• ベストアンサー

パソコン内に保存している音楽を外部に保存するには??

SDウォークマンを使っています。CD→パソコンに保存→SDへ。というように使用してますが、パソコン内に保存した音楽がいっぱいになっています。 パソコンに取り込んだ音楽を外部(SD以外)に保存するにはどうすれば良いのでしょうか?CD-RWが必要なのでしょうか?他に方法があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GOLDEN
  • ベストアンサー率46% (283/607)
回答No.3

HDDは、Hard Disk Driveの略、即ちハードディスクのことです コンピュータの中にある、データなんかを保存しておく場所ですね Windowsもマイドキュメントもこの中に有ります んで、SDジュークボックスをちょっと調べて見ました どうも、Wavを残すことはしないみたいですね・・・テンポラリくらいは作るでしょ うけど・・・ というわけで、wavの削除や変換による容量アップは期待できないですね・・・ ディスクのクリーンアップを実行して見て、それでも容量が足りなければ・・・ CDを持ってるのなら、あまり使わない曲を削除してしまうとか・・・(必要な時に また録音する) 圧縮済みの音声データですから、圧縮によるコンパクト化も期待できませんしね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yuka_chan
  • ベストアンサー率39% (454/1158)
回答No.2

やっぱりCD-R/RWが良いと思いますょ♪ じゃなかったら、プロバイダなどから Webサーバー(HP用スペース)借りて インターネット上にUPしちゃうとか…?? 圧縮して、そのままHDDに置いとくとか…??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GOLDEN
  • ベストアンサー率46% (283/607)
回答No.1

方法としては、CD-R等外部メディアに記録する方法と、HDDを増設する方法 それからHDDの中身を整理する方法がありますね 外部メディア然り、HDD増設然り、追加投資が必要ですね HDDの中身を整理する方法としては、まずHDDのクリーンアップをしましょう Win98以降なら、マイコンピュータの中のCドライブで右クリック→プロパティで出 る画面の下のほうにディスクのクリーンアップというボタンがあるはずです それを押して、インターネット一時ファイルなどを消して見ましょう SDウォークマンの形式に変換する前に、wavファイルなどで保存してませんか? もし、保存していて、これを削除していないのなら、削除してみましょう もちろん、SDの保存形式のが残っていることが条件ですよ wavファイルは、データサイズが膨大なんで、これを消すと結構空きますよ もし、wavを直接変換しつつSDに書きこむような形式なら、あまり使わないwavを MP3に変換しておくと言うのはどうでしょう? 時間はかかりますけど、必要になったときにまたwavに戻してやればOKです SCMPX等のプレイヤーで変換も復元もできます これでダメなら・・・後はディスク圧縮ですかね これやると、コンピュータが遅くなったりするんで、必要であれば補足下さい

bukko
質問者

補足

ご回答有り難うございます!! 「HDD」って何ですか?初歩的な質問でスミマセンが、教えて下さい。 それと、wavファイル?に保存しているのかどうか分かりません。 もし、wavファイルに保存していたとしたら、それを消しても大丈夫ですか? 使用しているSDはパナソニック(SDジュークボックス)、OSはウィンドウズ98です。宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンに保存している音楽をMDにうつしたい

    この場合、パソコンに入っている音楽をCD-Rなどに保存し、オーディオで再生しながら録音する、というかたちになるのでしょうか? 試してみたのですが、うまくいきません。 CD-RWを使ったので、もしかするとパソコンが認識できていなかたのかもしれないですが。。。 何か方法があれば教えてください。

  • パソコンに入れた音楽を…

    私は、借りてきた音楽CDをMP3形式・128kbpsでパソコンに保存しています。 その保存した音楽をSDカードに入れてD-snapで聴こうと考えているのですが、可能ですか? やっぱりD-dockが必要なのでしょうか?

