• 締切済み

敷金なしの場合、立ち退きの時、不測時の事態にどうしてるんでしょう?

adpanda1の回答

  • adpanda1
  • ベストアンサー率61% (16/26)
回答No.2

不動産業界に従事する者です。 敷金礼金0の物件でも通常の物件でも、夜逃げされたらまず連帯保証人に連絡して、弁済させます。原状回復費用も当然含めます。いきなり裁判所には行きません。 ですから、入居の際は賃借人の属性(収入や勤務先の良し悪し等)よりも連帯保証人の属性を重視して下さい。 敷金0物件は相場より賃料を高く設定します。現状の賃料よりたった10%高くしても2年で敷金2礼金2をいただく条件と収入金額は変らなくなります。ご自身で試算してみてください。 NO1の方が仰るとおり敷金2礼金1は通常です。ご心配なさらないで下さい。

関連するQ&A

  • 敷金なしの物件について

    敷金なしの物件について 敷金なしの物件に住むことについて質問があります この度、一人暮らしの引っ越しをすることになり、20軒程家を見て 最後に見た物件に決めました。 それが、敷金なし、礼金一ヶ月分の物件でした。 今まで一人暮らしをしていて、敷金がなしの物件には住んだことがありませんでした。 部屋はきれいに使っていましたが、冷蔵庫やベットを置いていた凹みや、ベットが当たって壁紙が少し剥げてしまってる箇所などがあり、敷金が返ってきたことはありませんでした。 そこで、今回、1kの物件が気に入って部屋の申し込みをしたのですが、現在は審査の段階で本当の契約はまだしていません。 審査が明日には降りるとのことなので、これから本契約に入っていくと思のですが、 本契約の際に、退去の際の料金のことを詳しく聞くべきだと思うのですが、 なにをどのように聞いたらいいでしょうか。 また、これからまた新しい家で暮らしていくわけですが、どうしても、今まで家具を置いていた凹みや、日焼けなどもしてしまいました。 そのようなことがあってしまったら退去の時に、大金を払うことになると思のですが… 対処法などがあったら教えて欲しいです。 乱文失礼しました。

  • 敷金・礼金なし。の表示

    とコメントされている物件で、行くと敷金礼金を実は大家さんに 取るよう言われていると言われ、見積もりに組み込まれてしまいました。 敷金は普通返金されるようなんですが、こういった事を表示しているのは 違法か?

  • 敷金が返ってきません。この場合は…

    三月末付けで賃貸アパートを退去しました。 貸し主、仲介業者には退去一ヶ月以上前に予告しておきました。 鍵の返還も退去日に行い、公共料金等支払いも完了しています 「賃貸契約書」には 1、退去一ヶ月後には敷金の一ヶ月分を返還する 2、仲介業者は借り主の退去を持って業務は終了する。 3、貸し主と借り主の間に問題が生じた場合は、家庭裁判所に申し立てる。 など、私が気になった点のみですが、書かれてあります。 退去一ヶ月経過しても敷金が振り込まれず管理人の電話番号がわからなかったため仲介業者に連絡しました。 「大家さんに言いますので」と言われたので、しばらく待ってみたのですが、振り込まれないため、退去二ヶ月過ぎた今月、再び仲介業者に連絡しました。 「大家さんには敷金の振込先と金額は提示してあるんですが。先日も連絡したのですが。」との返事でした。 直接今日電話してみたのですが、非常に態度も悪く、不満の残る対応でした。 私「三月末で退去して二ヶ月以上たつのですが、敷金はいつ返ってくるのですか?」 大家「あぁ、おたくですか。もうそんなに経ちますか。わかりました。振り込みます×2。ただですね、おたくの引っ越したあとは掃除がたいへんだったんですよ。ものすごく汚かったですよね。」 私「掃除をして退去しましたが、どのあたりが汚かったですか?」 大家「それはもうこちらで掃除したのでいいんですがね。すごすぎましたよ。」 引っ越しの手伝いにきてくれた両親も一緒に掃除してくれて退去したので、非常に腹のたつ大家の言葉にカチンとした私は「そうですか。では、敷金の方よろしくお願いします。」 大家「はいはい。」→電話を切られました。 振り込まれないなら…仲介業者に電話をするべきか、大家に電話をするべきか、家庭裁判所に言うべきなのか…。 なにか良いアイディアがありましたら、教えて欲しいのです。

