• ベストアンサー

お金の使い方

prillaの回答

  • ベストアンサー
  • prilla
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.4

こんばんは。 お給料をおいくら頂いているのか分かりませんが、 私の独身時代は、月1万の財形貯蓄と定額貯金を月10万、ボーナス月に15万ずつしていました。 お小遣いは5万くらいだったでしょうか。 結婚して思うことは、独身時代に貯金していて良かった~ということです。 現在、二児の母ですが 教育費等に出費がかさみ、なかなか貯蓄に回すお金を捻出するのが困難です。 今は、独身時代に貯蓄したものを切り崩して使うこともあるので、 貯金できるときに貯蓄されている方が良いと思います^^ 余裕があるのでしたら、試しに貯蓄額を増やされてみるのもいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 生命保険、どの程度必要なのでしょうか?

    38歳、独身♀です。 今、生命保険で毎月14172円の支払いをしています。 平成5年に契約 ・死亡・高度障害 2000万 ・入院   5000円/日 貯蓄性の高い商品で数年に一回20万、今100万程貯まっています。 周りの友人と保険の話になったとき、こんなに支払っているのは 私だけでした。 皆、県民共済など数千円だけ。 親にその話をしたら県民共済には加入しており私の分も 親が支払ってくれていました。 友人は皆、既婚なので独身の私とは違ってくるかもしれませんが、 今後の更新で将来的には3万円程の支払いになります。 結婚の予定もありませんが独身でも既婚でも生命保険に3万円は とても払えません。 今、実家で自営業の手伝いをしてるため年収も150万程。 もしものときの葬式代は貯金で何とかなります。 独身だからこそちょっとがんばってもそこそこの保険に入っていた方がいいのか? 保険屋はあまり信用してないので相談できません。 どの程度の保険が必要なのか? 具体的な商品名でも何でも結構です。 アドバイスお願いします。

  • 独身26歳男の保険はどれがいいでようか?

    私の彼【26歳男】の保険を見直そうと言うことで皆さんにアドバイスをお聞きしたくて質問しました。 彼は現在たしか「日○生命」の保険で毎月約10,000円くらい払っています。 保険の内容などはわからない(親が保険証券を持っている為)のですが。。 なぜ見直そうと言うことになったかと言いますと…お恥ずかしいのですが色々理由があり 今の彼には毎月10,000円という出費が少々きつくて少しでも安いものにしようかと。。 彼の情報↓ ・26歳 ・独身(3年以内には結婚予定) ・タバコは一日一箱弱くらい吸う ・お酒も飲む(ほぼ毎日) ・3大疾病になりそう、、、かも(上記の理由、母親が乳がんあり) ・貯蓄なし 貯蓄がないので万が一入院することになったらと思うと不安なので今は死亡より入院などの保障がきっちりしてる方がいいかなと思います。 結婚した時に死亡や終身などの保険を考えようかと…。 私の考えはこんな感じなのですが。。。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • お金をためるには・・・

    30代男性独身です。貯蓄はほとんどありません。転職したばかりなのでこれからコツコツと貯めようと思っているとことなんですが、自分は車が大好きで維持費を考えるとかなりの出費なんです。(車のローンは支払い済み)アメ車は壊れやすいけどお気に入りなんです。貯金のため、手放すか・・・軽自動車までランクをさげるのは忍びないし、悩んでます。 車は特に必要なければ、持たないほうがいいとおっしゃる専門家もいますよね。国産車でそこそこの車で楽しむほうが賢明なんでしょうか?楽しみが他にあればいいんですけどね。何か参考になるご意見ありませんか?

  • 貯金って…

    既婚者の方に質問ですが、収入の何%貯蓄にまわせてますか? 我が家は収入の大体13%くらいですが、その内の70%は二人の子供にまわっていて、夫婦の将来の貯蓄はあまりできていない状態です。 出費は保険なども含めて収入の約50%です。

  • お金に関してです

    毎月赤字生活です(涙)自分はムダに気をつけているつもりですが、ダンナには不満ありです。お小遣いは月2万、時々バイト収入あり。金額は不明で、全て彼のお小遣いです。他に飲み会費用、冬場のスノボ費用(1シーズンに3回くらい)その他請求されます。本当にアホらしいものもあって「○○がなくなった!なくしたんやから弁償」とか言われ家中探してもなく金銭的苦でも購入させられその後、車の中から出てきたり友達が持っていたり(涙)文句言われ放題のあげく出てきてこちらもプチッ!! もちろん携帯代、ガソリン代、ビール代は家計です。 職場がそこそこ近いしバイクがあるのに車で通勤しています。自転車でも20分くらいの距離です。雨の日や冬場は車でも文句は言いませんが今の季節くらいと言っていますが全然聞いてもらえません。 あと毎月、彼自身の借金の親ローンや車ローンに約5万返済です。今月は返済、お小遣いなど毎月決まった出費の他にトータル5万強渡しています。 はっきりいってこの出費が苦しいんです!今までは私が独身時代に貯めていた貯蓄をまわしていましたが減ってきてあせっています。甘い態度が悪いのは承知です。周りが独身だったり同じように若い人が多いので付き合いがあるのはわかっているつもりですが度が・・・。 こんなでもふいの請求がなければローン有りの今でもダンナだけの給料でなんとか生活はしていけます。貯蓄、贅沢ナシで。 ダンナのしつけ方、他何でもいいのでアドバイス下さい。最後、交通違反で捕まったんですがそれを払ってあげるのはイヤなので無視したらやっぱり冷たいですか?これを払うのは私の貯蓄からです。 長いのにありがとうございました。宜しくお願いします。恥覚悟ですので、私の名前入りでの回答避けてください。