  • パソコンに保存した音楽をMDに書き込むには

    私はいつもレンタルした音楽CDをパソコンに保存して聴いていたんですが、ポータブルのMDプレイヤーを買ったのでMDに書き込みしたいと思っています。 CD自体を所有しているものはコンポから直接書き込めるんですが、パソコンに保存した音楽をMDに移すにはいったんCD-R等に焼くしかないんでしょうか? できればデータを書いたり消したりできるCD-RWを使いたいのですが、これをコンポで再生することは不可能・・ですよね? 恥ずかしながらライティングソフトや書き込みのタイミングについても何も分からないのでどなたか教えていただけないでしょうか(;^^)

  • パソコン内のデータを外部で保存する方法について

    現在使用のパソコン内に音楽データが10.7GB程あります。 二度と手に入れることのできない貴重な曲もあるので 万が一のことを考えて外部に保存しようかなと考えています。 安くて簡単にできる方法を教えてください。 追加や削除ができる状態で保存できる方法を 教えてください。 初心者につきわかりやすくお願いします。

  • パソコンに保存した音楽が聴けない!

    Real One PlayerでCDドライブにCD本体を入れたままでは音楽が聴けるのですが、 パソコンに保存したMP3などの音楽を聴こうとすると、 「オーディオデバイスが開けません。別のアプリケーションで使用されている可能性があります。」と表示されて、音楽が聴けません…。 デバイスマネージャのその他デバイス→マルチメディアオーディオコントローラに「!」マークがついていたので、そのせいでしょうか? また、その「!」を無くすには、どうすればいいのでしょうか? 以前にもほぼ同じ質問がされているのですが、結局どうすればいいか回答されていません。 ちなみにwindows2000を使用しています。 よろしくお願いします。

  • パソコンからSDに音楽をコピーする方法を教えて下さい

    パソコンからSDに音楽をコピーする方法を教えて下さい 1、ウィンドウズビスタで音楽CDからパソコンのHDDに取り込んだ音楽を   SDカードにコピーするする方法(マニュアル)を教えて下さい 2、音楽CDからパソコンを介して直接(HDDを介さず)SDカードにコピーする方法が有れば   その手法を教えて下さい 3、その他にこの様な方法が有ります、良いですよと言うのが有れば   その手法も教えて下さい。

  • 音楽の保存について

    普通の音楽CDからパソコンに保存して、CD-Rに焼きたいと思っています。 今、入っているソフトは「Audio LASER」と「burnatonce」それと、「Windows Media Player 7.1] の3つです。 パソコンでCDを作るのは、初心者なので音楽をパソコンに保存する方法が分かりません。 簡単に教えてくれると有り難いです。 よろしくお願いします。

  • パソコンで音楽の編集

    コンポからSDカードに音楽を入れて、パソコンで編集&CD-Rに書き込みをしたかったのですが、SDカードに保護機能がついていてパソコンがSDカード内の音楽を認識できないようになっていました。 コンポからSDカードに音楽を入れたものは、パソコンで編集&CD-Rに書き込みは出来ないのでしょうか? もし出来るのでしたら、そのやり方もしくは必要な機器を教えてください。

  • 外部メディアに保存するにはソフトがいる?

    パソコンに詳しくない知人が、これまたパソコンに詳しくない私に『PCに保存してあるもの(画像など)を外部メディアに保存する(例えばCD-Rに焼く)にはどうすればよいか?』と質問をしてきました。 私は未だ文書や画像をCD-Rに保存したことはなく、メディアプレーヤーなどに保存されている音楽などは、自分でお気に入りをピックアップして、CD-Rに焼いたことがあるだけです。 そのときはパソコンに入っている『CDクリエーター』というソフトを使ったので、知人にも『そういうソフトが多分PCに入っているだろうから、一度パソコンに入っているプログラムをチェックしたら?』と話したら後日、『どれがそれに当たるのかわからない。そういうソフト無しでは外部メディアに保存することはできないのか?』と言われ、困ってしまいました。 PCの中のファイルなどを外部メディアに移したいとき、それ用のソフト無しでもできるのでしょうか? 初歩的質問で申し訳ありませんが、教えてください。

  • 曲を保存したい!

    パソコン「ド素人」です。 音楽サイトからパソコンに曲を保存したいのですが エラーが出てきて曲が保存出来ません。 フォルダ以外にも何か必要なんでしょうか? あとパソコンからCD-RWに曲を保存する場合も教えて下さい。 ちなみにパソコンはFMVのWindows Vistaです。 よろしくお願いします。