでも、美術的(?)なデッサンを取らずに キャラクタを作画されていました。 噂では下書きもせずに、またはラフな線からいきなり完成させる方も アニメーターさんには多く居ると聞きましたが・・、 アニメーターさんは、人体(裸体デッサン)を省いて、 どういうメカニズムで、バランスの取れた作画を 大量に書き上げているのでしょうか。 ラフでも、人体デッサンをせずに書かれているものばかりで、 とっても不思議に思いました。詳しい方、教えてください。