• ベストアンサー

音が良いとはどういうことか

chandosの回答

  • chandos
  • ベストアンサー率36% (267/732)
回答No.8

>音がいいとはこういうことだ!と~ オーディオにおける「音の良さ」というのは、原則としてマスターテープ(レコーディングされたそのまんまの、CD等の大元になる音源)に近いことを言います。つまりは「情報量の多さ」です。もちろん、数百万・数千万の装置を揃えるハイエンドマニアにも着色べったりの音を好む人がいますが、それはあくまで情報量を十分確保した上での「自分好みの音色追求」なのであって、同じイコライジングした音でもそのへんのラジカセなんかとは天と地ほどの差があります。 逆に言えば、マスターテープ自体が情報量の少ないスカスカの音であった場合、オーディオ装置に要求されるハードルも低くなるわけで、大半のJ-POPのようなものなら安いシステムで鳴らしてもそれほど違和感がありません。 >低音も高音も良く出ている(ドンシャリ)が好み No.3さんの意見にもありますが、それは本当の低音でもなければ本当の高音でもありません。聴く側に「ドンシャリでOK!」というスタンスが通用するような音楽ソースは情報量が少ないのです。 情報量の高い音楽ソースは、生楽器主体のクラシックやジャズといったジャンルに数多く存在します。そこには本物の低音も本物の高音もあります。当然、オーディオを趣味としている人は、たいていこういう音楽を聴きます(まあ、例外もけっこういますがね ^^;)。 情報量の少ない音源ばかりを聴いている人にとっては、いくらオーディオファンが「これはいい音だ!」と強調しても「ああ、そういえばそうかも・・・・」といった感じで終わってしまうでしょう。対して情報量の多い音楽ソースに少しでも接した人は、オーディオのグレードが上がると、スグに反応できるわけです。 >私を教育してください そんな大それたことは出来ませんが、まずは聴く音楽の、ジャンルの幅を広げてみたらどうでしょうか。 別の掲示板で「数十万の装置を(見栄で ^^;)買ったけど、音の違いが分からない」と言ってた人がいましたが、他の参加者が問いつめてみると、本人が聴く音楽は今はJ-POPのみであることが判明。昔ちょっと聴いたことがあるというクラシックで安い装置と聴き比べることをすすめたら、ただちに「ぜんぜん違う!」というレスが返ってきました。そんなものです。 もちろん「音の善し悪しがわかることはエライ!」なんてことは言えません。オーディオなんて「たかが趣味」です。御自分が満足していたらそれでオッケーです。でも、一度高品位なシステムを試聴してみるのも「ひとつの経験」でしょう。専門店やオーディオフェアの会場でお気に入りのディスクを持参して聴いてみて、ついでに店に置いてあるリファレンスの試聴用ディスクも試してみて、少しでも再生装置による「違い」が分かれば面白いかもしれません(^_^)。

関連するQ&A

  • 音質の変更

    オーディオ機器からイヤホン・ヘッドホンへ出力して聞くに当たって、高音を抑えたり、低音を抑えたりして自分好みの音質にする機器を何というのでしょうか? PCやスマホ等のデジタル機器ですとイコライザーとしてあるのですが、手元でツマミ等で操作できる機器を探しているのですが、イコライザーで検索をしてもアプリしか出てこず、物理的な機器を探しています。 スタジオの様に細かく設定出来なくて良いので、高音のツマミと低音のツマミさえあれば良いのです。

  • フラットな音のイヤホンやヘッドホンで、おすすめあり

    フラットな音のイヤホンやヘッドホンで、おすすめありませんか? 低音は質が良く、高音は美音な物がいいです。

  • ヘッドホンの音の特徴

    ヘッドホン、イヤホンには機種によって音に特徴があると思うのですが 初めてヘッドホンを買うにあたり 色んな音を試聴して自分の好みの音をはっきりさせたいと思いました(^O^) そこでヘッドホンの音の特徴と、 特徴ごとに有名な機種を教えて頂けないでしょうか? 特徴について知っている範囲では ドンシャリ…高音、低音が強調される フラット…特に強調された音域はなくバランスが良い カマボコ…中音が強調 低音重視…低音が強調 以上です(^O^) 間違いがあったら訂正して下さい(^_^;) それから足りないところがあったら教えて下さいm(_ _)m 回答よろしくお願いします(o^∀^o)

  • 音質の良いイヤホンを探しています!

