• ベストアンサー

テレビの映りがいまいちなのですが・・・

p-tenshiの回答

  • ベストアンサー
  • p-tenshi
  • ベストアンサー率21% (339/1551)
回答No.3

原因を調べてみましょう。  横方向にチリチリというか、ノイズ見たいのが走って写ります。  この症状は  (1) テレビをつけたときからずっと出ている。  (2) あるとき突然出てくるが、しばらくすると無くなる。  (3) 1日の時間帯によって、出たり出なかったりする。  (4) 他のテレビでも同じ症状が出る。  この辺の症状がわかれば原因がある程度突き止められます。 (1)の場合テレビの故障 (2)の場合ANo.1さんの電化製品によるもの (3)の場合近所のアマチュア無線などの妨害 (4)の場合、テレビ以外の何かの要因による  で、どうでしょうか?

関連するQ&A

  • テレビの写りが悪い

    この前、地上波、デジタルの写りが悪くなりました。でも、VHFは何とかうつりますので、UHFアンテナを取替えました。でもよくなりません。それで、マスプロのブースターを取りました。ところが、UHF デジタルは、きれいに写りますが、VHFはきれいに、うつりません。ブースターの故障だと思いますが、ブースターの修理というものは、受け付けてもらえるものでしょうか。

  • BSアナログ放送の映りが悪い

    最近BSアナログ放送の映りが悪くて困っています。 自宅には5つのアンテナ端子があります。 もしかしたらブースターもあるかもしれません。 症状 ・ビートノイズのような斜め線が画面が暗いときに映る ・そのノイズは縦になったり斜めになったりする ・何故か調子の良いときはそのノイズは現れない ・最近地上波アナログの映りも悪い(特にVHFがザラザラしている ・隣近所の地上波アナログにも似たようなノイズが現れる

  • テレビ映りに異変?!

    つい先日、年期の入ったアンテナを一新しブースターもつけました。映りも綺麗になり満足していますが、どのテレビでもVHFで受信しているチャンネルの映りが不安定になっています(関西:MBS.ABC.KTV.YTV.NHK教育)。UHFで受信しているチャンネルは問題ありません(NHK総合は地元のUHFチャンネルでカバー)。設置の際、業者の方に見ていただいたときは現れていませんでしたが、設置から2週間たびたび若干のノイズの様な物が現れたり現れなかったりしていましたがこれ程にまではひどくありませんでした。現在は画面全体的にうっすらと横筋が入り、YTVは画面左端から数cmのところに5~10cm程度の白線ノイズが縦にびっしりと現れ不安定な状態で消える気配がありません。突然この様な症状が現れびっくりしています。ブースターに原因でしょうか?なにか改善できる方法があれば教えてください。

  • テレビの映り

    先日、インターネットでプラズマテレビを購入しました。 地上アナログ放送のVHFチャンネルの受信状態が悪くなり横方向にビート(上から水平方向にだんだんと帯の幅が広がっていく状態の縞模様が出ています)が発生するようになりました。 UHFチャンネルは、以前と同じ様に受信できます。 アンテナ端子類は、緩んでいた部分はきちんと閉め直しました。 他のテレビでは以前と同じ様に受信でき、ビートも発生していません。 新しく購入したテレビに地上デジタルがついている性でしょうか? アンテナは、共同アンテナのため一切動かしていません。 よろしくお願いします。

