• 締切済み

IPアドレスと共有

kanpyouの回答

  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.4

構築するネットワークの構成 http://www.aibsc.jp/joho/otasuke_m/piertopier/01/ ネットワークセットアップウィザード http://www.aibsc.jp/joho/otasuke_m/piertopier/02/index.html ネットワークセットアップウィザード(1) http://www.aibsc.jp/joho/otasuke_m/piertopier/02/01.html ネットワークセットアップウィザード(2) http://www.aibsc.jp/joho/otasuke_m/piertopier/02/02.html ネットワークセットアップウィザード(3) http://www.aibsc.jp/joho/otasuke_m/piertopier/02/03.html ネットワークセットアップウィザード(4) http://www.aibsc.jp/joho/otasuke_m/piertopier/02/04.html *最後のところで「ネットワークセットアップディスク」を作成し、もう一方のPCでそのディスクを実行すると、自動的に設定されます。(ほかのPC(XP以外のマイクロソフトのOSでも、自動設定可能です) プロトコルの選択 http://www.aibsc.jp/joho/otasuke_m/piertopier/03/index.html IPアドレスの設定 http://www.aibsc.jp/joho/otasuke_m/piertopier/03/01.html *IPアドレスの設定は、TCP/IPのプロトコルを選択、開き、両方『自動取得』で設定してください。

関連するQ&A

  • 同じワークグループのPCのIPアドレスについて

    例えば2台のPCを同じワークグループ(例:MSHOMEなど)に設定する場合のIPアドレスですが、 一台目のIPアドレス:192.168.1.10 2代目のIPアドレス:192.168.111.1 のように、3ブロック目の値が違うものを指定しても 同じワークグループとして、フォルダの共有は可能でしょうか? (サブネットマスクはどちらも255.255.255.0で同じにするとします。)

  • ネットワークでファイル共有が出来ません・・・

    ネットワークでファイル共有が出来ません。どなたか教えてください! 詳細は下記の通りです。 3台のDELLでOSは3台ともXPHOMEです。ハブで繋がってます。ネットワークプリンターは3台とも問題ありません。 共有フォルダーは、3台とも作ってあり「変更可」になってます。 ワークグループ名は、3台とも同じです。 ローカル接続のプロパティ中の「Windowsネットワーク用クライアント」と「Windowsネットワーク用ファイルとプリンター共有」にチェックが入ってます。ただ、IPアドレスは、自動取得に3台ともなってます。 ネットワークプリンターには、IPアドレスを設定してあります。 AのPCからは、他の2台と自分のPCがワークグループ内に出るのですが、「アクセス許可」がありません。とメッセージが出ます。 他のB.CのPCからは、他のPCは同じワークグループ内に表示されません。 設定でいろいろ触ってしまったので、おかしくなったのかも知れません。 どなたかネットワークに強い方…ご教授下さい。

  • XPHE同士のファイルの共有ができない

    WINDOWS XP HE SP2同士のPC2台でファイルの共有をしようと思っているのですが、片方のマシンからは共有できるのですが、一方のマシンからは 「*******(片方の)にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバの管理者に問い合わせてください このコマンドを処理するのに必要な記憶領域をサーバで確保できません。」 と表示されてしまいます。 構成は2台のPCをルータでつないでそれぞれ静的IPアドレスを付番しています。 また、PINGは双方通るので通信は問題ないと考えています。 なお、この現象は片方のPCが問題を起こしてOSを再インストールしてから起こるようになり、それまでは双方共有可能な状態でした。 また、片方のPCにはWINDOWSのログインパスワードを設定していますが、再インストールするまでも同じように設定していました。 再インストールも問題ない状態です。 どうかお助けください。

  • ネットワーク共有でかたっぽにウイルス

    WinXPhomeを2台もっていて、バッファローのルータBBR-4MGを使っています。そこで2台のPCでファイル共有をしています。ルータの設定で双方のIPアドレスをトラストゾーンで許可しました。 2台ともウイルスのことを考えて、共有用のドライブを作りました(効果があるのか詳しくないのでわかりませんが)。共有はフォルダを右クリックして設定しています(パスワードの設定方法はわかりません)。 で、本題ですが、かたっぽのPCがウイルスに感染した場合、もう一方のパソコンにも感染の危険があるでしょうか?共有フォルダからもう一方のPCに侵入するようなことがあるのでしょうか?ネットワーク初心者なので、よろしくおねがいします。

  • WinXPのIPアドレス変更とワークグループについて助けて下さい!