    通勤電車でつかうMDの音質が悪いので良いイヤホンに変えたいのですが、 イマイチどれが良いのかわかりません。 音質的には低音が強めで中音、高音が柔らかく再現性(密度)が高いものが 好みです。おすすめのイヤホン(ヘッドホンではありません)あったら 教えてください! あとゼンハイザーのMX500やHD600がいいみたいなんですけど、 東京で売っているところご存知の方がいらしたら教えてください! よろしくお願いします。

  • オーディオテクニカのイヤホンについて質問です。

    CKS77xを購入しました。デザインがすごく好きで、以前使っていたものもオーテクのものだったので買ってみました。通販で購入した自分が悪かったのですが、とても高音が耳に刺さって聴けないです。 せっかく5000円使って購入したのでなんとか使おうと思って我慢して聴いていたのですがapple純性のイヤホンの方が自分には合うようです...。 現在の環境はiPhoneで、Ubioというアプリを使っています。これとapple純性を組み合わせた音質が一番自分の好みなので使っていますが、低音が物足りないのでcks77xの高音がどうにかなればと思っています。 ちなみにイコライザ無しの純正アプリでも高音が刺さり、他の音が籠って聞こえるので微妙です。 なにか解決策はありますでしょうか?cks77xの低音は好きなので耳に刺さる高音がどうにかなればと思うのですが...。詳しい方よろしくお願いします。

  • 音質の良い耳かけ型イヤホンありますか?

    私は音楽は耳かけ型イヤホンで聞いているのですが、音質の良い(好み?)物 があまりなく、何個も買っては悩んでいます。 最近使っていたものはvicterのHP-AL600-Bという密閉型の物なのですが 謳い文句どおり低音は迫力があるのですがどうもこもったような音の感じで、 中~高音がぼやけたように感じてしまいます。音のクリアさならその前に使っていたHP-AL201のほうがよかったかも・・・密閉型と開放型の違いもあるでしょうが・・ 私はクリアでシャープな音質の物が好みなので、そのようなイヤホンがあれば教えていただけないでしょうか。

  • イヤホンについて

    イヤホンについて 低音がよく聴こえる、音質のいいイヤホンを教えてください。 私は今、Victor JVCの【HA-FXC51-R】を使っています。 音質は結構いいのですが、 低音を重視しすぎた構造のようで、高音になると 音が割れてビリビリという雑音が入ってしまいます。 因みに一昨日買ったばかりなので、元々不良品なのかもしれませんが、破損ということではないと思います。 なので、高音でも音が割れず、且つ低音重視で音質のいいイヤホンを教えて頂きたいです。 なるべく5000円以下でお願いしたいのですが、 もしそれ以上のお値段でも絶対これがお勧め!というようなものがあれば教えてください。 また、私と同じ型のイヤホンを使っているけど、そんな雑音は入らないって方がいらっしゃいましたら それも教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします

  • イヤホンについて教えてください!

    新しくイヤホンまたは、ヘッドホンを買おうと思うのですが、音量と音質は違のでしょうか? もし違うのであれば、両方とも高質なおすすめ品はありますか? 音質は高音も低音も高質であってほしいです。

  • CX300みたいな

    先日、CX300をなくしてしまい、代理で前に買ったパイオニアのイヤホンを使っているのですけど、 音が気に入らず、また、CX300を買おうかと悩んでるんですけど、もう少し高音がでるイヤホンがほしいなと思い質問をしました。 CX300みたいな低音が出て、高音がもう少し出るイヤホンってありませんか? ipodで使うので高級な物ではなく1万円以下であれば教えてください。

  • ノートパソコンで聴く音楽の低音が出ずに困っています。

    私は音楽をヘッドホン(オーディオテクニカATH-AD500)を使って、 ノートパソコンのWindows Media Playerで聴いています。 以前に使っていた「富士通 FMV-BIBLO NB50R」は、 全音域がバランス良い音で、 高音を損なう事なく低音がパワフルに出ていたのですが、 新しく買い替えた「DELL Inspiron 1545」は、 高音が強調され過ぎ低音はぜんぜん出ていなく、 聴くに耐えない音質です。 イコライザーで低音を少しでもブーストすると音が割れてしまいます。 今の状態でバランス良く低音を出す方法があれば、 どなたかご回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう