• ベストアンサー

カルディナKIX2506(浅溝)にファイヤーライン16lb巻けますか?

シーバスフィッシング三ヶ月の初心者です。   Daiwaラテオ80LにCy.2500(ナイロン12lb)を使用しています。 少しでもルアーの飛距離を稼ぎたく、 価格的にカルディアKIX2506(浅溝)とファイヤーライン16lbの購入 を考えていますが、浅溝タイプにファイヤーライン16lbを巻いても問題ない のでしょうか? 浅溝タイプは下巻き不要と聞いたもので。。   初歩的な質問ですが、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ナイロン2.5号とPE1号では明らかに飛距離に差が出ます。 フロロの1.5号でもPEの方がかなり飛びますからPEのアドバンテージは大きいですね。 私はシーホーク80Lを使っていますが、夏のチニングの際は7、8gのポッパーでもかなりの飛距離がでますよ。 PEはナイロンのように「ヒュン」と風切り音が出るような初速の速いキャストをすると バックラッシュしやすいのでゆっくりバックスイングして十分にロッドにウエイトを乗せて 出来るだけロッドを曲げる感覚でフォロースルーにかけて徐々にスピードを上げると 飛距離も出てバックラッシュもほとんどありませんから、最初は難しいと思いますが これから長くシーバスやエギングなどもするのであればPEのキャスト法は必須ですから 徐々に身体で覚えていって下さいね。

jinemu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。   とても勉強になりました。 キャスティング方法も分かり易く教えて頂きありがとうございます。 最初は戸惑うと思いますが、頑張ってキャスティング練習してみます。   ラインはキャストアウェイPEを購入します。   色々教えて頂き本当にありがとうございました。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

ダイワの2506シリーズはPE16lb(通常1号)は110m巻けます。 ファイヤーラインはコーティングしてあり僅かに太いのでめいっぱい巻いたときの トラブルを考えてスプールより若干少なめに巻くと90m前後だと思います(下巻きなしで) シーバスぐらいでしたら飛距離を考えても何とか使える長さですね。 ファイヤーラインはかなり固いので飛距離が欲しいのなら通常タイプのPEの方がオススメです。 ファイヤーラインは使ったことがありますが、ルアーが軽いとグッと飛距離が落ちるので1回目の釣行でイヤになり速攻で巻きかえました。 現在はサンラインのキャストアウェイPEを使っていますが8本組みでラインシステムの 強度も抜群で16lbでも90cmは全く問題ありませんし、トラブルも少なく飛距離も出ますよ。

jinemu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。   PEは初心者にはトラブルが多いとのことで敬遠していましたが、 もう少し飛距離を出したく、購入を決意しました。 陸からの釣りで、主に9g前後のミノーを好きで使っています。 キャスティング方法により違ってくると思いますが、 PEに変えるとナイロン2.5号より飛距離は期待できるのでしょうか?  本当に初歩的な質問で申し訳ありません。   トラブルも少なく飛距離も出る「キャストアウェイPE」。 かなり魅力的ですね。検討してみます。  

jinemu
質問者

補足

タイトル「カルディナ」ではなく「カルディア」でした。 申し訳ありません。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ラインキャパシティについて

    DaiwaカルディアKIXカスタム2508に、ファイヤーラインの16lbは何メートル巻くことができますか? 格安でDaiwaカルディアKIXカスタム2508を手に入れたのですが、廃盤商品らしく、詳細なスペックを確認することができませんでした。このリールの素性や詳細スペックについて解説しているページをご存知の方がいらっしゃいましたら、そのページも教えていただけると嬉しいです。 このリールに詳しい方是非お願いいたします。

  • シーバスのラインについて

    シーバス初心者です。 リールがカルディアKIXの3000番,ロッドがダイコーのプレミア92ML(8-16lb)の場合、ナイロン、PEでのラインの太さはそれぞれどれくらいが良いのでしょうか。 また、その場合のリーダーもどのくらいのを組み合わせたらよいのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • メバリングのリールについて

    カルディアKIX2506を持っています。現在はスズキのルアー用にPE1号を巻いていますが、これをナイロン3lbに変えればメバリングに使えるように思えます。竿は専用のを買います。 しかし専門の本を読むとD社のリールなら1000-2000番手との表記。 メバルも果たして面白いものかどうかわからないので、あんまりアレコレ買うのもなぁ・・と思ってしまいます。まあ絶対に必要なら買うのですが、なんとなくメーカーに踊らされているような気がして・・。 果たして以下のタックルで大丈夫でしょうか? 竿:7ftクロスビート(1-10g対応) リール:カルディアKIX2506 糸:ナイロン3lb 餌:ジグヘッド(1-3g)+ワーム 場所:防波堤の上 よろしくお願いします。

  • シーバス ライン

    始めまして。今年からシーバスフィッシングを始めた者です。ボートで何度か60,70cmのシーバスを釣ったことありますが、ラインはナイロンを使用してます。特にナイロンでも今の所問題はないですが、友人がファイアーラインが良いのでと薦めますまたその他PEも感度が良いからと言うのですが、ナイロンと比べどうでしょうか? 今度新しいリールを購入予定なので、ラインも新しくしようかと思ってます。みなさんアドバイス下さい。

  • ダブルライン直結とは?

    シーバス、又はチヌのルアーフィッシングにおいて 色々なサイトやブログを参考にさせてもらってます。 そこで気になる点が出てきたのですが、 幾つかのサイトで『ナイロン10lb(12lb)ダブルラインで直結』 と言うものを見かけました。 これはショックリーダーを使用せずダブルラインをその代用とする、 と言う考え方でよいのでしょうか? また私の場合ナイロンラインはスパイダーヒッチで ダブルラインを作るのですが、 『ダブルライン直結』とはできた輪っかをそのまま ルアー、もしくはスナップに結ぶのでしょうか? それとも輪っかをよじる等してから結ぶものなのでしょうか?

  • ルアーロッドの適正ライン?について

    シーバスのルアー釣りを始めてみようと思い、 先日釣具店で手頃な「ネオバーサル」というロッドを 購入しました。「初心者はまずナイロンラインで」と 16lbラインと一緒に購入したのですが、ロッドの説明を 見ると使用ラインは5lb~10lbとなっていました。 これは「これ以上を使用すると壊れる」と言う表示 なのでしょうか?5lb~10lbまでのラインでシーバスは 釣れるものなんですか?

  • PEラインのラインブレイクについて

    シーバスフィッシングの際、今までPEライン1.5号を使っていましたが、知人から飛距離の出る1号で充分だと話を聞いたので、先日PE1号に巻き直しました。 ところが、1号でキャストをした瞬間に、なんとラインブレイク!!しかも一晩で5回も!!このようなキャスト時のラインブレイクを防ぐにはどうしたらよいのでしょうか? ちなみに、 リダー(フロロ25lb) ルアー(SHORE LINE SHINER R50/14.4g) です。よろしくお願いします。

  • ジグキャスターMX 96MHにルビアス3012H

    ジグキャスターMX 96MHの程度の良い中古が安くて衝動買いしました。 合わせるリールを持っていません。 そこでラテオ100MLに使っているルビアス3012Hを、巻いてあるPEラインごと持ってこようと思います。ラインはベイジギングの1.2号です。26lbあるのでサーフで使う分には問題ないと思っています。狙う魚もよくてハマチ程度です。200m巻いてあれば十分だと思っています。 ラテオ100MLには11カルディア2506を持ってきます。 こちらは使えるだろうと思っています。 実際、使える使えないは別として何回かは使ってみます。 また、使いづらいことはあっても使えないことはないと思っています。 ただ、実際組み合わせている人が多くて、感想もよいものが多いなら、新たにリールは買い足さずそのままで行こうと思っています。カルディアも再利用できるしいいことづくめなのですが、問題がもしあるとしたらどんなところか経験豊富な諸先輩方にお伺いしたいです。

  • リーダーとPEラインの結び目で切れてしまいます!!

    リーダーとPEラインの結び目で切れてしまいます!! バークレーのファイヤーライン16lb(1.2号)と、システムリーダー20lb(5号)を ファイヤーノットで結んでいるのですが(難しい結び方が無理なため・・・) ちょこっとした根掛りなど、瞬間的な力を加えると リーダとの結び目で、PEラインが切れてしまいます・・ PEラインをダブルにしてもシングルでも どちらでも結び目で切れてしまいます・・・ 何個ルアーがあっても足りません!!! なにか良い方法はありますか??? 本当に悩んでいます・・・ よろしくお願い致します

  • ファイヤーラインは、そんなに劣化しますか?

    現在、ファイヤーラインのクリスタル(18lb)を購入しようとしているのですが、先日友人に 『ファイヤーラインは賞味期限の有る物だから古いと劣化して弱くなってるから出来るだけ新しい物を買った方が良いよ』 と言われました。 今日、釣具店で見てみたら、ちょうど今、パッケージが新しく変わった様で、以前の物は鉄の缶に入ったタイプで、 新しいパッケージの物は透明なプラスチックになっていて、二つならべて販売されていました。 しかも古い方は、100m=1800円、新しい方は2100円と、新しい方が少し高かったです。 劣化の話が本当なら、少し高い新しい方を買おうと思いますし、変化が無いのであれば、古い方(安い方)を買った方が お得だと思い、どちらにしようか悩んでいます。 私としては、釣行後にそのまま放置しておけば劣化はすると思いますが、缶に入った新品の状態では、劣化しないのでは? と思うのですが、ファイヤーラインユーザーの方の意見を聞かせて下さい。

DCP-J526N コピー結果に問題あり
このQ&Aのポイント
  • DCP-J526Nのコピー印刷で黒部分に赤色が混ざる問題が発生しています。
  • お使いの環境はWindows 11で無線LANに接続しています。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る