• ベストアンサー

地盤改良=着工?

BOOB0007の回答

  • BOOB0007
  • ベストアンサー率50% (68/136)
回答No.6

 ご新築おめでとうございます。  いい加減な会社ですね。電話したけど留守だったから着工するなんてとんでもない自分勝手な解釈をしたもんです。このような会社は、職人や会社の都合でに合せて合間で仕事をする事がありますので、しっかりとした工程表を準備してもらうべきです。  建設地はどちらですか?積雪地域でしたら、冬場の基礎工事は避けたいものです。霜や凍結でコンクリートの強度が出ません。どうしても着工する場合は凍結防止剤を混入してください。  引渡しの日程もしっかり決めておいてください。もし、その日に間に合わなかった場合は、建設会社に対して工事遅延金を1日当たりで請求できます。工務店の都合でダラダラした管理の基に自宅を作られる事が無い事を願います。  他に気になる点や相談がありましたら、お気軽にお返事下さい。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >建設地 雪国ではありませんが「霜が下りているうちは避けた方が良いと聞いたから、せめて霜が下りなくなってから」とは言っていました。 ところが、先日、コンクリートポンプ車が来ると教えてもらって(子供が好きなので大きい車が来る日を教えて欲しいと言ったら、これはちゃんと教えてくれました)見に行った日は、よく考えたら大寒で、霜も下りていました(怒) その翌日の昼間に覆いが外され、夕方には型枠も外れていたので更にびっくり。 どんな家が建つのか不安です。 ここで工事を一旦ストップさせたい、と言うか、解約したいくらいですけど……どうして良いかわかりません。。。 >他に気になる点や相談がありましたら、お気軽にお返事下さい。 ありがとうございます。お言葉に甘えて…… どこかに相談したいのですが、どこに行けばいいのでしょうか。 消費者生活センター?とか??

関連するQ&A

  • 地盤改良→着工の日数は?

    タイトル通りなのですが、先日施工会社より天候が良ければ、 8月4日(木)に地盤改良工事が入り 8日(月)から建築工事を着工する予定です。 と連絡があったのですが、そんなに短い期間で地盤改良は 済むのでしょうか? 土地は12坪しかないので、短期間で できるのかもしれませんが。。。 あまりにも短い気がして心配です。 そして。。。何も言われていないのですが、普通土地に手を入れる?前に 地鎮祭を行うかと思うのですが。。。 地盤改良がある場合は その前にするのではないのでしょうか? 色々と検索したのですが、スケジュール的なものを見つける事が できなかったので、こちらで質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 地盤改良

    はじめまして。 この度、分譲住宅を購入し、今週から着工の予定なのですが、着工前の地盤調査で、「地盤が柔らかいので、1m土地を掘り起こして、改良剤を入れる。1m以下は堅いので大丈夫」と言われました。 着工の目前の状況で、地盤改良の話が出てきて、少し驚いています。 あまり気にせず、作業を進めてもらっていいものでしょうか?それとも、ちゃんと説明をしてもらったほうが良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 地盤改良について

    すみません、何点か地盤改良について質問させてください。 当方、現在新築一戸建てを考えています。 自分の気に入った土地が150坪ほどあります。 そのような時は、もし地盤改良が必要だとわかったときに土地の広さに対して費用がかかってくるのですか? それとも家を建てる建坪に応じてなのでしょうか? よろしくお願いいたします。 また、地盤改良を施工する会社はHMで建てている場合には他社との合い見積もり等は取れるものなのでしょうか? あわせてよろしくお願いいたします。

  • 地盤改良

    家の新築を予定している者です。 契約する前に、地盤改良が必要であれば費用は工務店が出しますという 話がありました。 契約後、周りの区画は地盤改良をしているところが多く、恐らく 地盤改良が必要だといわれました。 そこで伺いたいのですが、地盤改良って頻繁に行われているものなんでしょうか。 悪い土地を買ってしまったんじゃないかとものすごく不安です。 地盤改良をすれば、安心してもいいんでしょうか。

  • 土地[地盤改良]

    新築する事になり、土地から購入でした。ハウスメーカーさんから紹介してもらい、契約後ハウスメーカーさんと一緒に不動産に手付金を納めました。しかし、後になって地盤改良の工事費がかかるとの連絡を受けました。土地の契約をする前にハウスメーカーさんとの打ち合わせで、資金計画書を見せてもらい、『これ以外にお金がかかるところはありますか』とたずねたところ、地盤改良のことはふれられませんでしたので、どうしても納得がいきません。はい、そうですかとあっさりとなっとくすべきでしょうか? どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 建築確認を受ける前に地盤改良をすることは可能でしょうか?

    どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 現在、地元工務店で新築を予定しています。 木造2階建てです。 できるだけ早く建築に着工したいのですが 建築基準法43条の許可(申請中)も必要になり まだ着工できない状況です。 さらに地盤改良も必要なことが判明し、ますます遅れてしまいそうです。 そこで、43条の申請、建築確認の申請中に先に地盤改良をすることは可能でしょうか? 基礎の位置などが変わってしまうと地盤改良も効果が薄れることもあり得ますが、 建築確認によって基礎の形状が変わることはないのでは、と思っています。   よろしくお願いします。

  • 地盤の浅層改良について

    新築で家を建てようと思っているのですが、購入した土地の地盤がよくないので浅層改良をしようということになりました。施工計画書を拝見したところ、固化剤の配合量や改良深度などの数値の計算がありましたが、改良の範囲については不明なのです。建物の外周の基礎底板に囲まれた範囲を改良するのが一般的なのでしょうか。

  • 契約後の地盤改良費の負担

    自宅を建築中です。 設計事務所の建築士さんと施工会社それぞれ別契約を結んでおります。 先週、着工したところ、今週になって、構造設計上、地耐力の設定に誤りがあり、地盤改良が必要になる旨、謝罪と報告がありました。 地盤改良費が追加で150万円程度かかるようなのですが、このような場合、施主が支払わなければならないのでしょうか? 地盤調査は1年半ほど前に設計事務所が手配した委託先が実施しており、その費用、約12万円程を支払い済です。ミスは設計事務所が委託した先の調査会社のものになります。地盤改良は不要との調査結果に基づき、設計事務所も設計を終えて着工している状態で、着工してみなければわからなかった問題では無い完全なミスで既に金額確定して契約は済んでいる状態でこれから追加費用といわれても、、、と思っています。 対応方法について、アドバイスいただけないでしょうか?

  • 地盤改良が必要と言われ・・・

    先日、新築を建築するための地鎮祭が執り行われました。 その後、地盤調査したら地盤改良が必要になりましたのでと言われました。 先週HMから全てにかかる費用の紙が送られてきて、その用紙には地盤調査費用は計上されているのですが、地盤改良代は書いてありせん。 これは後日請求されるのでしょうか? ローンを組むときに、地盤改良に回せるはような費用はもちろん入れてなかったですし こういうのはローンを組む前に地盤改良が必要かどうか調べていてくれたら、もしも請求されるならそれも計上できていたのに もう、手元には預金が地盤改良代を出すほどありません。 このような場合は、どうしたらいいのでしょうか?

  • 地盤改良後の地耐力

    初めましてこんばんは。 2階建て軽量鉄骨の店舗兼住宅を新築中なのですが、地盤調査をしたところ、地盤改良(表層改良)が必要との事になり地盤改良を行っていただきました。 工事も進み建て方も済んだ頃に、何気なく施工会社さんに地盤改良してどのくらいの数値(N値)が出たんですか?と聞いたところ、地盤改良後の地耐力は測定してないとの事でした。 少し不安になり確認申請書の書類や図面を見ましたが、地盤改良を行う旨が特に出ていませんでした。 (地盤調査自体が遅くなり、確認申請が下りる頃になってしまったせいも有りますが) もう施工してしまった、表層改良に関してセメントの配合量等から地耐力の推定値とかは判るものなのでしょうか。 また、地盤改良後の地耐力の測定は建築の法律的には義務づけられてはいないのでしょうか(行政の完了検査時に確認は無いのですか) 工事会社さんの不手際でしたら、今からでも測定できないか要求してみたいのですが、お手数かけますがアドバイス宜しくお願いします。