• ベストアンサー

転職時の適性検査

choco010の回答

  • choco010
  • ベストアンサー率49% (106/213)
回答No.3

転職ということは、新卒とは異なる種類の検査が実施されます。 転職者には「SPI2-G」という検査が実施されます。 「これが本当のSPI2だ!」(洋泉社 SPIノートの会)が、現時点では「SPI2-G」の問題が載っている唯一の問題集らしいので、やっておくといいです。 http://www.amazon.co.jp/dp/4862480802/

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/dp/4862480802/

関連するQ&A

  • 適性検査について

    適性検査について もうすぐ採用試験で適性検査があるのですが、 企業から送られてきた書類に「試験内容 適性検査(SPI)」と書かれています。 SPIは2005年に廃止されたんですよね? 最近までSPIとSPI2の違いがわからなかったので、 2011年度版の「SPI」と書かれた本で勉強してるのですが、 これは全く意味がないのでしょうか・・・? また、なぜ廃止されたはずの「SPI」の本が売られているのでしょうか。 ご回答お願いします。

  • SPI 性格適性検査の流れについて

    ある企業の中途採用試験を受けているのですが、書類選考後、1次面接+SPIがありました。 1次面接とSPIはセットとなっている為、1次面接通過→SPIの流れではなく、書類選考通過者は全員1次面接とSPIの両方を受けます。 ちなみに、SPIと言っても、私の職種については性格適性検査のみです。 そんな中、1次面接後、日曜日に筆記式(ペーパー式)の試験で、翌日の月曜日は祝日だったのですが、水曜日の午後には次の面接(2次面接)の連絡がありました。 その2次面接日程は翌週末だったので、1次面接とSPIの性格適性検査からはかなりの時間が空きます。 そこで、お聞きしたいのですが、SPIの性格適性検査(筆記式)は、中1日で企業に結果が送られてくるものでしょうか? WEB式のものであれば、メール添付で結果が送られてくるといったイメージもできて、早く結果も来るように思えますが、ペーパー式だと、そのペーパーをリクルート(?)に郵送、診断、結果を企業へ郵送というイメージになり、それなりに(1週間くらい?)時間が掛かるように思えます。 また、バイク便等の即配を利用したにせよ、その結果を企業が診断する時間を加味したら、中1日でふるいにかけるのは難しいのではないかな?と想像します。 このあたりの試験の診断の流れと時間についてご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。 もしかして、この性格適性検査の結果とは関係なく、1次面接の結果から、2次面接は決まっていたのかな?と考えたりもしています。 当然、その辺りの採用の流れは、企業によってやり方が異なるとは思いますが、通常ありえるものなのでしょうか?いかがでしょう? この流れが分かったとして、次回の面接に対して何か対策が変わるというものではありませんが、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 適性検査について

    転職活動をしているのですが、選考方法のところに 2次選考:筆記(国・数・作文・適性検査)と書いてあります 国・数・作文というのはSPIだと思うのですが適性検査とは性格診断テスト みたいなものなのでしょうか?

  • 適性検査について…

    一次面接が無事合格して二次面接の適性検査をすることになりました。 適性検査とは協調性などを調べる検査とばかり思っていましたが、書店に行くと適性検査やSPIなどの本を見ると普通の筆記試験のような数学などがありました。 最近のいわゆる適性検査とは数学などがあったりSPIなどのような問題が出るのでしょうか?

  • 就職の適性検査とは?

     よく企業の就職情報が載っている本を見ると、筆記試験のところに一般常識、SPI、適性検査などと書いてありますが、一般常識、SPIはまあ分かりますが、適性検査とは一体何なんでしょうか?本やサイトによって性格判断であったり、適性検査(SPI)なんて書かれているのもあってよく分かりません。

  • 一般常識と適性検査について

    現在就活中の短大1年生です。 今度、ある企業で一次試験が行われるのですが、その内容が筆記試験(国・数・英、一般常識)と適性検査なのです。 そこで質問なのですが、筆記試験の国・数・英はSPIだと思い、対策をしているのですが、一緒に行われる一般常識とは、よく本などでも見かける時事や常識問題のことなのでしょうか?それとも能力や性格を検査するものなのでしょうか? また、上の一般常識の内容にもよってくると思いますが、ここで言う適性検査とはどのようなものだと思いますか? わかりにくいと思いますが… 教えてください

  • 適性検査=SPI?

    ある外資系の筆記試験の内容は、 一般教養試験(50分) 適性検査(35分) 外国語試験(60分) 論文試験(60分) なのですが、ここにある適性検査というのは、いわゆるSPIのような数学だとか物理だとかが出てくる能力試験なのでしょうか?それとも35分しかないということで、性格検査みたいなものと思っていればいいのでしょうか?明るい方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

  • 保険会社(代理店)の正社員の転職について、適性試験

    保険業(代理店)の正社員を民間の転職支援サイトで見つけたので応募して選考書類が通りました。面接と試験があります。試験は適性検査があるそうです。 内容は電話では教えてくれませんでした。 知り合いの友人に聞くと適性検査はSPIではなく知能テストのような丸のなかに点を打つとか、 図形で正しいもの選ぶとか、文字の間違いを探すとかあって面食らったそうです。 SPIでないとすればどんな可能性考えられますか。

  • 適性検査って…?

    いつもお世話になっております。 先日、某大手下着販売店の書類選考合格のお手紙が届きました。 それで、某会館で会社説明、適性検査、面接をされるとの事です。 ところで適性検査…ってどういったものなんでしょうか? 簡単な筆記試験などでしょうか。 あまりこういう経験が無いものですから、ちょっと心配になってしまって…。 あと、やはり面接は集団面接でしょうね。 それについても、何か気を付ける事があれば教えて頂けたらと思います<(_ _)>

  • 適性検査について

    就職活動をしているのですが、一次試験(筆記試験・面接)が先日終わりました。 そして次に適性検査と健康診断をする事になったのですが、この場合の適性検査は性格診断でしょうか? それとも国語や数学についてもまた(一次の筆記試験でやりました)試験があるのでしょうか?