• ベストアンサー

お風呂マットに水ぶくれができる

ウレタンフォーム(っていうのでしょうか、白いやわらかい材質)のお風呂マットを使ってますが、買って数ヶ月で表面のビニールが水ぶくれのように膨らんできて、そのうち破れてしまいます。買い換えたのですがやはり同じなので、手入れの仕方か使い方が悪いのだと思うのですが、何が悪いのかわかりません。それとも、この材質のマットは使ううちにそうなるものなんでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1675
noname#1675
回答No.3

な・つ・か・す・ぃ・-!!実家も小さい頃それでした。かならずできてた水ぶくれ後やぶれ。私は滑りやすくてダメでした。かといってすのこもすべるし。今は何もしいてません。気持ち悪いですか?答えになってなくてすみません。

Wendy
質問者

お礼

そうですか。必ずできるものなんですね。 今日は子供が、破れた所にシャワーを突っ込んで、「なかまでぴっかぴかにしてあげるからね!」と張り切ってました。(-_-;) 何もひかないと、今はいいんですが冬、寒くて冷たくてたまらないんです。椅子だと子供二人が取り合いをしたり蹴飛ばしたりしそうなんで、マットにしたんですが、すのこや椅子も含めてちょっと検討してみます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#130417
noname#130417
回答No.4

ウレタンのもので古くなるとなりますね。そうなるとへたるというか薄っぺらくなったりもしますよね。替えどき サインぐらいに考えて、お手入れの問題じゃないですよ。 通販生活という雑誌でラバー製の丈夫でしっかりしたものを買いました長ーく使っていますがすごく良いです。厚みがあって滑りにくくて。今でも掲載されているか分かりませんが、製品の中央に書いてあるマークだけでも。小文字でitsと浮き彫りになっています。

Wendy
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 手入れとか使い方の問題じゃないとわかって、安心したというかがっかりしたというか。 ウレタンのものはあきらめて他の方法を考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yan3
  • ベストアンサー率41% (58/139)
回答No.2

質問の答えにはなりませんが、我が家ではスノコを使ってます。お風呂マットはヌメリが出てきたり、仰るように破れたりするので…。 スノコも木製ですから、濡れたまま放置すれば腐ります。ですから、浴室を使う時以外は窓と戸を開放して風通しを良くし、室内に湿気がこもらないようにしてます。スノコは浴室の壁に立てかけますが、浴室が乾いていれば床に置きっぱなしにしていても早々腐る事はないようです。

Wendy
質問者

お礼

そうですね、マットを何度も買い換えるより、すのこを大事に使った方が経済的かも。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gator
  • ベストアンサー率33% (159/480)
回答No.1

マットの上に椅子を置いてすわっていませんか? そうだとすると、かなりの力がかかるので表面のビニルがはがれ、ご質問の ような状態になると思います。椅子はマットの上に置かない方が良いと思います。 以上

Wendy
質問者

お礼

残念ながら(?)椅子は置いていません。 力がかかって破れるというより、中に空気が入ったみたいになって自然に持ち上がってくる感じなんです。 でも、早速ご回答頂いて、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おふろのすのこマットってどうなの?

    おふろのすのこマットってどうなの? 今使っているのは、ビニールで 床に直接、べたっと置くタイプなのですが これだと水切りが悪くて カビると思うので、すのこタイプの お風呂マットに変更しようかと 思うのですが、どうでしょうか?

  • プレイマットについて教えてください

    こんばんは☆9ヵ月娘のママです。 うちの娘は、つかまり立ちしてサークル内をよく歩きます。つかまらないで少しだけ歩いたりもできるようになりました。おてんばなので、よく頭をぶつけたり、倒れたりで大変です。 うちは、ちょっと厚めのマットを敷いてます。ウレタンフォームが入っているので、倒れたときとか、ただのポリエステルだけのものよりはちょっと衝撃はないとは思います。ですが、ウレタンフォームが入っていると洗濯(手洗いも)できないのでクリーニング出すしかなく、ちょっと面倒です。2m×2mで、洗濯機に入らないんですけどね。 皆さんの赤ちゃんが遊ぶ場所(室内)には、何を敷いてますか?参考までに教えてください。あと、他に何かおすすめのマットがあれば教えてください。

  • 家庭用ビニールプールのマットを探しています。

    家庭用ビニールプールのマットを探しています。 コンクリの上にビニールプールを敷いているので、 座ると子供が痛がっています。 コンクリとプールの間に何か緩衝材を敷きたいと考えています。 自分で思いついたのはパズルマットを敷き詰めることなのですが ビニールプールの大きさが150CMX250CMもあるので 30CM四方のパズルマットを何十枚も組み合わせなければ ならず、また終わってからの片付けも大変そうなので、何か 一枚物で防水のマットがあればと思い、質問させて頂きました。 あまりフニャフニャでは意味が無いので、イメージとしては 固いウレタンを防水シートでくるんであるような感じです。 (アウトドア用品でしょうか?) ご存知の方、あるいはうちではこうしているというアイディアを 御持ちの方がいましたら、回答宜しくお願い致します。

  • ウレタンのマットの上で暑くなく過ごすためには

    フローリングに直に寝るウレタンマットを買いました。表面が西川のムアツふとんみたいにでこぼこばあるタイプで、これなら通気性もあるかな、と思って購入しましたが、はやり寝てみると暑いです。買う前にもっと検討すべきでしたが、買ってしまい、どうにかして少しでも涼しく過ごせないかと思っております。 どなたか知恵を貸してください。

  • ウレタンマットの補強の仕方について/Artiachのスキンマット

    ウレタンマット(バルブを開くと空気が入る)の補強の仕方について、教えて下さい。 使用しているのは、 Artiachのスキンマットですが、 一晩たつと、空気が抜けてヘナヘナになっています。 バルブの継目 もしくは、両脇の接合部分から空気が抜けていると思います。 その場合の補強の仕方を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ビニールマットを敷いたら気泡が…

    テーブルにビニールマットを敷いたら気泡が沢山入ってしまいました。 表面が鏡面仕様でツルツルしているので、余計密着して気泡を押し出そうにも出来ません…。 気泡を取る、又は出来ないようにする良い方法ありませんか?

  • お風呂の床

    こんにちは。 みなさんはお風呂の床には何を敷いていますか? 今まで私の生活では、普通のお風呂マットしか経験ないのですが、このたび、すのこ(希望はヒノキ)にしてみようかな?と考えています。 お風呂にすのこを敷いている方はいらっしゃいますか? すのこの上にお風呂マットでもかまいません。 使い心地など(季節の暑い寒い/カビやお手入れなど)ぜひ聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • コルクマットか木目調マット

    以前も愛犬(現在1才1ヶ月♀パピヨン)のトイレトレーニングについてご相談させていただきました。その後トイレの場所を変えたところトイレシートの上でしてくれるようになりました。が、やはり私がそばにいる時は相変わらずしたくないようです。今回ご相談したいのは飼い主&犬にもよい床マットについてです。現在犬の足腰のことを考え行動範囲全て(20畳分位)ジョイント式コルクマットを敷き詰めています。1年経過し、剥がして噛んで遊ばれてしまった所がくつも穴ぼこだらけになってしまいました。それだけなら部分的に取替えれば問題ないのですが、ほとんどの部分を汚れる度に水洗いしてきたせいか、変形してつなぎ合わせてもあちこち隙間ができてとてもみすぼらしくなってきてしまいました。。。コルクの感触は大好きなのですが、今の物は繋ぎ目が5つしかなく、また湿気の多い梅雨時には膨張するのか、ある日突然浮いてくることもあったので思い切って全て新しいものに交換しようと思います。そこで今度は表面が木目調のビニールマット(クッションフロアではなくジョイント式)かもっとジョイント部分が細かいコルクマットにしようか検討中です。木目調の物は厚みもあり、多分コルクより変形は少ないと思うので長く使えて、見栄え的には木目調の方がいいのかなと思うのですが、水が染み込まない分ジョイント部分からマットの裏側にもれてしまい、かえって掃除が大変になりはしないかと心配です。(子犬の頃ほどあちこち粗相することはないだろうとは思いますが。。)ただコルクマットとは違い、ビニールマットは水でジャブジャブ洗っても丈夫そうな気がするのですがどうでしょう?ビニール素材のマットを使用された(広範囲に)経験のある方のご感想をお聞きかせください。よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 赤ちゃんのお風呂はバスマット?いす?

    いつもお世話になります。 生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。そろそろ沐浴卒業で、一緒にお風呂に入ろうと思うのですが、今までいすを使ってきましたが、安全と衛生を考えてバスマットを購入してみました。しかし、もしかしてじかおきのバスマットの方が汚いのか?と疑問に思いました。イスは長く使っているもので、お風呂掃除のときに洗いますが、きれいになってるのか疑問です。水垢のようなものはカビキラーでもとれません。 お風呂場には、物干し竿のようなものが二本ついているので、それに使用後のバスマットをおいて、ほすことができます。いすはもう5年以上使っているものなのでおひまを与えたほうがいいのかと思っています。 小さいお子様がいらっしゃる方、いす派?マット派?またはそれら以外派?良い方法がございましたら、ご教授願いたいです。

  • 浴室に入る時お風呂マットに足型の汚れ付きませんか?

    浴室に入る時、お風呂マットに足型の汚れが付くことはありませんか? 夏だから普段は素足ですごしていますが、 どうも最近これが気になって仕方がないんです。 みなさんはどうですか?

EP979A3の印刷枚数設定について
このQ&Aのポイント
  • EP979A3プリンターでは印刷枚数の設定ができない問題が発生しています。
  • 通常の操作方法では、印刷枚数を2枚以上にしても1枚ずつしか印刷されません。
  • EP979A3プリンターの印刷設定に関する問題について解決方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう