• ベストアンサー

隣人からの耐えられない騒音

noname#25310の回答

noname#25310
noname#25310
回答No.6

彼らに反省させてモラルを身に付けさせようというのは無理です。 そこまで考えてしまうと、質問者さまご自身が辛くなるだけです。 彼らを弁護などしたくはないですが、彼らが社会人として非常識であるとは、わからないです。 このようなトラブルは、被害者になってみないとその辛さはわからないものです。 私も子供の頃、団地の壁にボールを当てて遊んでいたら、住人に「響くから止めて」と叱られました。 けれど私にはその苦情の意味がさっぱり理解出来なかったのです。 かなり大人になって、病気で寝ているのに隣人の騒音で眠れないという経験をするまで。 他のことでは、人に迷惑をかけてはならないというモラルは持っていたと思うのですが。 騒音に関してはなかなか自分を客観視できないのです。 それにご質問の場合だと、「集団心理」が働いているのでしょうね。 大勢で騒ぐから個人の責任意識が薄くなるのです。 自分で家賃を稼いでいない、学生だからと言うのもあるでしょう。 こんな奴等を許してやれとは言いません。 でも彼らを啓蒙するよりは、事務的、法的な手段で警告すべきです。 賃貸契約した時の仲介不動産屋に訴えましょう。 すでに何度か注意しているのに、つまり尋常でない騒音があることは認めているのに、改善させずに放置した。 他の住人の健康な生活を侵害してるのだから、仲介が彼らに立ち退きも含めた警告をしなければならないはずです。 業者に厳しい態度で交渉して下さい。

ookubo0012
質問者

お礼

実は家主さんが仲介業者にも言って下さったことがあるようです。。 色々アドバイスいただき、あと少しなので我慢しようかなと考えています。 人の振り見て吾が振りなおせ、という通り自分がこのような事のないようにしたいと思います。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 隣人の騒音

    会社の寮としてレオパレスに住んでいます。 レオパレスは壁が薄いのは知ってます。 個人でレオパレスを借りた事もあります。 しかし、今回隣人の騒音が22時~3時まで数回か壁を殴っているのか家具等が壁にあたっているのか毎日「ドン!ドン!」と寝ていてうるさくて寝付けず不眠症なっています。 隣人は以前も玄関の開閉もうるさく部屋にいても洗濯機あたりの場所で毎日「ガリガリ」している音が聞こえてレオパレスの管理センターを通じて注意をしてもらいました。 今までも騒音でレオパレスから隣人に注意を何回か電話でしてもらっています。 今回も隣人に騒音の件で電話してもらったらレオパレスから電話がうざくて隣人の電話対応が塩対応になっているそうです。 自分も耳栓をしても音が聞こえてロフトタイプベッドですが振動が伝わります。 壁にもたれているときもありますがドンドンと伝わってきます。 自分の勘違いだといけないと思い外に出て部屋の明かりをみたら騒音元の部屋しか明かりがついていません。 騒音元は「寝る準備をしてるから何もしてない」と答えるだけだそうです。 時間も遅いので周りを考えて欲しいんですが常識がわからないみたいです。 この場合騒音元に対してどうしたらいいですか? 管理センターには10回近く騒音で電話しています。

  • 隣人の騒音で困っています

    隣人の騒音で困っています 質問を見ていただきありがとうございます。 私は大学の近くのアパートで一人暮らしをしているのですが、隣人の騒音で困っています。 大学の近くということで隣人も大学生らしく、1週間に2回ほどのペースで夜9時~明け方にかけて騒ぎ声が聞こえてきます。どうやら友達を呼んで騒いでいるらしく、前に5~6人が家に入っていくのを見たことがあります。また、隣人だけでなく下の部屋も同じくらいの頻度で大勢の友達を呼んでいるようですごくうるさいです。具体的には叫び声や手をたたく音が突然聞こえてきます。 3月から入居し始め、管理会社には2回(下、隣で1回ずつ)電話をして注意してもらうようお願いしたのですが効果はないようです。また管理会社に電話しても神経質な人だと思われて取り合ってもらえなさそうで困っています。 同じ様に騒音トラブルを経験した方、または騒音トラブルに詳しい方がいらしゃいましたらアドバイスをよろしくお願いします。

  • 隣人の騒音について

    タイトルの通り隣人の騒音に困っています。隣人も私も学生なのですが、週に3回以上は仲間を連れてきては深夜3~4時にいたるまでどんちゃん騒ぎし、さらには泊まっていく始末です。こういった状態が続いたため、大家さんに注意してもらうようお願いしたのですが、大家さんは、管理はこのアパートを建てた不動産屋に管理を任せているので、そちらにお願いしておくとのこと。 数日後、その管理会社がとった措置は、アパート全部屋に騒音についてのビラを配るというものでした。そして心配していた通り、そのような措置で深夜の騒ぎが収まるわけもなく、また苦悩の日々が続いたため、大家さんに二度目のお願いをすることに。しかし、今度も大家さんの答えは「管理は管理会社に・・・」。結局またしても管理会社にお願いすることになったのですが、今度の対応もまたビラを貼るようなもので、直接本人に注意をしたのかも怪しい感じでした。そして結果二回目のお願い後も騒音は減りませんでした。 で、今に至っている状況です。私としては、やはり一番権力のある大家さんに、直接隣人本人に注意してもらいたのですが、大家さんは年配の優しそうなご夫婦なので、直接ヤンキー風の学生達と対峙させるのは少し酷なような気がします。かといって私が直接言いにいっても上のようにトラブルになるだけだと思うので・・・。何か良い対処法はないでしょうか?よろしくお願いします。 ちなみに最初に私も隣人も学生と書きましたが、住んでいるアパートは学生専用とかいうものではないです。

