• ベストアンサー

妊娠している可能性があるときに飲める風邪薬はありますか?

tonjiruの回答

  • tonjiru
  • ベストアンサー率37% (63/168)
回答No.2

100パーセント安全という保証は誰もしてくれないと思います。 妊娠してなかったら取り越し苦労ですが、していたらずっとあの時飲まなければとずっと不安なまま妊娠期間を過ごすすることになるので産婦人科にかかることをオススメします。 産婦人科が近くになければ内科でも妊娠の可能性があると告げればよいと思います。

参考URL:
http://www.okusuri110.com/kinki/ninpukin/ninpukin_02-04.html
fredy003
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「100パーセント安全という保証は誰もしてくれないと思います」 そうですね。そのとおりだと思います。 全ては自己責任だと思います。 やっぱり医者に行った方が良いかもしれないですね。

関連するQ&A

  • 風邪薬について

    妊娠3ヶ月に入ったところです。 風邪をひいてしまい、産婦人科で風邪薬を処方していただきました。 すこしは良くなってきましたが、咳がひどくてまだまだ調子悪いです。 薬を飲み始めて5日たちますがまだ飲み続けてていいでしょうか? 産婦人科での処方なら風邪が治るまで薬を飲んでいて大丈夫と思いますか?

  • 妊娠中の風邪薬について。

    妊娠中の風邪薬について。 現在妊娠27週です。咳(夜寝付けずに何度も起きます)と鼻づまりが辛いので産婦人科を受診し薬を飲んでいます。 処方された薬は、PA錠とフロモックスです。 それでも良くならないので、今度はユナシンを処方されました。 風邪症状が出てから2週間になりますが、一向に体調は回復しません。 産婦人科で処方された薬とはいえ、2週間も薬を飲み続けて赤ちゃんに影響はないのでしょうか?咳も一旦出ると、なかなか止まらずとても辛いです。こんなに咳ばかりしていたら赤ちゃんも辛いだろうな…と思うのですが。 再度産婦人科で薬を出してもらうべきか、他に症状を緩和する方法とかありますか? 似たような経験をお持ちの方いらっしゃったら、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 妊娠中の風邪薬

    今妊娠6ヶ月の初妊婦です。風邪を引いてしまい、病院にいってきました。かかりつけの産婦人科は家から遠いため、その病院に確認後、近所の病院にいってきました。妊娠していることを告げて受診し、薬も処方してもらいました。念のため、かかりつけの産婦人科に薬名を言って確認したところ、ロキソニンという薬だけ飲まないようにと医師に言われました。たまひよの妊娠大百科っていう本には妊娠中に処方される主な薬の中にも入っているくらいで大丈夫とは思いましたが、なぜなんでしょう?

  • 風邪薬について

    風邪を引いた時、病院に行くのが良いとは思いながら、ヒマがなくてつい市販の風邪薬で済ましてしまおうとします。 すぐ治れば良いのですが、前はこじらせてしまい肺炎になってしまいました。 気分の問題だとは思うのですが、病院でもらう薬は市販の薬より効くような気がします。 実際には市販の風邪薬と病院の風邪薬には強さ(効き目)に差があるのでしょうか? また、なかなか行くことができないので、これからも市販の薬に頼りがちになると思うのですが、目安として市販の薬で何日くらいで症状が治まらなければ病院に行った方がいいのでしょうか? 子供が欲しいので頑張っているのですが、市販の風邪薬で妊娠していても飲んでも良い薬があれば教えてください。(知り合いの薬局で尋ねたところ、産婦人科でもらった方がいいよと言われたのですが、病院自体行くことが難しいのに、妊娠していないのに産婦人科には行きたくないし、それなら内科で妊娠の可能性があると言った方がいいと思うので)

  • 妊娠5ヶ月目の風邪

    はじめまして(^^) 初妊娠で現在5ヶ月目の者です。 一昨日あたりから、 急にくしゃみ鼻水がとまらなくなり微熱も出たため、 昨日かかりつけの産婦人科でお薬を処方してもらったところなのですが、 昨夜から熱が38度前後まであがってしまい、全然さがる気配がなく困っています。 風邪による発熱は、赤ちゃんにそこまで影響がでないと聞いてはいたのですが、 やはり苦しくないわけがないと思うので、早く治したいと思っています。 あたたかくして、汗をかくようにし、寝込んではいるのですが、 妊娠中、発熱した際にコレをすると治りが早いよ!とか、 楽になるよ、というアドバイスなどいただけたらうれしいです。

  • 妊娠9ヶ月風邪ひきました

    いつもお世話になっています。現在妊娠9ヶ月で総合病院の産婦人科にかかってます。  3日前から主人の風邪がうつりました。症状は、熱はなく喉が痛くて咳が出て鼻水が出ます。主人は薬飲んで1週間以上ひいてます。 今日私もかかっている産婦人科にtelしたら内科に行ってくれとのことで受診したら、妊婦には咳止めとかの薬出せないからもし熱が出た時の為のカノナール?という薬しかもらえませんでした。  今まで風邪引いたらすぐ病院にいって薬もらってたので、自力で風邪治したことないのですごく不安です。  赤ちゃんも苦しいのじゃないかと不安になります。同じような症状で妊娠生活された方いらっしやいますか?  のど飴やポカリスエットはあんまり食べない方がいいでしょうか? すいませんがよろしくお願いします。

  • 妊娠10週で風邪をひいてしまいました

    妊娠10週目なのですが風邪をひいてしまいました。 産婦人科にいきましたが、うがい薬と咳止めの薬をもらいました。 うがい薬は、使ってうがいをしましたが咳止めの薬はのんでいません。 妊娠中に風邪をひいた事のある方はどうやって治しましたか?

  • 妊娠が発覚。風邪薬を飲んでました。大丈夫?

    二人目が欲しくて、なかなかできず、一年経ち、ようやく、今日、産婦人科で妊娠が確認できました。 でも、生理日予定前後くらいに風邪をひいてしまい、「多分今回も妊娠はしなないだろうな」と思い、薬を飲んでいました。(市販の風邪薬と栄養ドリンク、鎮痛剤) 妊娠がわかって、心配になってきました。 大丈夫でしょうか?

  • 妊娠中で、風邪っぽいです

    私は妊娠6週目です。妊娠中で体温が高いのかと思っていましたが、風邪を引いたみたいで鼻がグズグズします。この場合、産婦人科に行って風邪薬を処方してもらったほうがいいのでしょうか?それとも出来るだけおとなしくして薬を飲まない方向に持っていったほうがいいのでしょうか?初めてなので良く解りません。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 妊娠中の薬について病院の対応は?

    5ヶ月に入ったばかりの妊婦です。 先週から咳が出だして、最近では夜中咳き込んで何度も起きてしまいます。 かかりつけの産婦人科は「風邪ひいたみたいなんですが・・・」というと「マスクしといて」の一言で薬をくれる気配はありません。 今回は咳がかなりひどく、喉を酷使する仕事をしているのでひどくならないうちに治したかったので、産婦人科ではなく内科に行きましたが「今はそんなにひどくはないし、主治医の先生の許可がないとちょっと・・・」と言われてしまいました。 妊娠中の薬がよくないというのは分かっていますが、このまま放っておくのも不安で困っています。 1人目のときは違う病院に通っていて、漢方薬を出してもらえたのですが、病院によっては完全に薬を出してもらえないのでしょうか?