  • 来春、就職する高校生の息子にアドバイス

    高校3年の息子の就職が内定したらアドバイスしておきたく、相談します。 就職試験も終わり、内定を祈っている母親です。 入社が決まれば必ず独身寮に入ることになりますが、人生設計についても、この機会に話しておこうかと思います。 高卒の初任給が、手取りで15万ぐらいなので5万円は財形貯蓄にさせようかと思っています。 残りは本人にまかせるつもりで・・・ お金にシビアな息子なら、何も言わないのですが、持たせるとパーパー使いたくなるタイプなので貯蓄はしておきなさいと・・・ 言って聞かせています。 皆さんのお子さんはどうされていますか?

  • 貯蓄すべきか・・・?

    27歳女性、独身。実家暮らし。年収400万程度です。 迷っていることがあり皆様の意見を聞きたいです。 2年前に就職しました。 1年ちょっとで100万貯め、残りを毎月6万ずつ親に返済してきました。 5、6月までには返済が終了する予定です。 私は大学時代に奨学金を借りており、160万くらい残っています。 今まで車の返済を最優先してきたので、特に貯蓄はしていませんでしたが、 周りの人が貯蓄しているのを聞いて不安になり貯蓄し始めようと考えています。 しかし、1年くらい頑張った貯蓄を奨学金の返済に充て、繰上げて返済すると、利子の分が安くなりますよね。 そこで意見を聞きたいのですが、 貯蓄をせずに先に奨学金を全て返済するか、貯蓄をしながら奨学金を繰り上げ返済するか、どちらが良いのでしょうか? 車の親ローン120万を1年以内に返済するので、月に10万は貯蓄可能だと思います。 人それぞれですが、みなさん大体月にどのくらい貯蓄してますでしょうか? 下手な文章を長々と申し訳ありませんが、回答お願いします。

  • 皆さんの貯蓄額は?

    すみません。 どうしても気になって・・・ ずばり、 貯蓄額を教えてください。 私は、 (1)27才、 (2)独身、 (3)親と同居、 (4)毎月3万円の貯金(年36万)、※給与の残額は全て遣っています。(賞与なし) というわけで、 ただ今、貯蓄額は、 (5)86万円です。(やっぱり少ないですよね) 貯蓄には2つあるんですかね?手をつけない貯蓄と、流動貯蓄の二つ、それぞれいくらぐらいが目安なんでしょうか? また、既婚者の方や子持ちの方は、常にいくらくらいの貯蓄を保有されているのでしょうか? PS:友達は、27才で300万の貯蓄があると聞きました(びっくり・・・)。 貯蓄について真剣に考えなければいけないなって思いました。(遅いかな・・・)

  • お金が借りれません。

    昨年、某銀行よりセゾンさん保証で200万を2年返済で借りました。 残り11ヶ月残金95万だったのですが返済が苦しかった為、借り換えを申し込んだら断られました。 せっぱ詰まっていた為、親に相談し95万借りて返済しました。 親に借りた95万を返済しようと、カードローン(銀行)を申し込んだのですがどこか らも借りる事ができません。どうしてでしょうか? 借入れ期間中の滞納はありません。その他借金はありません。 仕事は建設業で、年収は約350万円。独身で親と同居しています。 よく多重債務の方がおられますが、借金も全くない私はどうして借りれないんでしょうか?

  • 新入社員のお金の貯め方。

    こんばんは!4月から社会人1年生になるものです。 一人暮らしをする予定なので色々出費もありますが、きちんと貯金もしていきたいと思っています。 内定先の会社には財形貯蓄があるようです。やはり、その財形貯蓄を利用してお金を貯めるのが効率良いのでしょうか?その際、どのくらいの金額を貯蓄に回すのが適当なのでしょうか?ちなみに給料は21万円くらいです。社会人の平均的な貯蓄金額とかあったら教えて頂きたいです。 そして残業が多い会社みたいなので、残業代は貯蓄に回したいと思っています。財形貯蓄って毎月の設定金額が固定されてるんですよね?残業代とかはその月によって異なると思いますが、それを貯蓄に回したい場合は、その都度、銀行の定期などに積み立てるという感じになるのでしょうか?それとも、例えば銀行の口座などで、一定以上の金額(給料)が振り込まれた場合はその余分な部分(残業代)を自動的に貯蓄にしてくれるサービスとかってあるのでしょうか?ご存知の方、アドバイスお願いいたします。