• 締切済み

起動の度にモニタが自動調整される

E521です。 接続、ドライバ関連も再チェックし、モニタもリセットしましたが DELLのロゴの後に「自動調整を行っています」と毎回表示が出ます。 改善方法ご存じの方いらっしゃいましたらご教授くださいませ。

みんなの回答

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

>やはり故障なのでしょうか・・・ だから「出るのが仕様」って回答してますけど、理解出来てます? 普通、BIOSの画面が出た直後は、ビデオカードの初期化が行われ、直後にウィンドウズ起動中の画面に切り替わります。 その「ビデオカードの初期化が行われる瞬間」は「ビデオ信号が一瞬途切れる」ので、モニタが「ビデオ信号が一瞬途切れた場合は『自動調整中』って言う表示を出します」って仕様になってれば、何をどうやったって、その表示が必ず出てしまいます。出るような設計になってるんですから出て当然。 なお、ビデオカードの初期化をする際、ビデオ信号を途切れないようにするのは技術的には可能ですが、実現してもメリットが少なくコストが上がって無駄に製品の価格が上がるだけなので、どのメーカーのビデオカードもそんな無駄な回路は入っていません。 つまり、どのメーカーのビデオカードも、初期化時には必ずビデオ信号が途切れます。 >起動後デスクトップが現れたところを見計らいモニターをONにしましたが、 >自動調整の表示は出ませんでした。 やっぱり自動調整の表示は出なかったでしょう? これは「ビデオ信号が途切れるタイミングの時、つまり、自動調整の表示が出ちゃうタイミングの時に、モニタの電源を入れずに居たから」です。 前回の回答にも書いたように「出るように作られてるから、出るのが普通。出るのが気に食わないなら、出ないモニタに買い替えるしかない」って言う事です。 普通のTVのリモコンで「1」を押したら、テレビ画面の上の隅に「1ch」って表示が出てすぐに消えるでしょう?質問者さんが言ってるのは、その表示が出てる事に対し「『1ch』って表示が出ると困る!『1ch』って表示が出るのは故障じゃないのか!」って言ってるのと同じです。 出るように作られてる物が「設計通りに出てる」ので、故障ではありません。

post00
質問者

お礼

おっしゃる理屈はわかっているのですが、始め出なくて 後で出るようになればおかしいと思うのが普通ですよね? 今、dellのサポートに電話したらモニタ交換になりました。 やはり故障のようでした。 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.1

それはモニタが勝手に出しています。「モニタだけ電源を入れて、パソコン本体に電源を入れてない時」に「映像信号の入力がありません」みたいな表示が出る筈ですが、それと同じような表示です。 お使いのモニタが、信号無しの状態から信号有りの状態になった時や、入力信号の解像度が変化した時に、信号を拾って最適位置に表示するまでに数秒かかるので「調整中だからちょっと待って」的な表示をしているのでしょう。 モニタに映像調整とか言語設定のメニューがある筈なので、もしかしたら、その中に「警告などの一切の表示を行わない」みたいな設定があるかもしれません。 その設定が無いなら、モニタの電源を入れずパソコンのみ電源を入れ、パソコンが起動し終わりデスクトップの画面が出ているだろうと思われる頃まで待ってから、モニタの電源を入れてみて下さい。もしかしたら「自動調整を行っています」の表示が出ないでパソコンの画面が映るかも知れません。 もし、どうやっても表示を消す事が出来ず、表示を消せないのが気に食わないなら、モニタを買い替えましょう。

post00
質問者

お礼

早速のご返事ありがとうございます。 モニター調整も見直しました。 起動後デスクトップが現れたところを見計らいモニターをONにしましたが、 自動調整の表示は出ませんでした。 要はバイオスのロゴ画面の後だけに出現するんです。 やはり故障なのでしょうか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モニターの自動調整が頻繁に実行されます

    モニターの自動調整が頻繁(多いときは15秒間隔、長いときはたまに程度です)に実行されて困っています。 モニターの故障なのでしょうか? DELL Dimension 4600c モニター E171FPb どうぞよろしくお願いします。

  • 起動時 自動調整を行っていますと表示される

    dell dimension5150C なのですが、パソコン起動時に 毎回 「自動調整を行っています」と出ます。  一応 システムの復元や ドライバーチェック、ディスプレイボタンのリセットなどは やってみましたが なおりません。ただ、システムの復元ポイントが合っているかどうかはわかりません、。 今のところ起動時だけですので 放置しておいてよいか、ディスプレイの 故障の可能性を考えなければならないか 他に、 チェックして、なおす方法があれば教えていただきたいです。 windows updateが原因なのか、画面の解像度を 頻繁に変えたのが原因なのかそこもはっきりしません

  • ノートパソコンからのモニタ出力の色調整について

    シャープのメビウスから外部モニタへ出力して使っています。 OSは WindowsXP:SP2 です。 昨日突然画面が赤っぽくなってしまいました。モニタ側を自動調整し、調整画面を使って輝度調整も行って見ましたが改善しません。ドライバも一度削除して入れ替えました。 実は同様に印刷も色がおかしくなり、色調整し、ドライバを入れ替えてみましたが改善できません。 どこをチェックしてみればよいでしょうか? ご助言ください。

  • DELL20インチワイドモニターの表示のズレについて

    DELL20インチワイドモニターを使っています。(Dell2005FPW) 電源ボタンを押してDELLのロゴ画面が出るのですが、右に少しずれているように見えるのですが(左のスタープログラムの表示と画面の左端とに1cm程の隙間がある。) そしてこれをモニタ内蔵の自動調整で調整すると、今度はWindowsのロゴ画面が左に少しズレているように見えます。 また、DELLのロゴ画面が出ている間にF8キーなどを押すと画面が変わりますよね。あの画面も左にズレていて文字の左端が切れていて読めません。これを自動調整すると、今度はDELLのロゴ画面やWindowsのロゴ画面が大きく右にズレてしまいます。 このような症状になられたことのある方、何か解決策がありましたか? 教えて頂ければ有り難いです。(因みに解像度は1024×768です。)

  • モニターが映らなくなって・・・

     宜しくお願いいたします。 Dell E172FPt のモニターにSOTEC BJ3510を接続していましたが、by d:signno のTVにVGA接続して使用しました。 以前は、元の様にDellのモニターに接続しなおしても問題は無かったたのでが、 今回からDellのモニター画面に ※ このビデオモードは表示できません。と表示 されます。 システムの回復やセーフティモードで立ち上げても同じ表示になりその後は反応 無しです。 但し、TVの方でPCを立ち上げてそのままケーブルをDellのモニターに接続すと、 PCが使えます。 何卒ご教授お願いいたします。 (書き込みをしておいてすいません。仕事に出ますので夕方以降で返信いたします。)

  • モニタが映らないのですが

    モニタが映らないのですが、詳しい方いらっしゃいましたらお教えいただければと思います。使用しているのはDELLdimension4600Cで、OSはXPです。 電源を入れるとDELLのロゴは表示されるのですが、その後何も映りません。 DELLサポートの指示で、メモリの抜き差し。平ぺったい電池をはずしてまたつけて。F12からハードディスクのチェック。F8でセーフモードで起動してみるなど、いろいろ試しましたが改善されませんでした。 正常に映るための何か手立てはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 起動時に画面が自動調整

    突然起動時にモニターが勝手に自動調節をする様になりました。driverは更新してみましたが変化がありません delle E196FP 液晶  nivdia GeForce6600GT 利用   ウィルスかも知れないと思ったので チェックし、スパイウェアー も削除済みです  BIOSをUpdateするしかないのでしょうか? よろしくお願いします

  • モニターの自動調整機能がおかしい

    一昨日前にSamusungのSyncMaster2043NWというモニターを購入したのですが、液晶下のスイッチのメニューを触っていたところ何度も自動調整や輝度調整画面が表示されて頻繁に自動調整が行われるようになってしまいました。 ※ボタンはタッチすると反応する感圧式です。 使用に支障が出て大変困惑しております。 皆様からお知恵を拝借したく存じます。

  • 液晶モニタに変えたら画面のぶれ、ちらつきがでます。

    「DESKPOWER ME5/555E」に、液晶ディスプレイ「VL-1520A」を接続して、きれいに表示されない現象についてどうすればよいでしょうか? 最大の1024×768ピクセルにしたら文字のにじみがとれ鮮明になりましたが画面のぶれ、ちらつきがでます。モニタドライバのインストールをしましたが改善されません。ちらつきを改善するのにはどうすればよいのですか? また、右クリックして画面のプロパティで設定の詳細をクリックしモニタの「中断/再開したときディスプレイをリセットする」のチェックボタンをはずしているのですが一日経ってから起動すると800×600ピクセルに戻ってしまう現象があります。

  • 4:3のモニターからワイドモニターへの買い替え

    モニターを4:3のから16:9のワイドモニターへ買い換えました。 プラグアンドプレイで繋がると思い直接繋げてみたのですがどうも 4:3の画面を無理矢理ワイドに引き伸ばした様な横に伸びた画面になってしまいます。 画面のプロパティで設定を見ても1280×960などしかなくワイド画面の設定が出て来ません。 Windows標準のドライバのせいかと思いモニターのドライバをDELLサイトから 落としてドライバの更新をして見ても状況は改善されません。 DELL E178WFPと言うモニターなんですが何か解決策はありませんでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • Xperia 1 II用ソフトレザーケースの底面の厚さについて教えてください
  • ケースの寸法が分からない場合、Xperia 1 II用ソフトレザーケースの底面の厚さについて詳細を教えてもらえますか
  • Xperia 1 II用ソフトレザーケース(手帳型)の寸法の中で、特に底面の厚さについて知りたいです
回答を見る