• ベストアンサー

小田急線のロマンスカーの禁煙化について

elcon84elconの回答

回答No.2

タバコ吸いますが、タバコ吸う人間でも喫煙車両の煙はつらいものです。列車に乗ってる時間ぐらい普通に我慢できますし、屋外で吸ったほうがいいです。 ちなみに東海道新幹線は同じ理由で迷わず禁煙車選択します。

関連するQ&A

  • 踊り子とロマンスカーの禁煙席について

    スーパービュー 踊り子かロマンスカーでの旅行を検討中なのですが2才の子供を連れているため、タバコのにおいが気になります。ロマンスカー VSEは本当に全席禁煙なのでしょうか? また踊り子は2両目が喫煙席のようなのですが1両目までタバコの匂いがするの事はありますか?子供が遊べるようなプレイスペースというのはどのようなものなのでしょうか?ご存知の方お教えくださると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 小田急ロマンスカーCMを歌ってるのは誰?

    放送期間 2010年12月31日~2011年1月3日の 小田急ロマンスカーのCM「箱根へ」篇で 「ロマンスをもう一度」 を歌っているのは誰の声なんでしょうか? 小田急のホームページでも見れるのですが、 誰が歌っているか書いてありません。 http://www.odakyu.jp/release/commercial/commercial.html

    • ベストアンサー
    • CM
  • 小田急ロマンスカーのメロディホーンについて

    現在は廃車となり見られなくなった小田急の特急車3000系SE車、3100系NSE車といった歴代ロマンスカーは、軽快なメロディホーンを鳴らしながら走行していましたが、それ以降の7000系LSEや、形式は忘れましたがEXEといった最新型のロマンスカーもメロディホーンを鳴らす機能はあるのでしょうか?また実際、それを鳴らして走行しているのでしょうか?NSE以降はメロディホーンの印象が薄れた感のロマンスカーですが、そのへんの事情に詳しい方、教えて下さい。

  • 小田急ロマンスカーについて

     今度、小田急ロマンスカーで新宿から箱根まで行きます。休みの日なので前展望席の1列目はもう満席で、2列目は空いていたので一応予約を入れたのですが、ロマンスカーに乗るのは初めてなので他にもいくつか選択肢があって迷っています。みなさんならどのような順番になりますか?理由も教えてもらえたら嬉しいです。ちなみに参加人数は3~4名です。  (1)LSEの前展望席(2列目)  (2)VSEの後展望席(3列目)  (3)VSEのサルーン席  (4)VSEの一般席  (5)RSEもしくはEXEの一般席

  • トミックス 小田急ロマンスカーVSEのパンタグラフ

    トミックス 小田急ロマンスカーVSE(92754)のパンタグラフが壊れてしまいました。初心者ですが、自分で交換することは可能でしょうか?また、パンタグラフの製品番号をお教えください。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • どこもここも禁煙禁煙ええかげんにせい!

    海水浴場に行ったら禁煙だって、人少ないし 全然問題ないと思えるけど・・ 盆踊り大会、酒配って酔っ払いながら踊る楽しい楽しい・・でも禁煙 この社会現象(喫煙者いじめ) ちょっと行きすぎと思いますが・・ 新幹線の前二輌が禁煙それ以外の車両すべて喫煙可だったころが懐かしい。 飛行機が離陸し水平飛行に入るやピーンと鳴ってタバコのマークが付く・・ 昔はよかったな! 石原裕次郎が今生きてたらどういうだろうね 回答で、”健康”という言葉ご遠慮ください ききあきたから みなさんどう思いますか 結構内心は私の意見に賛成の方多いと思うけどどうですか

  • 「あなたは禁煙のバーに行きますか?」

    こんにちは。私は名古屋で禁煙のバーをオープンしようと思っています(禁煙がウリというわけではないですが)。 そこで質問なんですが、「あなたは禁煙のバーに行きますか?」 私自身は、すぐ近くでタバコを吸われるとあまりいい気はしませんが、お酒を飲んでいるときはほとんど気になりません(帰った後の自分に付いたタバコの臭いは嫌ですが)。 ただ、非喫煙者からするとタバコの煙は非常に嫌なもので、「喫煙者の近くにも寄りたくない」(タバコを吸っていない時でも)という人が多いようです(人によっては「喫煙者の近くにいるとゴミの臭いがする」という人もいました)。 しかも、家に帰った後には服や髪に付いた臭いに再度、嫌な思いをするでしょう。 ですから、お店に来て頂く非喫煙者の方のことを考えると禁煙の店にしたいと思っています。 しかし、私の周りの喫煙者は「タバコが吸えないバーにはいかない。酒を飲んでる時が一番タバコを吸いたい。」とみんなが言います。私も以前(約6年前まで)は喫煙者でしたので、その気持ちはよくわかります。しかも、よくバーに行くという人たちのほとんどが喫煙者です。 ニューヨークでは以前から、レストランやバーでは完全禁煙になっているそうですが(しかもそれによる売上の影響はなかった)、今の日本人(しかも名古屋)にそこまでの意識が浸透しているのかどうかを考えると不安です。人が来なければ店は存続できませんから。 あなたはどうでしょう。「禁煙のバーに行きますか?」 「行く」「行かない」「こういう魅力があったら行く」など、皆さんの意見を教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。 ※喫煙者なのか、非喫煙者なのかも教えてください。

  • 禁煙したい。

    今年22歳になる大学4年、女です。 私は19歳のとき、親元を離れて一人暮らしを初めて寂しさから来るストレスが原因で喫煙をし始めました。 つまり喫煙暦3年目です。 最近、洋服や部屋がたばこ臭いのが嫌で禁煙をしたいと思うようになったのですが・・ いつも遊んでいる仲の良い友達は男女問わずみんな喫煙します。 彼氏もタバコを吸っているので、彼氏に「やめなくてもいいんじゃない」と言われているのですが、やめれるのならやめたいです。 実家に帰ったときには2週間ほどいても一本も吸わないし、特に吸いたいとも思わないのですが、自分の家に帰ってくると吸ってしまいます。 これは、環境が原因なのでしょうか。 友達が吸っていると常にたばこが生活にあるのでやめられないのでしょうか。 何か良い禁煙ほうほうがありましたら回答おねがいします。

  • 禁煙について

    23歳の喫煙者です。一日に一箱ぐらいのペースです(ブラックデビルっていう非常に強い甘い匂いするタバコです)。 最近になり、喫煙可能な場所(ゲームセンターやパチンコ店、居酒屋など)で喫煙しているにも関らず、 露骨に嫌がったりしてこっちまで不愉快です。また、そのような場所で「タバコ吸うな」とか「臭い」とか言ってくる輩もいてとても嫌な思いします。 「なら禁煙の店に行けよ」と思います。 喫煙されない方の意見としてはどうですか?喫煙スペースや喫煙可能な場所で吸ってても文句言うんですかね? それから、タバコ代についてですが、僕の場合はお菓子とかジュース(一日丁度タバコ一箱分ぐらい)を飲食していましたが、喫煙を始めて一切食べなくなりました。 よく「タバコ代は高い」といいますが、僕の意見ですが、タバコをやめたらその分お菓子など、必要ないものにお金使うだろうと思ってます。 禁煙された方に質問ですが、禁煙したあと、やっぱりお菓子やガム、飲み物などの費用って高くなりませんか? 喫煙しない知人友人見ていて、「それじゃぁタバコ吸ってるのと同じじゃん」としばしば思います・・・。 とても禁煙に否定的な書き方をしましたが、やはり健康のこともありますので禁煙しようかと思ってます。 そこで、「一切お金をかけず、体重などを増やさず、禁煙する方法」を知りたいです。 体重については平均的ですし、健康的に禁煙をするとなると増えるのは避けたいです。 また、前述の通り、タバコをやめた分をまた必要性のないものに使うとかも嫌ですし、 禁煙グッズとかもなかなか高価なのであまり使いたくありません。 我侭かも知れませんが、以上をお答えください。お願いします。

  • 禁煙させたい!

    私は元喫煙者です。 昨年旦那さんが 煙草が値上がりするから絶対10月までに禁煙しなきゃダメだと言われ、 旦那さんはずっと俺は禁煙した。後はお前だけだ。と言っていて、 追い込まれながら禁煙に何度も失敗し、 そして10月1日に禁煙を軽く 成功してしまいました。 本当に禁断症状0で禁煙しました。 理由は同時期にゴミ屋敷を一人で 掃除&娘の世話&問題児犬三匹の世話を していて大変すぎて煙草所では なくなってしまったためです。 そして今年に 私が禁煙して臭いに敏感になり、 旦那さんの全身から煙草の臭いがして しかも仕事着から煙草が出てきて、 旦那さんが喫煙しているのを 発見してしまいました。 問いただしたら十日間しか禁煙 出来なかったそうです。 そしてもうやめるといいながら 全然やめれないようです。 私も旦那さんが禁煙してイライラする のは怖いです。でも娘もいるし、 ギリギリで生活しているので タバコ代はきついですし、 一番は旦那さんの体が心配です。 もう歳で病気もいくつもあります。 しかし私も禁煙のアドバイスをしたい のですが、私は禁断症状を経験せずに やめてしまったので、どうしたらよいか まったくわかりません。 旦那さんの仕事は運転手なので、 ずっと座りっぱなしで、 同じ仕事の人が全員喫煙者で 平気で隣に来てぷかぷかするようで 禁煙が難しいようです。 どうにか禁煙させたいのですが どうしたらよいでしょうか。