• 締切済み

バイク

エイプとCD50どっちがオススメですか??

みんなの回答

  • kentsuka
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

双方大好きなバイクです!迷いますね・・・ しかし、エイプは部品、車体が盗まれすぎる・・・。 なのでCD50をおすすめしたいです。 たとえば http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f99574032 改造大好き、防犯体制ばっちりな環境であれば、エイプですかねぇ。 資金的に余裕があり、レストアが好きなら、くたくたの中古を1台ずつ買ってきて こつこつなおすなんてこともよいかと。まぁご質問の趣旨からずれましたね。 すいません。 良いバイクライフを!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • room6x9
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

Apeは若干オフ車寄りなので、タイヤもごつごつしてますし、ノーマルのフェンダーだと結構泥や水が飛び散ります。でもいちどフロントフェンダー外して走りましたら、ライトの前に水がはねてイルミネーションが出来てました(笑)ので一応あるのとないのでは違います。 もしはねるのが嫌でしたらフロントはダウンフェンダーが安いのから高いのまでいろいろでてますし、ノーマルを下げるステーなどもあるのでそれで対応できます。 リアのフェンダーもフロントに比べると少ないですがいくつかあります。だいたいの人はリアはフェンダーレスにするので、後ろが飛び散るのは気にしないのでしょう。私はフェンダーレスにしてますが、来月には才谷屋ファクトリーのフェンダーをつけるつもりです。http://www.geocities.jp/saitaniya_factory/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • room6x9
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

すでに回答はありますが意見はたくさんあったほうが参考になるかと思いますので失礼します。 昨年末(ついこないだ)に乗っていたBENLY CD50が壊れて、今はApe50DXに乗っているのでどちらも答えられます。 どちらがお勧めというよりは、比較して書くのでよろしければ参考にしてください。 CD50 ・クラシックな感じカフェレーサーな感じなどにしたいならApeより元がクラシックですからいいと思います。私は以下のサイトの皆さんのカスタム例でBENLYにほれました。http://benly.main.jp/ ・モンキーなどのパーツも工夫すれば流用可能です。 ・社外メーカーのCD50専用パーツはほとんどないです。 ・ギアがロータリー式です。 ・遅いです、特に初速が遅くボアアップしないとつらいです。 ・12Vのバッテリーが搭載されています。 ・タイヤが細いです、街乗りでは曲がりやすいですがよくすべりました。私はマンホールで滑ってこけたため壊れました。 ・CL50やCD50sなどちょっとしたバリエーションがあります。シートやバッテリー、配線の取り回しなどがちょっと違います。カスタムの方向性に合わせて選ぶと後で苦労しないですみます。 Ape50 ・トラッカーともネイキッドともつかない中途半端な感じです。なので自分好みに変えることができます。以下のサイトで見れるとおり改造のベクトルはたくさんあります。http://www.geocities.jp/apes_life/ ・社外メーカーのパーツがやたら多いです。好みのパーツを選べます。 ・ギアはリターン式です。 ・初速はこれまた遅いです、ですが同じ上り坂でノーマルのCD50より速度が出たのでApe50のほうが上かもしれません。どっちも同じくらいですが。 ・バッテリーレスなので電装パーツをつけるならバッテリーを搭載させたるための改造が必要です。 ・暖気をちゃんとしないとすぐエンストすると店員に言われました。ためしにエンジンかけて放っておいたらエンストしました。 ・タイヤが太いです、軽い砂利道ていどは物ともしません。取り回しやすいです。

tk355
質問者

補足

どこでも安定した走りをしそうなエイプですね★ 泥が飛び散るという噂がありますが、大丈夫なんですか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sc16
  • ベストアンサー率33% (257/775)
回答No.4

個人的にですが、エイプですね。CD50はどちらかというと荷物を積むバイクでスーパーカブの親戚という感じです。それなりに走りも楽しむのであればエイプのほうが絶対楽しいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • les-min
  • ベストアンサー率41% (269/644)
回答No.3

