• 締切済み

資格

whi46の回答

  • whi46
  • ベストアンサー率20% (14/69)
回答No.1

どこの学校を受けるかによりますが。 例えば、英語科なら英検があれば当然有利ですよ。 私は、英語科なのですが、英検を持っていて、当日あまりテストができなかったのですが、受かりました。 だから推薦入試では、とても有利だと思います。

176STAR
質問者

お礼

ありがとうございます! 少し資格取得を考えて見ます。

関連するQ&A

  • 資格の欄に書ける資格と、面接について

    今度、大学を推薦入試で受けます。 今願書等を書いているのですが、資格の欄に書く資格のことで質問します。 私が持っている資格といえば全商ワープロ実務検定3級と、英検4級です。資格とはいえ書いてもほとんど意味をなさないだろうなということはわかっているのですが、それでも書いたほうがいいでしょうか? ちなみに私が受ける推薦入試は受験者のやる気や中身を見てくれるものなので、面接などでしっかりアピールできれば資格はなしと書いてもあまり問題はなさそうです。 資格を持っているなら書いておくべきか、意味をなさないなら書かないで挑戦するか…。 それともう一つ面接のことで質問なんですが、私は実質浪人生で、高認(旧大検)出身のため高校は出ていません。 面接の際、入室してから自分の座る席の横に立って「○○高校から来ました、○○です」と、現役高校生なら言うと思うのですが、そうでない人の場合はどういう流れが一番スムーズでしょうか?受験番号を言うのが一番妥当かな、とは思っているんですが…。 そんなことも知らんなら推薦なんか受けるなー!などと声が聞こえてきてしまいそうですが、アドバイスありましたら、よろしくお願いします。

  • 高校入試で有利な資格

    高校入試で有利な資格は「英検」「漢検」「数検」しか知らないのですが、他に何かあったら教えて下さい。また、何級まで取れば有利になるかなども教えて頂けると嬉しいです。

  • 気象予報士の資格を取りたいんですけど

     気象予報士の資格を取りたいんですけど、どんな参考書や問題集(ありますよね?)を使ったらいいかわかりません。教えてください。             ちなみに僕は今年から大学にはいるんですけど、高校でも入試でも物理と化学しかならって(使って)ないので、ほとんどわかりません。

  • 司書資格がとれる短大

    東京都内もしくは近郊で司書の資格がとれる短大の中で、なるべく簡単に入学出来る短大を教えて頂けないでしょうか?高校を出て大分経っているのでなるべく入試がないか、あまり難しくない短大を探しています。

  • 中学生でテニスの審判資格を取るには?

    今中学生でテニスの審判資格を取るにはどうすればいいですか? 後、高校入試の時に役に立つどうかを教えてください 誰かご返答お願いします

  • 私立高校へ入試資格あるかどうかメールで聞こうと思っ

    私立高校へ入試資格あるかどうかメールで聞こうと思ったのですが、無視されない聞き方を教えて下さい メールか電話ならどっちの方が良いのでしょうか?

  • センター試験出願資格について

    関東学院のセンター利用入試で出願資格のとこに大学入試センター試験で本学が指定する試験教科科目を受験した者と書いてありました。 これってどういう意味ですか? 高校生は普通に受けられますよね?

  • 資格について

    こんばんは。 来年からは大学生になるであろう高校三年生です。 最近は就職難ということで大学をでても就職が出来ないこともあるそうなので少しでも有利になるような資格でもとっておきたいなって思いました。 前から興味を持っていたのが ・社会保険労務士 ・不動産鑑定士 ・司法書士 なのですがはっきりいって超難関なので4年間かけても取れないような・・・ てな気もするのですがもし取れたとしたら就職には多少有利なのでしょうか? それとこの中で将来性のあるものはありますか? そもそも資格の勉強するより学生生活を大事にするべきでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • オススメ&役立つ資格を教えて下さい♪

    タイトルの通り、持っていると便利な、入試などに役立つ資格を紹介してください。 他にも簡単に取れる資格も紹介してほしいです。よろしくお願いします☆

  • 大学受験に有利な資格

    大学受験に有利な資格って何ですか? 国家試験の気象予報士などを持っていると有利ですか? 推薦入試の場合と 一般入試の場合で それぞれ有利になる資格を教えてください。