• 締切済み

新天地探しについて

mizlemonの回答

  • mizlemon
  • ベストアンサー率38% (35/92)
回答No.2

#1の者です。お礼ありがとうございます。複雑な事情を抱えてらっしゃったのですね。 yamatodamashiさんは、「転職したいから、今の会社の仕事を後輩に引き継ぎたい」と考えているが、会社側が仕事の引継ぎをさせてくれない。一方でyamatodamashiさんとしても無責任に放り出すつもりはないから、今の会社を辞めにくくて困っている。どうしたらよいか。 …yamatodamashiさんの質問の本意はこのようなことでしょうか。 私自身は社会経験がないので全くお役に立てないのですが、もしそのことに関して役に立つアドバイスがほしいと言うことであれば、「退職のために引継ぎをしたいがさせてくれない。どうしたらよいか」といった内容で、もう一度質問なさってみてはいかがでしょうか。ひょっとしたらよい考えがえられるかもしれません。 お力添えできず、申し訳なく思っております。よい転職先が見つかるといいですね^^

yamatodamashi
質問者

お礼

何度も有難うございます。でも、助かりました。

関連するQ&A

  • 実際にはかかっていない交通費をもらう…罪になりますか?

    例えば職場にいくのに定期を買わずに自転車などで通勤して、定期分の交通費をもらう事や、 バイトの求人面接で受かるつもりがないのに何社も受けて面接交通費をもらう事、 これらのことは罪になりますか? またなるとしたらどのような罪になるでしょうか?

  • 仕事探し

    仕事を探し中です。会社見学にいくつか行きましたがやりたいと思う事がないです。受けようと思っているのは2つありますがどちらも製造で一つは3交代勤務で3交代勤務はどうなのかと不安があります。 もう一つは日勤のみです。 知り合いからやりたい方は?と聞かれますが正直やりたいと思う職場はないです。皆さんはやりたいと思う職場に就いているのでしょうか?後、会社見学行ってから面接を受けていますか?もう求人票を見てすぐ応募ですか? 知り合いには3交代勤務は不安があって日勤の方かなと言いましたがその決め方で良いんじゃないかなと言われています。

  • 面接に聞かれる事について

    サインデザイン関連の仕事をしている者です。 就業中に内定をもらってから次の職場に就きたかったのですが、今勤めている会社と私の都合が合わなくなり今月末で退職する事になります。 しかし今月求人情報で応募した企業より、面接をしていただけるという連絡があり、面接を受けに行く事になりました。今回で面接は7社目で何を聞かれるかは、何となく察しておりますが、ここで問題点があり困っております。 1、今月で退職する事で面接官にとっては私の印象が良くないように思われるかも知れないので、なぜ次の仕事が決まってないのに辞めるのか聞かれた場合どのように回答するべきなのか。 2、面接官は面接者の退職日が決まっていて次の仕事が決まっていない場合どのような質問をして面接者の考え方を聞き出すのか。 3ヶ月程前から転職活動をしており民間の求人案内を利用してるのですが、大体そういった所に求人募集をかけている企業は在職中の方を募集されているようなので私のような者の場合どうなるのか判らないので回答を頂きたく思います。

  • 仕事を続けながら転職活動をすること

    来年3月で現在の仕事を解雇になります. なので 年明けには転職を考え始めなければ なりません. しかし、現職が3/31までしなくてはならないので (有給を使ってないので 10日ほど早まるかもしれませんが) 仕事をしながら転職、の事についてアドバイスを求めます. ・履歴書を送った転職先から今の仕事先での  就業中に 私宛に電話が  来る事があると思うのですが,  やはりかかってくる以上,必ず電話は受け取った方が  いいですか?    今の職場で就業中に転職の電話が来るとまずいと思うのですが,   メールではなく 電話での連絡のみ場合,しかも  夕方以降の再連絡はしていただけない可能性が   多い場合 どうやったらいい?  ・現在の職場で 転職先へ面接に行くために  半日ほど休ませてもらう等の場合,  上司にどうやって言い訳をして 休みを  もらうべきか?  明らかに「転職のために休む」と言う事が判り  意地悪で 休ませてもらえない分、  どうやって 現職の上司を説得して  お休みをもらうのか。 ・派遣なら面接等は平日の夜でも可能な場合が多いですが,  転職や直接採用な場合は 平日の日中に採用面接が多いのですが  「平日の夕方以降」に面接をお願いする事も  できるのか  助言をおねがいします