こんばんは。。  すでに良いご回答が挙がっていますが・・・  CD50、エイプ・XRモタードの50・100に乗車経験アリです。  一日の走行距離が30キロ程度(続けて30キロ走行ではなく)、街乗り中心、荷物はデイバック等で運べる程度であればエイプ、走行・荷物のどちらかがそれ以上なら、CDというところか、と思いました。  エイプは、小さい車格からくる面白さや、遅いなりのトコトコ走りの楽しみがあると思いますが、日常の使い勝手はどうかな、と思います。  CDの「S」じゃない方は完全なビジネス車ですから、荷物はしこたま積めます。シートも大きく、ポジションもラクです。ただ、もう1段ギアがほしいーと思いますね。  50CCならば、日常的に荷物を持ちまわるのでなければエイプかなーと思いますけど。では。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KG-10
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.2

新色も出ますし、エイプがよさそうです。(CDも新色はでますが) CDに乗っていましたが、ギアがロータリー式だったのでほとんどニュートラルランプを気にしながら走っていました。何速に入れたのか良く忘れるのです。 CDに乗った結果 原付はスクーターが一番!! CDもエイプも遅すぎます。 値段も安くて性能のいいスクーターをお勧めします。荷物も積めますし、 CDだとTODAYにも追いつけませんでした。 ギアつきが良いならヤマハのYB-1をお勧めします。 燃料計も付いています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#26959
noname#26959
回答No.1

私ならエイプを買いますかね。 パーツが豊富にあるという事とスタイルでしょう。 使用用途にもよるかと思いますし、どちらがお奨めって事は難しい問題です。 普段から比較的、長距離乗るのであればCD50かな。。。 私ならチョイ乗りばかりだと思うのでエイプでOKです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学生にオススメのバイク

    先日原付免許を取得して、バイクの購入を考えています。一通りバイクに関することを読んだのですがやはり皆様の意見が欲しいです。 ・カタログを見て一番に惹かれたのはエイプだったのですが通学に使用するため、荷物を積めるスペースが欲しいと感じました。見たところエイプには積載スペースがないような気がしたのですがどうなのでしょうか? ・デザインにこだわると断然エイプなのですが、通学面や価格を考えるとDioもいいと思っています。 ・そして慣れてきたらバイクをいじってみたいと考えています。 その点をふまえて回答を宜しくお願いします。また他にオススメのバイクなどがあれば教えていただけると幸いです。

  • バイク

    エイプ50をZ2仕様するかCBX仕様 どっちがいいですか?(´・ω・`)

  • バイクについて

    昨日エイプ50友達から買ったんですけど、 信号待ちで必ずと言っていいほど エンジンが止まります。 三速で走っていて、三速のまま とまるとエンストするのですか? 教えてください。。

  • 条件に合うバイクを探しています。

    現在ホンダのCB400 super four Vtec3に乗っている者です。 すごい気に入っている良いバイクなのですが、近所のコンビニやファミレスに行くのに フルフェイスをかぶって、220kgの車体をひっぱり出して・・・というのが大変なので、 街乗り用にもう一台購入を考えています。 ・主な用途は通勤(30分以内) ・高速に乗るような遠出はしない(乗っても100km以内) ・タンデムが可能(こちらも80km以内) ・車体が軽い・細い・小回りが利く ・MT車 の条件に合うような良いオススメバイクはありますでしょうか? バイク屋で相談したところ、エイプ100やDトラを勧められましたが、レビューを見ると タンデムがきつそうでした。 あんまり長距離でなくてもタンデムはやはりきついのでしょうか? 現在の候補は中古のエイプ100(タイプD)・Dトラ125・トリッカー・FTR223です。 上記以外にもオススメがありましたら教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 原付バイクなんですが

    原付バイクなんですが マグナ50 エイプ GS50 モンキー XR50 が候補にだんだん 広がってきたんですが この中でどれに乗ったら 自分が楽しく乗れると 思いますか? 友達の話聞いて 乗るなら モンキー エイプ の方が良いという声が 多かったんですが… 自分ではマグナ50 GS50がかっこ良くて 良いと思うのですが… それぞれのバイクの 特徴とか良いところとか 悪い所を聞かせてもらえませんか? よろしくお願いします!

  • 盗まれたバイクの行方

    何度も質問してすみません。 以前エイプ50を盗まれました。レストランに止めていて約1時間の間に盗まれました。 盗まれたバイクはほぼ純正でハンドルロック、バーロックをしてなくて、鍵を抜いただけでした。 盗まれたあたりは結構治安が悪く、中高生たちが暴走しています。エイプはこの辺りでも人気で、エイプばかりが狙われるらしいです。 警察にも被害届をだしました。 翌日に買った店の人に聞くと、エイプは乗りたい人が多く、中高生が乗り回してガス欠、飽きたら捨てるので1ヵ月でバイクが見つからなかったら廃車手続きをするのがいいといわれました。 でももし僕が欲しいバイクを盗んだら、市役所でナンバープレートを貰って盗んだバイクにつけて自分のバイクにします。ガス欠になっても自分でタンクのキャップの鍵穴を壊して自分でガソリンを入れると思います。でも友達や店の人に聞いてもそんな話が出てきませんでした。 僕ならそうすると思いますが、実際はどうなるんでしょうか?自分の物にされたりしないのでしょうか? あと、自分で探してるのですが、乗り潰すまでどんな場所に置いてるのでしょうか?

  • バイク選びで悩んでいます。

    原付免許をとったのでバイクを買おうと思うのですが、スクーターには乗りたくありません。 第一候補はモンキーなのですが、昔モンキーでレースをやっていた父や、バイク屋の店員さんにも、モンキーは乗りにくいからやめたほうがいいと言われてしまい、他の車種がいいのかなぁと悩んでいます。 他の車種といいましても、今のところエイプしか候補には入ってないのですが(^-^; 店員さん曰く、エイプのほうが乗りやすいとのことで、そんなに危険なのならモンキーを諦めようかとも思いましたが、やっぱりモンキーが好きなんですよね… ちなみに自分は女です。 バイクの知識はゼロといっていいほどだし、ミッション車を乗りこなせるのか自体が不安です。 それに免許をとったのが半年くらい前なので…(-_-;) モンキーにするかエイプにするか… 皆さんだったらどちらにしますか? また、モンキーに乗っておられる方のお話もお聞きしたいです。 アドバイスよろしくお願いしますm(__)m

  • 原付きの4stギア車についての質問なんですが、以下の車種用のテールはあ

    原付きの4stギア車についての質問なんですが、以下の車種用のテールはありますか?? なければ他の車種用のをつけれるテールがありましたら教えてください。 YB-1 CD50 GS50 あと、エイプ、モンキー意外で オススメの4stギア車がありましたら教えてください。

  • MT125のバイク選び

    MTだとエイプ100かGN125が良いと思っているんですが(値段的に)出だし、加速が悪いようで、速いらしいアドレス125にしようか悩んでいます。 現在原付に乗っていて、主に通学につかう程度なので 遅いのは気にならないでしょうか。 またエイプ100とGN125をアドレス125とで比較すると 走行性能は大きく違いますか?  よろしくお願いします。

  • 盗まれたバイクについて

    多分暴走族関係の中学生にエイプ50を盗まれました。 盗まれたバイクはどうなるんでしょうか? バイクはほぼ純正です。プロの窃盗団が狙うような代物ではないです。近所は治安が悪く、小僧がよく暴走しています。 あと、海があります。

このQ&Aのポイント
  • 多目的トレイで印刷をする際に紙詰まりが発生しています。
  • 給紙ローラークリーニングシートでクリーニングしても改善しません。
  • 環境はWindows10で無線LAN接続、関連するソフトやアプリはありません。電話回線はアナログ回線です。
回答を見る