  • 紹介料、礼金、敷金、更新料なしについて

    都内に住んでいてもうすぐ更新か退去か決めないといけず、紹介料なし・礼金敷金なしとネットにもあり、知り合いでも礼金敷金なしで借りて悪くないようですが、今はそういう物件も多いんでしょうか?普通に考えると、そういう物件は何か問題があるのかなと思ってしまいますが・・。 上野まで10分程度で、常磐線沿線で6万以下を希望ですがありますかね。 出来れば利用されてみて良かった、紹介料や礼金・敷金・更新料がない物件を紹介しているサイトや不動産会社を教えて下さい。

  • 敷金・礼金なしの物件について

    敷金・礼金なしの物件について 関西の兵庫か大阪に引っ越す予定です。 関西は関東と違って準備するお金がとても高く やり方も随分違うので少し戸惑います。 敷金・礼金なしでなかなかいい物件がネットで載っていたんです。 さっそく不動産を尋ねたら、他の不動産が管理しているのですが この不動産でもその物件を一緒に管理していたので 聞いてみたら敷金・礼金なしと出しておきながら 本当は客を呼び込むためにわざと載せていたそうで・・・。 敷金・礼金は実際は必要でした。 もう一つの敷金・礼金なしの物件は、 私が訪ねた不動産が載せていたんですが それで契約したら4ヶ月ずつ4000円家賃が上がると言われました。 そんな事一つもネットに載ってなかったんですよ。 もし家賃を上げずに契約するなら礼金10万円必要と言われました。 まあ、確かに礼金10万円だけでもその場所ではかなりいい物件でした。 敷金・礼金0と出していたのになんか納得行きませんが・・・。 こう言うやり方って関西では普通なんですか? 関東では今までなかったです。 これは違反行為なんじゃないんでしょうか?

  • 敷金をありにも無しにもできるかもと言われた場合

    賃貸マンションの敷金あり物件を、大家との話し合いで敷金無しにする事も出来ると言われました。(買い手がまとまったお金が必要な場合、退去時に必要なお金だけ支払う) 私的にはどういう風でもいいのですが、どちらのが良いのでしょう? 今日下見に行きますので至急ご意見頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 敷金・礼金なし物件とは?

    来年4月に引越を考えています。 2度ほど引越の経験がありますが、 両方とも、敷金礼金を2ヶ月ずつ支払い、 引越時に多額のお金がかかってしまっていました。 ただ、今回は、金銭的に苦しく、UR賃貸等も考慮しているのですが、 条件が厳しかったり、抽選等の倍率等もあり、引っ越せる可能性が低い為、 「敷金・礼金なし物件」に魅力を感じました。 アパマンでそういった物件を見つけました。 今までとはあまりにも違う為、なんだか不安をおぼえ、質問させて頂きました。 敷金礼金なし物件のメリット・デメリット等あれば、教えていただけますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ペット飼育時は敷金0になる物件…

    はじめまして。 今年中に引越しを考えていて、猫も一緒に連れて行こうと思いペット可の物件を探しているのですが、見つけた物件でペット飼育の場合は敷金が0になると言われました。(敷金分の金額は礼金にプラスされます。) ペット飼育ということで通常より高額の退去費用を請求されるんでしょうか? 敷金が返還されない場合があったりするということを考えると、敷金0だと退去時にいくらでも請求出来そうだし… そう考えると怖くなってしまって… 礼金にプラスされて退去時に高額の請求される事を考えると敷金がプラスされるところの方が良いのでしょうか? ペット飼育時には退去時に高額請求される事を考えないといけないと聞きました。 そういった事もあるし、1匹の猫が尿結石になってしまい餌を結石用の餌にしないといけなくなって(2匹飼っていますので)病院の先生にも2匹を離して飼う方が良いと言われ、(2匹の仲が悪くストレスが原因みたいです…)引越ししてすぐにその状態ならケージでのストレスもそんなに感じないと言われたので、可哀相ですがケージで飼う事にしました。 飼ってない所とは臭いなど違うと思いますがまだマシだと思います。 入居前に色々知っておきたいので教えて下さい!!

  • 敷金なし礼金ありの場合、退去時に金銭は請求される

    築20年くらいの1Kで、 敷金なしの礼金5万のマンションを借りようか思案中です。 敷金が0円なわけですが、 退去時に大きな傷等なければ、 一般的に金銭(原状回復)は請求されないのでしょうか?

  • エイブル仲介で賃貸契約したのですが

    埼玉県内の賃貸マンション(3DK)を契約しました。 この物件には、敷金一ヶ月・礼金一ヶ月と明記されてました。 これって妥当なもんなんでしょうか。 敷金は退去時に部屋クリーニング代として、必要となるかもしれませんが、礼金を払う必要がないと思うのです。 礼金のことをエイブル側にも、払いたくないと申し出たのですが、断られました。 これってどうしたらよいのでしょうか? どなたか、分かる方いましたら、ご教示下さい。 お願いします。