• ベストアンサー

ひっかき傷?

sleephoneyの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちわ 摩擦による細かい傷が膣の中にできるし、裂傷してるので 痛みがあるんだと思います。 #1の方もいわれてるとおり、ごしごし洗剤で洗浄しないほうがいいですよ。 膣内ってね、自浄作用があるんですよ。 洗剤であらってしまっては、台無しになってしまいます。 お風呂ははいったほうがいいと思いますよ。 というか、雑菌がはいらないように、Hの前後には排尿をするといいですね。 これで膀胱炎など80%防ぐことができます。 また、生理中はHはやめたほうがいいです。 雑菌が繁殖しやすい状態だからです。 清潔に保つこと、そしてご自分でもおっしゃってるように 彼にも清潔、(爪もそうですが)にしてもらうことも大事ですね。

naonaonaonao
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます(^^) そうか細かいきずができているんですね、やっぱり。 排尿っていいんですね!しかも手軽(?)だし。こっそり実践しようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 爪がはがれそうで、風呂にはいると、出血。

    剣道で相手と当たった瞬間、爪をはがれかけ、根元が浮いて黒くなり風呂に入るとふちから、じんわり出血します。よく、自然に生えかわるとアドバイスされていますが、医者に行ったほうがいいでしょうか?(今は、キズ伴を巻いています)

  • まち針が爪を貫通してしまいました・・・

    ついさっき縫い物をしていて、まち針が爪に当たっていると気付かずそのままグッと刺してしまい、爪の中の肉までいってしまいました(>_<) 今もジンジンと刺してしまったところが痛く、爪の中で針の先くらい出血しているのが見えます。 これはこの後化膿してしまったりするのでしょうか? 今日はお風呂に入らない方がいいでしょうか?

  • とびひ、について2

    (1) とびひの時に湯船に入らないでシャワーにした方がいい、と言われるのは 家族への感染の危険性があるから、もしくは、湯船の湯が汚くて症状が酷くなるから、のどちらの理由からでしょうか。 (2) とびひ になった人の強力化(コロニー化?)した黄色ブドウ球菌の「化膿している汁」を 健康な人の蚊に刺されたところに塗ったら、どのくらいの確立で塗られた人は とびひ になるものでしょうか。 (3) とびひ は自然治癒力だけで治ることはありますか。

  • 女なのに顔の擦過傷

    夜寝てる間に、自分の爪で顔に擦過傷を作ってしまいました。 女なのに…。涙 出血、痛み、腫れ、化膿はありませんでしたが、表皮が剥げました。(1センチ程)で、赤いです。他の皮膚にトラブルがないので、目立ちます。 どんな治療をすれば、早く治りますか? 治癒日数はどれくらいと予想されますか? ショックすぎて、泣いてしまいます。

  • 膝がパックリ、割れました。病院は行くべきか

    今日、4歳の娘が公園に遊びに行った時に、転んで足を怪我しました。 祖父たちと行ったのですが、帰ってきて怪我をしたと言い、見たら膝がパックリ割れていました。 血は、少ししたら止まりましたが、長さ2cmぐらいで幅2~3mmでパックリ割れています。 病院も迷いましたが、今日は休診日だし、血も止まったので、 自然治癒力を高めるキズパワーパッドを貼り、様子を見ることにしました。 そこで、質問です。やはり病院に行かないと行けないでしょうか? 縫わないと傷が変な風に残ってしまうのでしょうか? 見てないので解らないのは承知ですが、これぐらいの傷の場合は自然治癒で大丈夫なのでしょうか?

  • 性器の傷

    誰にも聞けないので、相談に乗ってください。 女ですが、性器(大陰唇)に傷ができてしまったみたいです。 普段は痛みは無いのですが、ティッシュで拭くとたまに血がつきます。 すぐに直るだろうと軽く考えていたのですが、 1ヶ月ほどたってもまだ血がつくのです。 傷口は腫れているとかの様子はなく ただ切れてしまっただけの状態のようです。 (場所が場所だけによく観察することができなくて・・・) 一度傷薬をつけてみたのですが、強すぎたみたいで かぶれた感じ(かゆみが出た)になってしまいました。 それ以来、怖くて何もしていないです。 今までは大丈夫だったのに激しい性交をすると痛みがでるようになりました。 傷のせいだと思っているのですが、違うのかもしれません。 このまま、自然治癒を待ったほうがいいですか? それとも、何か薬を塗ったほうが良いのでしょうか? もしくは病院に通わないといけないレベルですか? 良いアドバイスをお願いします。

  • 医者に診せたほうがいい?