  • どちらの職場が良いか悩んでいます。

    転職、予定です。 現職は、来月で退職したい意向を伝えてあります。 ハロワで見つけた通勤40分の職場・A社に転職予定で内定をいただいています。 職場の雰囲気はとても良さそうで、面接の時お話しした配属予定の部署のリーダーも優しそうでした。 しかし、今日になって以前から狙っていた近所の職場・B社(通勤5分)から転職を考えてるならうちにきて、と強烈なオファーがありました。人数が、足りているので求人はないだろうと思っていましたが近々新しい事業を始めるのでぜひ来て欲しいとのことでした。 来月にA社に行く予定であることをB社にも伝えましたが、「近い職場のほうがいいのでないの?」とB社の最高責任者に言われました。 どちらも魅力的で、悩んでいます。 常識では、A社に就職だと思いますが、みなさんどう思いますか? ちなみに、国家資格がないとできない仕事です。

  • 別シートのセルに入力された文字列を別シートで集計

    こんにちは。 求人募集を数社へ掲載しているのですが、採用となった人数から費用対効果をエクセルで測定したいと思っています。 ・面接シートと求人掲載シートがあります。 ・面接シートには応募された方の 名前|掲載媒体名(略称)|問合わせ日|面接日|採用・不採用 と言うセルがあり、 ┝掲載媒体名には略称(OKウェブ⇒OK)で入力されます。 └採用の場合は「1」、不採用の場合は「2」で入力されます。 ・求人掲載シートには掲載に関する 求人媒体名|月額広告費|問合わせ数|面接数|採用数|不採用数|費用対効果 と言うセルがあり、 ┝掲載媒体名は総称(OKウェブ⇒OKウェブ)で入力されます。 └費用対効果は月額広告費÷採用数で算出します。 エクセルでやりたい事は、 ・面接シートの略称された求人媒体名を求人掲載シートの総称求人媒体名として認識し、その列の問合わせ数、面接数、採用数、不採用数へ合計数値として認識させたいのです。 そして、最終的に各媒体ごとの採用数を求め、月額広告費の一人辺りに対する費用を算出したいのです。 因みに掲載求人媒体は全部で20程あります。 分かりにくいご説明で恐縮ですが、どなたかご教示の程宜しくお願い致します。

  • 職安で職探し

    初歩的な質問です。 2月25日付で会社を退職して欲しいと退職勧告を受けました。これを承諾したのですが次の就職先を探すのにまだ今の会社に勤めていながら職安を通して面接を受けても良いのですか? 今まで就職先はチラシや求人誌で探していたので職安を通したことがありません。初歩的な質問ですがおしえてください。

  • パート、辞める時の正しい手順は?

    今のパートを辞め、別のところで働きたいと思ってますが、 給料のない月があると、保育料の支払いが困難になってくるため 無職の期間があってはいけません。 (1) 次の職場を見つける 1ヵ月後から勤務と伝える。 現職場に、1ヵ月後の退職の旨を伝える。 (2) 退職の旨を伝える。 次の職場を探す。 どちらが正しい順序なんでしょうか。 2だともし1,2週間で仕事が決まらないと お金のない月が出てきてしまうのですが…。 常識的に、どちらが正しいのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 書類通ればこっちのもん?

    転職活動をしています 書類が会社に到着して1日後に書類選考通過の連絡をもらいました 面接は3日後です 結構スピーディーなのですぐに結果が決まりそうな気がしますが・・・・・ 面接の案内が1次面接のご案内とありまして 30分人事面接のあと 50分職場見学のあと 30分面談だそうです 1次面接の案内という事はこの一日の後にまた面接がある? 契約社員の求人です 職場見学のあとに30分の面談があるという事は、ここで合否が出るとか? この求人は1年間ずっと求人を出しています 応募者は過去に1名いましたがこの方は不採用でした。 結構採用に近いのかなあ? 書類通ればこっちのもん?

  • 転職活動をしているとき…

    転職活動をしている、25歳男性です。 以前の質問があります。詳しくは、下記参照↓ http://qanda.rakuten.ne.jp/qa6805130.html URLリンク先の質問の通り、現在アルバイトとして勤務しています。 先日、求人情報サイトを見まして、やりたい仕事が5社ぐらい見つかったので、履歴書を作成し、応募しようと思いますが、 ・今勤務している会社を辞めずに、転職先を応募しても現職に支障は出ないでしょうか? ・複数の会社に一括応募すると、面接日と休みが重ならないなど、現職の仕事に支障が出てしまうので、1社ずつ応募しても問題ないでしょうか? ご回答をお願いします。