• 締切済み

【VB6】Timerコントロールは何個まで配置できるか

kiki_sの回答

  • kiki_s
  • ベストアンサー率59% (147/248)
回答No.1

Windows95、Windows NTなら、 アクティブにできるタイマコントロールの数に制限はありませんが、 あくまで基本的にはという事です。 しかし、1秒単位でのインターバルとはまた短いですねぇ。 タイマを多用すれば、精度は多少落ちます。 私自身、15個ものタイマコントロールを使ったアプリケーションは、 お目に掛かった事はありませんね。 使っても2,3個でしょうか。 タイマイベントを使用せず一定間隔で処理を行う事も可能ですが、 単純に考えるとCPUを使いますので、 コントロールを使う方が楽でしょうね。 コードの書き方でも変わりますので、 テスト的に実行してみるのが一番じゃないでしょうか?

mangos
質問者

お礼

アプリの目的は電光掲示板10台分のシミュレートです。業務で使います。スレッドを使えると楽なのですが、そもそもこういう用途にVBというチョイスが間違っているのかもしれません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • TimerコントロールのindexとTimerイベント

    TimerコントロールのindexとTimerイベント   TimerイベントではTimerコントロールのindexを利用できないのでしょうか。多数のタイマーを使用し似たような動作をさせる場合、Timerイベントに配列が使えないと手数がかかります。何か便利な方法がありますか

  • TIMERについて

    VB6.0 SP5での質問です フォーム一つのみをもつ、 単純なプログラムがあるとします。 (1)フォームにはTimerオブジェクトが貼り付けてあり 1秒ごとに、イベントが起きるようにします。 (2)それと同じ構造のプログラムをもうひとつ作ります。 (1)のフォームから(2)のプログラムを読み出す ボタンを追加します。 EXEファイルを作成します。 (1)の(2)を読み出すボタンを押して(2)を起動した時に、 (1)で動いているTimerは一体どうなるのでしょうか? (2)のEXEが開いているうちも、動きつづけるのでしょうか? 一つのプロジェクトの中に2つのフォームがあった場合 だと、2つ目のフォームを開いていても、 1つめのフォームrのTimerは動いているようでした。 別EXEの場合はどうなるのでしょうか? どなたか至急教えてください。お願いします。

  • [VB6.0]フォーム上に配置したコントロールのフォントサイズが変えられない

    はじめまして。 VB6.0のアプリケーションウィザードを使用してフォームをいくつか作りました。 ウィザード終了後、これらのフォーム上に配置されたラベルなどのfontプロパティ を操作してフォントサイズを変えたいのです。フォームのデザイン上はフォントサ イズを変えることが出来るのですが、実行すると、"コントロールのfontプロパティ のfontサイズ"ではなく、"フォームのfontプロパティのfontサイズ"で統一されて しまいます。つまり、コントロール毎の値は無視されて、フォームの値で統一され てしまうのです。 exe形式にコンパイルしても同じでした。どこかしらのプロパティをいじるのだと 思うのですが、どなたかわかる方はいらっしゃいますか? よろしくお願いします。 (環境)Windows98SE+VB6.0+SP5.0

  • VB タイマーコントロールをインデックスを使用し130個作成しました。

    VB タイマーコントロールをインデックスを使用し130個作成しました。 タイマーイベントの表記はどのようにするのでしょうか。 Private Sub Timer(0)_Timer()  ~ End Sub とするとエラーになります。タイマーコントロールのインデックスの使い方が分かりません。よろしくお願いします。

  • VBでフォームにコントロールを動的に挿入するにはどうすればよいでしょう

    VBでフォームにコントロールを動的に挿入するにはどうすればよいでしょうか。 いつもお世話になります。 動的にコントロールを配置する方法は分かっています。 しかし、新規に配置したいコントロールのサイズ分、すでに配置されているコントロールの位置をずらして、コントロールを配置(要するに挿入)する方法がわかりません。 何かよい方法があれば教えて頂けませんでしょうか。 使用しているVBのバージョンは2010です。 宜しくお願いします。

  • VB6でスロットを作成したい

    VB6歴2ヶ月の初心者です。 フォーム上に ラベルコントロールが三つ コマンドボタンが二つ タイマーコントロールが一つ あります。 タイマーのプロパティは Enabled False Interval 10 です。 スロットを作成したいのですが、 ボタン1を一回押すごとに左からスロットが回り、 最後にボタン2で動きを止めたいのです。 一応自分でも書いてみたのですが、ここで行き詰まりました。 ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン! Private Sub Command1_Click() Timer1.Enabled = True End Sub Private Sub Command2_Click() Timer1.Enabled = False End Sub Private Sub Timer1_Timer() Dim slot As Integer slot = Int(Rnd(1) * 9 + 1) Label1.Caption = slot End Sub 思い通りに動かすにはどんなコードにしたらいいですか?

  • VB6のユーザーコントロールの受け渡しでプロパティ

    自作のユーザーコントロールをフォームに貼り付け、 それをクラスに渡してクラス内でそのコントロールのVisibleを制御しようとしておりますが、 フォームからコントロールのVisibleプロパティにアクセスできますが、 クラスからだと、 メソッドまたはデータメンバが見つかりません とコンパイルエラーが出ます。 そこで、コントロールをControlやUserControlにキャストしてみましたが 型が一致しません というエラーとなってしまいます。 コントロールにVisibleプロパティの追加を試みましたが、 ActiveXコントロールインタフェースウィザードの使用できる名前に於いて それらのプロパティが列挙されません。 対象がユーザーコントロールでなく、ボタンなどの標準コントロールの場合は できたのですが・・・ なにか方法をご存知でしたらご教授ください。

  • VB.NETのユーザコントロール

    VB6.0のユーザコントロールはコンパイルすると OCXになり、レジストリに登録しないと使用できません。 VB.NETでもユーザコントロールの作成は可能だと思いますが、これはOCXではないのですよね? で、やはりレジストリに登録する必要があるのでしょうか? 単なるプロジェクトへのファイル追加だけで使えるようになればいいんですけどねー

  • ActiveXコントロールにオブジェクトの追加?

    VB6SP6です。 ActiveXコントロールにはプロパティ・メソッド・イベントが設定できることがわかりました。 オブジェクトの追加ってできますか? 使用する側から 通常は「ActiveX名.メソッド」とするところを 「ActiveX名.オブジェクト名.メソッド」というようにメソッドを呼び出したいのです。 へんちくりんな質問でしたらすみません。 どなたかわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします!

  • VB2005 コントロール配列について教えていただけませんか?

    現在VB2005を用いてプログラムを行なっている初心者です。 ここのサイトでVB2005ではコントロール配列は使用できないことを知りました。そこで、例えばフォーム上にTextBoxを5個配置して、各TextBoxに入力された値を配列に格納するのにはどのようにすれば良いでしょうか? data(0) = textbox1.text data(1) = textbox2.textと一つずつやるしかないでしょうか・・・ For文などを用いて簡単にできる方法を教えてください。 よろしくお願い致します。