    ほとんど素人に近い物です。 会社のネットワーク設定を手伝うことになり、 至急下記不明点を教えていただきたく、 よろしくお願いいたします! 1.IPアドレスの変更方法 現在2台のPCが接続されているのですが、本社と繋げる計画があるため、IPアドレスを変更しなければなりません。 現在設定されているアドレスから変更するにはどうしたら良いのでしょうか? 2.ワークグループへの参加方法 現在繋がっている2台のPCに新しい1台を追加します。ファイル共有するため、同じワークグループに1台追加したいのですが、どのように設定するのでしょうか? どなたか助けてください!

  • XPでファイルの共有ができない

    XP2台をLANでつないでいるのですが、ファイルの共有ができません。互いにpingは通ります。 ワークグループ内に互いのPCが存在していることは見えるのですが、中を見ようとすると、 ~にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。 と出ます。コンピュータ名ではなくIPアドレスで接続しようとしても同じです。どうすれば直るでしょうか?

  • ファイルの共有について

    現在、会社に4台のXP ProのPCがあります。IPアドレスを持つプリンタと一緒にハブに つながって、ルーターつきモデムにつながり、インターネットにつながっている 状態です。 仮に4台のPCをA、B、C、Dとします。 AのPC内に共有フォルダをつくりデータを共有したいと考えています。 現在、4台とも共通の×××という名前のワークグループを設定しています。 Aからは、他のPCを見ることができます。Bからも他のPCを見ることができ、A内の共有フォルダを見たり、書き換えたりすることができます。 Bのデスクトップには、Aの共有フォルダのショートカットを置いています。(ショートカットフォルダには、AのPC名とフォルダ名がついています。) Cからは、×××というワークグループを見ることすらできませんが、BのPC上に作った共有フォルダのショートカットをCのデスクトップにコピーをしたら、Aの共有フォルダ内を見ることができるようになりました。 DのPCですが、ワークグループは見えず、Aにたどり着ける方法はファイル名を指定して実行で、ipアドレスで検索したときのみ(\\IPアドレス)でPC名で検索をかけてもひっかかってきません。Cで行ったときのように、DのPCのデスクトップに共有フォルダのショートカットをコピーしましたが、開くことができませんでした。以前、このサイトで質問をさせていただいたときにIPアドレスを固定にしたら?というアドバイスをいただいたので(現在、DHCPです)、それぞれのPCでipconfig/allで出てきたIPアドレスと、次の行(255.255.255.0)を、それぞれのPCに設定して、ルーター機能つきモデムの電源を一度きり、再起動かけたのですが、今度はインターネットにつながらなくなりましたので、あわててDHCPに戻しました^_^; 無事、A以外の3台が、このA内の共有フォルダにアクセスできるようにするにはどうしたらいいでしょうか?アドバイスお願いいたします。

  • 1台だけファイル共有がうまくいきません。

    LANで3台ファイル共有したいのですが1台だけ同じ設定をしても共有が出来ません。(2台の間は共有できています。) 他のパソコンでワークグループを表示すると、共有できている2台のコンピュータに加え、その共有できない1台も表示もされるのですがアクセスしようとすると \\○○(フルコンピュータ名)にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバー管理者に問い合わせてください。 ネットワークパスが見つかりません。 とエラーが出てきて 当の共有できないパソコンでワークグループのコンピュータを表示しようとすると ○○(ワークグループ名)にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。 このワークグループサーバー一覧を現在、利用できません。 とエラーが出てきます。どうすれば共有できるようになるのでしょうか?どなたか教えてください。 OSは全てWindowsXPでワークグループ名も同じですし、フルコンピュータ名も重複していません。

  • Windows XPでの共有設定

    いつもお世話になっております。家庭内LANを組んで共有をしたいと考えています。2つのPCがあり、ワークグループ名を統一しドライブの共有設定を行ったのですが、片方のPCでマイネットワークの「ワークグループのコンピュータを表示する」をクリックすると「Workgroupにアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。 このワークグループのサーバー一覧を現在、利用できません。」とのエラーメッセージが出ます。LANの組み方は特に問題ない筈です。何が原因でしょうか?共有が出来なくとても困っています。宜しくお願いします。

  • 【再質問】1台だけファイル共有がうまくいきません。

    有効な回答を得られなかったので再質問します。 LANで3台ファイル共有したいのですが1台だけ同じ設定をしても共有が出来ません。(2台の間は共有できています。) 他のパソコンでワークグループを表示すると、共有できている2台のコンピュータに加え、その共有できない1台も表示もされるのですがアクセスしようとすると \\○○(フルコンピュータ名)にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバー管理者に問い合わせてください。 ネットワークパスが見つかりません。 とエラーが出てきて 当の共有できないパソコンでワークグループのコンピュータを表示しようとすると ○○(ワークグループ名)にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。 このワークグループサーバー一覧を現在、利用できません。 とエラーが出てきます。どうすれば共有できるようになるのでしょうか?どなたか教えてください。 OSは全てWindowsXPでワークグループ名も同じですし、フルコンピュータ名も重複していません。