• ベストアンサー

フロッピーディスクの代わりになるのは

mac-dowsの回答

  • mac-dows
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.7

USB接続のフロッピーディスクドライブを使うという手も。それを新しいPCに接続すればフロッピーが使えますね。古いPCにUSBの接続端子があるなら皆さんがおっしゃるようにフラッシュメモリの方がいいでしょう。フロッピーよりデータが消えにくい、アクセス速度が高速、容量が大きいなどの利点があるので。 フロッピー同様フラッシュメモリも壊れることがあるので、必要なデータはバックアップしたほうがいいでしょう。 USBの種類(というか規格)は1.1と2.0があります。主に転送速度が異なり1.1が12Mbpsで2.0がその40倍の速度です。2.0で接続するには両方の機器(PCとフラッシュメモリ)が2.0に対応している必要があります。 ここ最近のPCもフラッシュメモリも2.0が基本なのであまり気にする必要はありません。

tebutte
質問者

お礼

本当に細かいご回答ありがとうございます! 助かりました。 今古いPCを持ち出し中で手元にないので確認してから購入をしたいと思います。 みなさんありがとうございました。 本当にすばやい回答助かりました!

関連するQ&A

  • フロッピーディスクからUSBメモリへ・・・

    仕事で使用している文章を ずっとフロッピーディスクに保存・上書きしながら使用しています。 枚数ばかりが増え、その都度 使いたい文章を探すのも一苦労しています。友人から「USBメモリなら書き込み容量が多いし 便利だよ!」と聞きまして、早速BUFFALOのUSBメモリ (USB2.0)を購入しました。現在使用しているFDの内容を そっくり移したいのですが その方法が分かりません。恥ずかしながら PC知識は初心者で本などを読んでも理解出来ず・・・。きっと恥ずかしい質問だと思いますが どうぞ教えて下さい。 使用しているパソコンはwindows xpです。取りあえず 頻繁に使っている文章を保存しているFDは 現在5枚あります。 宜しくお願いします。

  • フロッピーディスクが開きません!

    大学のレポートをワードで作成し、3.5フロッピーディスクに保存しているのですが、開こうとすると時間がかかり、「パラメーターに誤りがあります」、もしくは「CRCエラー」と警告が出てどうしようもできません。 4、5日前は正常に使用していたのですが…突如こんなことになりました。 どうしたらいいのでしょうか、教えてください。 最悪の場合、文書全部消えてしまったのでしょうか? 最近では、フロッピーディスクはあまり使用しないほうがいいのでしょうか?ノートパソコンにFDドライブ最近搭載されてないですよね。

  • フロッピーディスクってまだ使ってますか?

    最近のPCはフロッピーディスク(FD)ドライブがついていないものがほとんどだと思います。 わたしのPCにもありませんが、起動ディスクはFDみたいだし、ちょっとしたものを保存するのにCDやDVDは大げさすぎるし…というわけでFD復活も検討しております。 そこで質問です。 みなさんは、ちょっとしたものを保存するときや、起動ディスクなどはどうしてますか? そもそも、実際にFDを使うことってありますか?

  • フロッピーの替わりは?上書き保存したいのですが。

    新たにPC購入します。今までは簡単なバックアップなどHD以外にフロッピーFDに保存していたのですが、新PCはFDドライブがついていません。これからはどのメディア(CD-RW,DVD-RW、SDカード、USBメモリー、など)を使用するのが一般的なのでしょうか?どんどん上書きするので何度も使える扱いやすいものでお勧めを教えて下さい。

  • フロッピーディスクについて

    フロッピーディスクには、2・3,5・4・5・8インチなどありますが、どれを選べば良いのでしょうか? 家のNECノートパソコンのマイコンピュータでは3,5インチFDというのが有りますが、3,5しか使えないということでしょうか?

  • フロッピーディスク?

    フロッピーディスク? 大阪地検で、フロッピーディスクの改ざんが話題ですが、いまどきフロッピーディスクと聞いて、懐かしい気がしましたが、まだビズネスでFDを使ってる職場は多いんでしょうかね。 FDを使ってるとはパソコンはおそらくXPですよね。VistaのパソコンにはFDドライブはほとんどついていないと思いますので。

  • フロッピーディスクの廃棄について

    むか~し使っていたフロッピーディスクが出てきてしまいました。 処分したいのですが、何が保存されているか分からないため、 削除してから廃棄したいのですが、今のPCではFDが使えません。 ぐしゃぐしゃに破壊したり、30分程度水につけたりしてから なら、完全にデータを消せるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • フロッピーディスクの使い方

    自宅のパソコンで作成したワードの文書をFDに保存し、続きを会社のパソコンで作成しようとFDからファイルをディスクトップにコピーして開き作業を終了して上書き保存しました。後日パソコンを立ち上げたら、ディスクトップ上のアイコンが消えていました。内容はFDに保存されていてデータの損失的には問題はないのですが、上記のように自宅と別のパソコンとでFDに保存された文書の作成を継続して行う場合、どのような方法が望ましいのでしょうか。

  • 2DDフロッピーディスク

    PC-8001からSMC-777(c)そしてMSX-turboR使っていました。長いブランクがあり浦島太郎となり今はノートパソコンのVistaです。777とターボはフロッピーディスク2DDですがどうすればノートパソコンに読みとれるでしょうか。USB対応FDユニットではそのまま読み込めないと思いますが、良い方法があればやってみるかもしれませんが、参考になればよいですからお願いします。

  • フロッピーディスクが使えません

    NECのPC(VALUESTAR NX,Windows98)を使用していますが、フロッピードライブが5.25インチFD(A:)と表示されていて、フロッピーディスクを入れて、開いても、「A:\にアクセスできません。デバイスの準備ができていません。」とエラーがでます。「システムのプロパティ」の「デバイスマネージャー」で「フロッピーディスクコントローラ」を見ると、「NEC 3-mode Floppy(FDC37C675)」と「標準フロッピーディスクコントローラ」の2つが表示されています。何が原因なのでしょうか。フロッピーディスク自体には全く問題はありません。対策はどうしたらいいのでしょうか。