  • 隣人の騒音について

    隣人の騒音について マンションに住む大学生の女です。隣人の騒音で睡眠を阻害され、非常に困っています。 具体的には深夜から早朝にかけて大音量で音楽が流れます。 引っ越してから数ヶ月の間、二度程苦情を管理会社に電話しましたが全く効果がありませんでした。もっても一ヶ月程度で、再びうるさくなります。管理人にも相談したのですが、生易しい注意程度しかしてくれません。 今日も大音量の音楽でした。ついに耐え切れなくなったので、一階からイヤホンごしに苦情を言ったのですが、全く聞き入れてもらえませんでした。ちなみに出てきたのは若い女性でした。 その隣人は 「寝ていた」 「音楽なんか流していない」 「マジうざい」 「部屋に来いよ」 とばかりの喧嘩口調で、まるでこちらが悪いと言いたげです。そして一方的に話を打ち切られてしまいました。 とても悔しいです。隣人は同棲をしているようですし、いかにも不良のようなのでこれ以上注意すると面倒なことになりそうです。 しかし管理会社なんて役に立ちそうにはありません。そして経験上管理人も信頼できそうにありません。 どうしたらいいのか分かりません。 どうすれば騒音を止めさせられるのでしょうか。簡単で効果的な方法はありませんか?

  • 隣人の騒音に対する管理会社の対応について

    隣人が友達を呼んで、大騒ぎをしている為、管理会社へ連絡をして、注意をしてもらいましたが、数日たつと、また、大騒ぎしています。このような事がすでに5回あり、その度、管理会社へ連絡をして、注意してもらっていますが、一向に改善されません。5回目に管理会社へ連絡をした際に、(相手の親にも連絡をして、注意してほしい)と、お願いしたところ、(本人に注意すること以外できません。弊社でやれる事はやらせていただいております)との返事でした。そして、また、隣人が騒いでいるので、管理会社へ連絡をしうようと思うのですが、その際(本人に注意すること以外の対応してもらえないならば、電話は切らない。納得できる返事がもらえるまで、御社へ毎日、電話します)と言ったら、営業妨害になってしまうのでしょうか。

  • 隣人 騒音

    引っ越して約4ヶ月になりますが、隣人の騒音で困っています。私は、壁が薄いのでなるべく音が大きくならないよう気をつけていますが、隣人は全く関係ないように、毎日ラジオを大きな音で夜中から昼過ぎまで流すし、奇声や歌声もひどいです。皆さんはこうした人が隣人の場合どうやって気持ちの整理をしますか。是非教えてください。ちなみに管理会社に注意文を入れてもらっても改善しませんでした。

  • 隣人の騒音について

    現在ワンルームマンションに住んでいるのですが隣人の深夜の騒音に困っています。(自分と隣人は大学生です。) 隣人は2007年の4月からの入居です。最初の半年間は主に深夜に音楽をかけ大声で歌っていました。一度直接会って注意をしたところ気をつけてくれるようになったと思ったのですがその年の10月頃からは夜中に友達を集めて飲み会をしたり遊んで談笑をするようになりました。このことについても2度注意をしに行ったのですが「たまにはしょうがない」などと言われました。 確かに毎晩というわけではありませんが定期的に騒いでいるのも事実ですしこちらとしては時々騒がれるだけでもつらいし(一晩中眠れなかったり寝付くのが遅くなって遅刻をしそうになります)日ごろから今日は騒がれないかと神経質になっています。 今年の4月からも相変わらずで7月に話し合いでの解決をあきらめて初めてマンションの管理センターさんに相談しました。事情を話したところ最初(今年の7月)は隣人に電話での注意をしてくれたそうです。それからしばらくは静かになりました。 しかし今年の10月頃からまた騒ぐようになったので管理センターさんに2回目の相談をして再度電話での注意をしてもらうことになりました。そして今月の8日にそのことについて中間報告を受けました。以下にその内容をまとめます。 (1)電話を20~30回ほどしたが繋がらない (2)電話が繋がらないので隣人の方から電話をかけるよう手紙を出したが 連絡が来ない (3)直接隣人に会いに行ったが留守で会えなかった (4)保護者にも連絡をして注意をしてもらおうとしているが電話が繋がら ない というものでした。 (3)は仕方ないにしても(1)と(2)については開き直っているとも思えますし(4)については保護者までグルになっているとも考えられます。 今のところは騒がれるたびに管理センターさんに報告をしていくつもりですがこれ以外にも何か打つ手がないかと考えています。分かる方がいらしたら教えてください。 なお、警察にも相談をしたのですが住居内の騒音では注意をするぐらいしかできないそうです。(もしも自分が隣人の騒音を報告したことに対しての逆恨みで報復をされれば事件として捜査できるようなので警察にはそのときに頼ろうと思っています。) また現状を分析し今後どういった展開になりそうか推測できる方がいらしたら教えていただきたいです。(例えばいずれ退去命令が下るなどといったことです。) かなりの長文になってしまってすいません。 ただ本当に困っています。回答よろしくお願いします。

  • 隣人の騒音

    こんばんは。 鉄骨四階建ての学生アパートに住んでいるのですが、壁が薄いためか、隣人の話し声がよく聞こえます。また、隣人はよく友達を家に招き、午後9時~午前5時くらいまで話しており、夜中なので笑い声や手をたたく音、叫び声がかなり響きます。 この騒音で夜なかなか寝付けず困っております。隣人は前期は一週間に一度友達を呼ぶ程度だったのでまだ我慢できたのですが、最近は夏休みということもあって2日に一度くらいのペースで呼ぶようになっており、寝不足気味になってきました。 以前私が直接、「深夜はもう少し静かにしてくださいませんか?」とお願いに行ったのですが効果がありませんでした。また、管理会社の方に相談し、注意していただいたのですがこれもあまり効果がありませんでした。 騒音の対策として耳栓を購入し、寝るときはつけているのですが、やはり笑い声等が気になります。 そろそろ私の我慢も限界で、寝不足のせいか、頭痛も起きています。 ここで皆さんにお尋ねしたいのですが、この騒音をやめさせるにはどうすればよろしいでしょうか? 私自身としてはもう一度注意しに行き、それでもうるさい場合は殴り込みを検討しています。

  • 隣人の騒音

    現在実家を離れ、一人暮らしをしている大学生の女です。 相談というのは、隣人の騒音についてです。 私は今年の1月に、今のアパートに引っ越してきました。 3階建ての1階の部屋で、両隣にはそれぞれ20歳前半くらいの男性が住んでおります。 引っ越して以来、昼夜問わず音楽がかなりの大音量で流れています。 片方の住人はHIPHOPやレゲエ系の音楽をコンポで流しており、 もう片方はエレキギターを弾いております。 彼らが部屋にいる日(ほぼ毎日)は常にこの音が聴こえてます。 昼なら文句言うつもりもないですが、毎晩真夜中に昼と同じ音量を聞かされるので寝不足が続いています。 時々泊まりに来る私の彼氏(どこでも寝れる人)ですら、ベース音の震動やギターの音をうるさいと言います。 何度か大家さんにも相談したのですが、何しろ大家さんはかなりの高齢なおじいちゃんなので、こっちが話しても「あ~私から言っときますから~」と言って電話を切られてしまいます。 それでも注意を書いた紙をポストに入れてくださったりしましたが、効果はありません。 実際に彼氏が隣人の部屋に言いに行ったこともありますが、「あ、わかりました~すいません~」と了承はするものの、変化はありません。 逆にそれを言いに行った日には隣人の友達もいて、彼氏が用件を話し私の部屋に戻ると、笑いながら私の部屋の壁を激しく数回叩かれました。 また片方の部屋の住人は私が注意しても変わりません。 両隣ともに、本当に昼夜問わず聴こえてくるので、社会人ではないと思います。 決定的な出来事は先日隣人が男女の友人数人を呼んでどんちゃん騒ぎした日のことです。 夜から始まり、朝の5時過ぎまでばか騒ぎしていました。 すると2階の住人が切れたようで、床を相当強く叩く音が聴こえてきました。 そしたら隣人たちは「ヒュー!」「怒ってるしぃ~!!」「きゃ~!」 と言って喜んでいるのです。 その声は2階の住人にも丸聞こえだったのでしょう、彼らが一際大声で盛り上がるたびに床を叩く音が鳴り、それは朝方まで続きました。 以前壁が薄い事で有名なレオパレスに住んだ事もありますが、 その時の隣人は常識ある人だったので不眠にもならずに生活できていました。 私自身、今就職活動中で早朝出かけることが多く、規則正しい生活を望んでいるのですが、 隣人たちの、あまりにも非常識な騒音に悩み続けています。 大家さんは騒音の深刻さを理解していないと思われます。 騒音問題が厄介な問題なのは承知しておりますが、 契約期間に満たない引越しは、違約料もかかりますよね? 参ってます。

  • 賃貸マンションで隣人の騒音がひどく家主に相談しましたが相手にしてくれず

    賃貸マンションで隣人の騒音がひどく家主に相談しましたが相手にしてくれず、引越しを考えていますが、その場合その場合引越し費用や次の物件の敷金・礼金は通常、家主が負担してくれるでしょうか?ちなみに騒音については警察にも相談し隣人に注意をして頂きましたが、かえって嫌がらせを受けるようになりました。ご意見を頂きたいと思います。