    数日前、主人とセックスした時に、彼の爪で私の膣内を傷つけたようで、その時にはかなりの出血がありました。次の日の朝にもちょっとだけ血が出ていましたが、その後は何ともないです。痛みもその瞬間だけで、その後は大丈夫です。 が、主人がとても心配して、婦人科へ行くことを強く勧めます。確かにかなりの出血だったので、私もその日はかなり驚きましたが、今は痛みもないし大丈夫だとは思うのですが…何より、そんな理由で婦人科の医者に診てもらうのは恥ずかしいっていうのもあります。その次の日に薬局で市販されている薬を2人で探しに行きましたが、「かぶれ」や「かゆみ」に対しての薬はあるんですが、膣内の傷の薬というものは見つかりませんでした。結局、デリケートな部分の消毒薬というものを塗ってもらいました。場所が場所だけに、痛みや出血がないとは言っても不安もあります。医者に診てもらったほうがいいでしょうか?同じような経験のある方、専門家の方、教えていただけますか?

  • 切り傷があるけど泳ぎたいのです、方法はないですか?

    明日から旅行なのに先日タンスに足の指をぶつけケガをしてしまいました。爪がやや浮き、出血しました、今はキズはふさがってます。足の指1本だけです。 今日病院へ行き、化膿止めと消毒薬をもらい、泳がないほうがいいと言われました・・でも、せっかくのリゾートなので泳ぎたいんです。 ほんの1,2時間でもいいのです・・・ 最悪、化膿覚悟で帰る前の日に少しでもなんて、 考えてしまいます。 バカな考えなのはわかってますが、防水パッドとかで 防御して、泳ぐ方法とか何か無いでしょうか?

  • 閲覧ご注意、怪我治療の質問です。

    家族の一人が足の親指の爪付近を怪我しました。 化膿したので病院へ行き塗り薬をいただきまして、それは膿を外に出す作用の薬みたいです。 たびたび通院できないので自分で手当をしていますが治癒している手応えがないということは、消毒薬を使っているからでしょうか。外来では消毒もしていたのですがどうなのでしょうか。 また、抗生物質を使えば化膿を抑えられて膿も溜まらないのではないですか。 抗生物質らしい薬は塗り薬も飲み薬もいただいていません。 それとも膿を出す薬というものはその中に抗生物質も混ぜてあるのでしょうか。 それと、薬を塗らないと膿が排出されないのはなぜでしょうか。

  • 水虫のことで教えて下さい

    最近足に水虫のようなものができたのでまさかと思って皮膚科に行ってみたらやっぱり水虫でした。私は彼氏と同棲してるんですが彼氏も水虫で彼氏にうつされてしまいました。皮膚科に行ったらって行っても絶対に行かないと言っているので困ってます。私が皮膚科に行って治そうと思って薬をつけてるのに水虫の人がいたんじゃぁ薬を一生懸命ぬっても治りませんよね。お風呂のマットとかもべつにしてるんですが彼氏が歩くところ全部に菌はいますよね。彼氏が皮膚科に行かなくても治る方法ってありますか?まさか水虫になるなんて凄くショックです。彼氏の足を見ても何もできてないので爪の色が変で爪水虫の写真と同じような爪をしているのでたぶん爪水虫だと思います。水虫になってから彼氏が歩いている床とかお風呂のマットをかえても怖くて歩くのも嫌だけど歩かないと何もできないのでしょうがなく歩いてるんですが私はいつも素足で歩いてるんですがスリッパを履いたほうがいいですか?水虫の人は素足で歩くほうがいいとテレビで言ってたので素足で歩いてるんですが本当にショックでなるべく早く治したいのでアドバイスお願いします。