• ベストアンサー

同一セル内の人数の集計

いい方法が思いつかないので教えてください。 たとえば、セルA1に『A・B・C』という3人が入力されています。 これを、セルB1に『3』と集計させる計算式はありますか? (セル内の人間は特定された人ではないものとお考えください。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.2

A・B・Cのように「・」で区切ってあるのなら、その数で判断可能ですね。 =IF(A1="",0,LEN(A1)-LEN(SUBSTITUTE(A1,"・",""))+1)

Mont-Vento
質問者

お礼

まさに自分が考えていたことを答えていただきありがとうございます。 「・」の数を基に計算できたらなと思っていたので… 返事が遅くなってすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.5

人間にはセル内容から名前らしいというのは推測がつくが、エクセルやコンピュターには普通判らない。 だから、人数や名前め数といったって数えようがない。 だから名前を何で判断するのかを書かずして質問するのはおかしい。 まあ、中点やスペースの数ー1で計算すると言うのだろうが、質問にきちっとかくべきです。 もしそれなら中点を空白("")で置き換えて(SUBSTITUTE)、文字数の減少を調べればよい。 中点の数=LEN(A1)ーLEN(SUBSTITUTE(A1,”・”,””)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.4

人間にはセル内藤から名前らしいというのは推測がつくが、エクセルやコンピュターには普通判らない。 だから、人数や名前め数といったって数えようがない。 だから名前を何で判断するのかを書かずして質問するのはおかしい。 まあ、中点やスペースの数ー1で計算すると言うのだろうが、質問にきちっとかくべきです。 もしそれなら中点を空白("")で置き換えて(SUBSTITUTE)、文字数の減少を調べればよい。 中点の数=LEN(A1)ーLEN(SUBSTITUTE(A1,”・”,””)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maron--5
  • ベストアンサー率36% (321/877)
回答No.3

◆こんな方法もありますよ =(A1<>"")*(SUMPRODUCT(N(MID(A1,ROW($1:$50),1)="・"))+1)

Mont-Vento
質問者

お礼

こういう考え方もあるのですね。 今後の参考にさせていただきます。 返事が遅くなってすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ごめんなさい。文字を何回繰り返すという関数は思いつくのですが 何回繰り返したかをカウントする関数は思いつきませんでした。 別方法なのですが、データ→区切り位置で ・ の部分で値を分けて 別のセルに転記すると言う方法ではダメですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 集計方法教えて下さい

    エクセルを使って集計したいので教えて下さい。 まず、シート”あ”のセルA1に9/1セルA2に9/2セルA3に9/3・・・・という風に日付が順番に延々入力されています。その隣の列( B,C,D・・・)にはその日使った金額が入っています。使った都度隣のセルに入力していきますので、ある日はB列だけ金額が入っている、またある日はB列から列Fまで金額が入っています。というように支払う毎に隣のセルに入力していきます。 集計シート”い”を用意して、そのシートのA1に9月、B1に10月、C1に11月・・・といったようにその月毎の集計金額を表示させたいのです。SUM関数を使って手動でセル範囲を選択しても良いのですが、なんとも芸の無い感じがするのでもっと簡単に出来ないでしょうか? 例えば、シート”あ”のA列全体を選択し、その中で9/1~9/30までの条件範囲でその隣にある金額を集計する。 あとは、その計算式の入っているセルの角をマウスでドラックしてビューとすれば、出来上がり。 わかる方教えて下さい。

  • accessでセルの個数を集計する方法を教えてください。

    accessでセルの個数を集計する場合、count関数を使うと 思いますが、セルの内容が混在していて(例えば、Aとか BとかCなどが混在している場合)、その中で、特定のセル 内容のみ(例えば、Aのみを)を集計するとき、どのような関数あるいは数式を使ったらいいでしょうか。 具体的には、いまリポートで人事考課の考課結果を成績別に集計しようとしています。 よろしくお願いします。

  • エクセル あるセルにAと入力して隣のセルに1と表示させる

    いろいろ試してみたのですが、うまく出来ないのでどなたかよいお知恵があれば…。 グループ内で飲み会を企画して出欠アンケートをとってます。 その回答の集計です。 例えば選択肢がA,B,Cとありそれぞれをカウントするとき (1)今、A,B,Cと入れたセルの隣にそれぞれ数字で1,2,3と置き換え(手入力)1,2,3と入れたセルにCOUNTIFを使って集計してます。一番よいのは、数値に置き換えなくても単純にABCと入れたセルに対してそれぞれ集計を取りたいのですが、なんかうまく出来ませんでした。どうすれば集計が取れるでしょう? (2)例えばAと入力したら、隣のセルに1と入るようなやり方はありますか?条件付書式ではできなさそうですし…。検索と置換以外の方法で ありますでしょうか。

  • エクセルの関数でセルの隣のセルを指定する方法

    セルC1の計算式を=A1+(C1の左隣のセル)と指定することは可能でしょうか? なんでかというとAとBの間にセルを挿入したときにもこのC1の計算式は=A1+B1と計算したいのです。 その場合にINDIRECT関数をつかっていたのですが、もしこの挿入したセルが空の時にはA1+B1のままではなくA1+C1(移動してB1がC1になった)にしたいからですが、 なにかよい方法があったら教えて下さい。 説明がわかりづらくて ごめんなさい 1)A1に10をB1に20を入力しておきます。 2)C1に10+20の30が表示(何らかの計算式) 3)AとBの間にセルを挿入 4)新しいB1せるに5を入力 5)D1(C1が移動した)には15が表示 6)もしB1に何も入力しなかったらD1は30を表示 こんなのって可能でしょうか? この何らかの計算式をアドバイスください よろしくお願いします。

  • セルを結合した時のエクセル集計について

    以前にも同じような質問をさせていただきましたが、応用が利かないので教えてください。 エクセルでセルの結合を使用した場合の集計の仕方についてです。 現在、以下の様に入力をしており、A1~A3、A4~A7、A8~A9をセル結合しています。           A          B 1        α社          5 2                    6 3                    7 4        β社           5 5                    6 6                     7 7                     8 8        α社          5 9                      6 この場合にα社のB列の集計を行ないたいのですが、本来29となるところが、それぞれ一番上の行の数値のみを集計し10となってしまいます。29にするにはどの様な式を入力すればよいでしょうか。因みに現在の式は以下の通りです。 =SUMIF(A1:A9,"α社",B1:B9) 以上よろしくお願い致します。

  • エクセルの集計

    エクセルでの集計(集計と呼べるか解りませんが)についてです。 A列に品番 A-1・A-2・A3・・・が入力されています。B列に品番の残数量 300・500・500・・・が入力されています。品番と残数量で1つの表になっています。 上記の表を基に、他のセルに使用数量を入力して行くと、使用した数量内の品番と数量が自動で集計され、使用数量の下や隣に表示される様にしたいのですがどの様な方法があるでしょうか? (例)C1に使用数量:500と入力すると指定したセル(C2~で品番と数量は別のセルに分けます)にA-1:300 / A-2:200 D1に500と入力すると指定したセル(D2~)にA-2:300 / A-3:200 と、表の上(下からの場合もあります)から使った分を引いて行かれ、集計され、表示したいのです。 宜しくお願いします。 補足 使用した数量と使用した内訳は同じシート内で別の表としています。入力した使用数量の中に、どの品番が何キロ使用されていて、その品番が無くなったら次の品番を何キロ使用したかを自動で集計したいのです。

  • 文字が入力されたセル数の集計

    件数の集計に困っています。 A:1からA:10のセルに人名を入力してある。 A:11のセルにそのA:1~A:10に入力された件数を集計したい。 セルにスペースを除いて、何らかの文字が入力されると1としてカウント、その合計数を出すためのマクロを教えてください。

  • 1セル内の複数キーワード集計

    1つのセルに好きな季節を記入してあります 行に集計項目があります。A1:春 B1:夏 C1:秋 D1:冬 E列に好きな季節をカンマで区切って入れます。 E2:【春】、E3:【秋、春】、E4:【春、初夏】です。 E2:【春】でA2で★表示 E3:【秋、夏】でB3とC3で★表示 E4:【春、初夏】でA4で★表示 としたいです。好きな季節が、1セルに1個だと可能なのです。春=IF($A$1=E2,"★"," ")、夏=IF($B$1=E2,"★"," ")、秋=IF($C$1=E2,"★"," ")、冬=IF($D$1=E2,"★"," ")の関数設定です。1セルに2個以上だとE3で秋、夏に★、E4で春に★は集計できません。これを集計できる方法を教えて下さい ※OKWaveより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • エクセルの集計について

    エクセルの集計について エクセルでセルの結合を使用した場合の集計の仕方を教えてください。 現在、以下の様に入力をしており、A1~A3、A4~A6をセル結合しています。           A          B 1       2010/4/5        5 2                    6 3                    7 4       2010/4/10       5 5                    6 6                    7 7       2010/5/3       5 この場合に2010年4月のB列の集計を行ないたいのですが、本来36となるところが、それぞれ一番上の行の数値のみを集計し10となってしまいます。36にするにはどの様な式を入力すればよいでしょうか。因みに現在使用している式は以下の通りです。 =SUMIF(A1:A7,"<2010/5/1",B1:B7) 以上よろしくお願いいたします。

  • EXCELのセルにある計算式だけを消したい。

     例えば、C1セルに =A1+B1 の計算式があるとします。 この時、A1セルとB1セルの数字を消しても、C1セルにはそのまま数字を残すにはどうすればいいのですか? C1セルの計算式を扱うとおかしくなるし、A1・B1の数字を消したらC1まで消えてしまいます。 手入力になるとデータが多すぎて・・・ EXCELは2000・2002です。 

このQ&Aのポイント
  • ユーザー定義サイズにて縦495mm✖️横195mmのサイズを印刷したいが、製品の設定上上記サイズは印刷が出来ないのでしょうか?
  • お使いの環境はWindows11であり、接続は無線LANです。
  • 質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る

専門家に質問してみよう