  • 1つ映りが悪い

    自分の部屋で2つのテレビを見ています(普通のテレビとテレビパソコン) その状態は アンテナコンセント?にブースターをつけて ブースターの出力部分にテレビテレパソをつけています どちらのテレビもフジテレビ?8チャンネルの映りが悪いです いろいろ試してみたのですが  自分の部屋のアンテナコンセントにテレビだけをつけた場合も 映りが悪いです  ただ自分の部屋のアンテナコンセントにテレパソをつけた場合は映りは多分悪くないです ただブースターを介すと テレパソも映りが悪くなります  自分の部屋以外でテレパソを使っていたのですが そのときは全然問題なかったです 今のところ問題があるのは 普通のテレビが関係しているのは悪いです(自分部屋のアンテナコンセントにつけた場合とブースターを介している場合どちらもテレビ側は 映りが悪いです)テレパソはブースターを介した場合のみ 映りが悪いです どうすれば映りは改善されるでしょうか? ブースターは  http://www.rakuten.co.jp/seiko-t/648064/648066/#647963 これを使っています これはいろいろ調整できるらしいのですが 全く分かりません UHFとかVHFとか全く分かりません ちょっと動かして何かあるとイヤなので全く調整?できません もしかしたら調整したら他は何もしなくてもいいのかもしれませんが 機会は分からないので出来るだけ多くの情報が知りたいと思っています  だから 全体的な質問で言うと 映りが悪いのを改善するにはどうすればいいのでしょうか? ということです 回答お願いします

  • テレビの映りが

    テレビの映りが3日前から急に悪くなりました。 ノイズというか画面がざらざらした感じになっています。 パソコンにつないだ方のテレビ受信では映りに問題がないので、アンテナの問題ではないと思われます。 1992年製。そろそろ寿命なのでしょうか。

  • テレビの映り

    フジ、日テレ、朝日はきれいに写るのですが、 NHK、教育、TBSの映りが悪いんです。 ひどいときはノイズがすごいです。 荒川静香のリアルイナバウアーもちらつくわ、ノイズだわでろくに見れなくて 泣きたくなりました。 どちらかかはわからないのですが、UHFとVHFの違いだと思うのですが、 これってアンテナの向きの問題でしょうか? 郊外でビルなどの影響は考えられません。

  • テレビの映りが悪いです。

    兵庫県在住です。 最近、CS、BSアンテナを購入しUV、CSBS混合ブースター(マスプロ製でそんなに安物ではないです)を使用したところ 8チャンネルのみ映りが悪くなりました(横方向に線がでます) なぜでしょうか? テレビで受信レベルをみると32前後です。 アンテナの線は5C-FBと書いてあります。 築15年でアンテナも15年前のままです。 アンテナを交換すれば綺麗に写るのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • TVの写りがわるい

    いつもみなさんありがとうございます こちらは奈良です TVなのですが地上波Aの2CH NHKと地上波Dの8 関西TV が写りが悪いんです 関西TVに限っては全く写りません 受信レベルも変動が大きく最大で12位です 他のチャンネルは50前後は出ていて問題なく写っています で家には共聴アンテナでしてブースターを咬まして分配器で2分配しています ブースターの出力に直接同じTV同じ同軸ケーブル同じプラグでつなぐと前述の両チャンネルも問題なく写ります 受信レベルも他とおなじ50以上8の関西TVも出ています なぜなのかさっぱりわからないのです でブースターを介さずに直接共聴につなぐとブースターを咬ますよりも受信レベルも咬ました時よりも高く問題なく全チャンネルうつります ただし分配器でブースターを介さずにつなぐと受信できなくなります ブースターはCSも一緒にしてあるのでブースター無しと言う訳にはいかないのですよね(VHF UHF CSを混同する時はブースターがいると聞いたことがあります) どこが問題なのでしょうか 分配器から当該のメスプラグまでの同軸になにか起こっているのでしょうか とすると前述のAの2とDの8以外にも写らなくなるような気がします もう原因がわかりません お知恵を拝借よろしくお願いいたします

  • テレビの写りが悪いのですが、原因教えてください

    最近になって、雨が降って数日すると、テレビが映りが悪い状態(画面全体が点々状態 電波の弱い写り方)になります。何週間かそれが続いて、正常に戻りますが、そのうち、また、写りが悪くなるのを繰り返してます。1度、電気量販店に見てもらいましたが、ブースター故障じゃないかとのことで交換してもらいましたが、それでも直りませんでした。2台あるテレビの両方がおかしくなるので、テレビが原因ではなさそうです。また、VHFとUHFの全チャンネルがおかしくなります。アンテナ・配線等は6年使用してます。 この現象ですと原因は何でしょうか?ご存知の方教えてください。