• ベストアンサー

漢検DSの漢字遊戯について

lochipcakeveの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

私の場合2つしか出てないのですが、 1つは「寿司魂」と言って、お客さんが頼んでくる寿司のネタの漢字の読みを答える問題でした。それが魚へんの漢字ばかりだったので私的にはなかなか難しかったですね…。しかも1回間違えると最初からやり直しになります。連続で何問正解できるかを競うものです。 もう1つは「熟語交差」です。いわゆるクロスワードパズルのようなもので、空欄に入る漢字を答えてクロスワードパズルを完成させるようなゲームだったと思います。

関連するQ&A

  • ニンテンドーDSの漢検ソフトの違いについて

    お世話になりますm(__)m DSのソフトで、漢検ソフトを購入しようと思っています。 そこで 『200万人の漢検~とことん漢字脳~』 というソフトと 『漢検DS』 というソフトがありますよね? パッケージもそっくりで、どちらも日本漢字能力検定協会公認ということなので、内容も似たようなものなのかと思っているのですが、どうなのでしょう? ・実際に漢検を受けたい人(2級~準1級くらい)としてはどちらがオススメでしょうか? ・漢字の書き心地(タッチペンの滑り具合、認識能力)などに差はありますか? 実際に購入された方からの感想などお聞きしたいです! よろしくお願い致しますm(__)m

  • 小学生向けDSの漢字ソフトについて

    はじめてDSを購入するにあたって、小学生(1年、3年、5年)に漢字勉強ができるソフト購入を検討しています。インターネットで調べながら以下の4つぐらいが人気があるように思ったのですが、以下の質問について一つでも結構ですので、アドバイスをお願いします 「正しい漢字かきとりくん」「正しい漢字かきとりくん 今度は漢検対策」「250万人の漢検~」「漢検DS2」の4つ Q1:小学生が正確に漢字を覚える(とめ、ハネ、書き順)には、どのソフトがおすすめですか Q2:小学生があきずに楽しめるのは? Q3:最低3人、できれば親を入れて5人のデータが保存できるものはあるのでしょうか?調べている限りでは、3人というのが多そうに思っています。 Q4:「正しい漢字かきとりくん」の後継ソフトが「正しい漢字かきとりくん 今度は漢検対策」かと思ったのですが、お店では漢検対策のほうが500円安くで販売されています。後継というわけではないのでしょうか?また、両者を比較した場合値段の高い「正しい漢字かきとりくん」のほうが優れている点はあるのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • DSの漢検ソフトの違いについて

    DSの漢検に関連したソフトは以下の2つあると思うのですが、 違いがよくわかりません。 おそらく良し悪しがあるのだと思うのですが、 それぞれの違い・特徴を教えて頂けないでしょうか。 財団法人日本漢字能力検定協会公式ソフト 200万人の漢検 とことん漢字脳 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000HCFJHK/ 財団法人 日本漢字能力検定協会 公認 漢検DS http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000GUFX06/

  • 「200万人の漢検」と「250万人の漢検」どっちが良いでしょうか?

    中学生の娘がDSで漢字の勉強をしようと思っています。 販売ランキングで調べたところ「200万人の漢検」が売れているので検討していますが、続編で「250万人の漢検」も発売されていました。 初めに購入する場合「200万人~」が良いでしょうか? それとも「250万人~」にした方が良いでしょうか? 予算の関係で2個は購入できません。 宜しくお願い申し上げます。

  • 漢検DSと財団法人日本漢字能力検定協会式ソフト 公200万人の漢検~とことん漢字脳~

    漢検DSと財団法人日本漢字能力検定協会公式ソフト 200万人の漢検~とことん漢字脳~はどっちがいいですか?

  • DS 漢字のソフトについて

    楽引き辞書を持っています。この中に日本語クイズがあり、漢字の勉強 もそこそこできます。 お聞きしたいのは、「漢字力」か「漢検DS]が欲しいなぁと思ってい るのですが、どちらのソフトのほうが、より漢字の読み書きを覚えたり 楽しむのにむいているのかということと、楽引き辞書の日本語クイズと あんまり変わらないんだったら、わざわざソフトを買うのももったいな いしなぁと思うので、以上の点について教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • DSで漢検ソフトで遊びたい

    当方、ほとんどゲームをやらない若者です。 DSに漢検ソフトが豊富にあることを知って、購入を検討していますが種類が多すぎて、どれを買ったらいいかわかりません。 まず、前提として他のゲームソフトには興味がないので、漢検ソフトで遊べればいいです。 漢検受験を目指しているとかではないですが、常識レベルで最近これはまずいぞと思い始めているので、漢検ソフトで遊びながら勉強するのがいいかなと考えています。 (もちろんしっかり勉強するには漢検の本を買うのが一番ですが、それほどやる気もなく…) その場合、どのDS本体を買うのが賢いでしょうか。ソフトそれぞれに対応機種があると思いますが、このソフトがおすすめで、ではどのDS本体機種を買うのがいいかを教えてください。 ちなみに大学生で求められるレベルまで入ってるソフトがいいです。さらに書き順もぐちゃぐちゃなので、それも学習できるものがあれば教えて下さい。(欲を言えば、字も汚いのでそれも直せるようなソフトがあればと思いますが、そんなのないですよね・・・?) お金が安く済む方が嬉しいです。 詳しいかたよろしくお願いします。

  • マジでやばいです(ToT)/~~~ 漢検準2級(漢字検定)

    マジでやばいです(ToT)/~~~ 漢検準2級(漢字検定) あと2週間もしないうちに漢検があります。 なのにまだ何も手を付けていません(;_; 今手に持っているのはポケット漢検とステップです。 どちらをやった方がいいのでしょうか? そのまえに今からやって間に合うものなのでしょうか(;_:) 至急回答願います。ちなみに中2、準2級受けます。

  • 漢検準2級について

    私は、8月21日に団体受験で第2回の漢検準2級を受ける為、1週間前から勉強をしています。 私は中3なのですが準2級は高校程度と書いてありました。 私は推薦で入りたい高校があり、その高校のサイトには漢検の項目に準2級と書いてありました。 なので準2級を取りたいのですが、漢字は苦手です。難しいですか? あと、もし今回受からなかった場合(今頑張っているので、合格したいですが…)、 今年にある同じ第2回の11月8日にある準2級を個人で受けようと思っています。 それは可能ですか? 質問ばかりですか、回答してくれれば嬉しいです。お願いします。

  • 漢検2級を受けようと思っているのですが。

     現在、大学2回生の学生です。学生なので本を読みます。恥ずかしながら難しい漢字(常用漢字の範囲内で)が読めません。書くことも困難です。受験勉強の時はけっこう読み書きはできる方だったんですが・・  これはなんとかしなくてはと漢字の勉強をしようかと思います。電車の中で「200万人の漢検」というポスターが貼ってあるのを見て受けてみようかなと思いました。漢字の勉強もできるし、一応資格も取れるし。  友達に漢検2級を高校の時に取った人がいて相談したら「2級受けてみなよ」と言われました。本屋で参考書をみてこれはできそうだと思い、買って取り組みました。でも勉強の進め方がわかりません。  『2級漢字学習ステップ』という表紙が黄色い本を買いました。ステップが40近くあって、ところどころに力試しがついています。  1日1回1ステップというやり方でやろうと思っているのですが、こんなやり方で頭に入るんでしょうか?    後、次回の漢検の日にちは何月の何日かご存知ないですか?今から勉強をして、次回の試験に一発合格をしたいとは思っているんですが、 みなさんはどれくらい勉強なさいましたか? 試験を受ける人は高校生がおおいですか?大学生で受けるのはさすがに恥ずかしいでしょうか? 長文で失礼しました。質問にお答えしてもらえたらうれしいです。