• 締切済み

起動時のビービー音他、ウィルスでしょうか?

yastak2006の回答

回答No.4

何かメッセージは表示されては居ないでしょうか? BEEP音は起動時にパソコンの状態を知らせるために鳴ります。 音が連続してなる場合、何かのトラブルが発生している可能性があります。 たとえば、内臓のボタン電池が切れていてシステムが正常に起動できない場合は、確実に鳴ります。 まずは取扱説明書をよくお読みになって、エラーメッセージ一覧が 記載されていないか確認しましょう。 その後、電源を入れてから立ち上がるまでを注意深く見て見ましょう。 何かのヒントが隠されているはずです。 何か分かったら必ずメモを取ってください。 サポートセンターに電話する時に役に立ちます。(状況を話すだけでは回答が得られにくいので)

関連するQ&A

  • ソースネクスト社のウィルスセキュリティ

    ソースネクスト社のウィルスセキュリティをインストールしたのですが、今までスムーズに出来ていたDVDの編集が出来なくなりました(編集しているとパソコンの電源が落ちます・・・) これはパソコンの問題でしょうか?

  • ソースネクスト ウイルスセキュリティのウイルス自動検知が・・・・

    ソースネクストのウイルスセキュリティを使用していますが、 先日再インストールして、手動でウイルス検査をしました。 その後、ウイルス自動検知を有効に設定して電源を切りました。 翌日パソコンの電源を入れてウイルスセキュリティの設定を 開いてみるとウイルスセキュリティのウイルス自動検知が無効に なっていました。 ウイルス自動検知を有効にしても電源を入れ直すたびに 自動検知が無効になってしまいます。 ウイルス自動検知の有効を継続する方法を教えて下さい。

  • ウイルスセキュリティでウイルス検査の結果

    *ソースネクストのウイルスセキュリティで検査をした結果、4つの感  染が検出されました。そして、現在の状態は「未処理」のままです。  これは感染したままで、パソコンに害を与える可能性が大きいでしょ  うか。 *「未処理でなく、処理したい」のですが、「ヘルプ」にも説明があり ません。どのようにしたらよいか教えてください。なお、感染内容は  4つとも表示されています。 *このようなことは、前の検査時でも発生しました。つまり、<ソース ネクストのウイルスセキュリティ>は、セキュリティ能力がないこと を意味しているのでしょうか。

  • 再起動されてから動作が重く・・・ウイルス・・・?

    2日前サイトを観覧していたら急にPCが再起動をはじめ、 (再起動が始まる前に一瞬青い背景と白い英字が見えた気がします) そのままPCを使用してみると動作が全体的にかなり遅くなっていました。 動作が重くなったのを感じ、すぐにウイルスという言葉が頭によぎったので さっそくインストール済みのソースネクストのウイルスセキュリティと トレンドマイクロのオンラインスキャンを使ってスキャンしてみたのですが、 どちらでもウイルスは発見されませんでした。 ダメ元でシステムの復元なども試してみたもののそれも効果無しです。 (効果が無かったので異常が見られた日から4日前に復元→元に戻す) これは私が試したウイルススキャンでは検知されないウイルスなんでしょうか? それとも原因はウイルスではないのでしょか? 当方お手上げ状態なのでお助け頂けたらと思います。 参考までに ・再起動後ソースネクストのウイルスセキュリティの更新があった。(自動更新) ・その日は大きいファイルなどを落としたり、インストールしてはいない。 ・前日にdrwatsonのウイルスの情報を調べていろいろなサイトを回っていた。 ・他ユーザーアカウント有り ・当方PC知識薄・・・orz 使ったウイルススキャン ソースネクスト ウイルスセキュリティ http://sec.sourcenext.info/products/ トレンドマイクロ ウイルスバスターオンラインスキャン http://www.trendmicro.co.jp/hcall/ 是非ご意見などお願いいたします。

  • ウイルスセキュリティでウイルスを隔離できない

    題名どおりです。 ソースネクストのウイルスセキュリティでウイルス検査をしたところ Trojan.Agent.awfに感染しています。 とでてきました。ところが隔離できませんと横に出てきて、 困ってます。 この場合どうやったらウイルスを除去できますか? よろしくお願いします。

  • ウイルスを駆除したいのですが

    ソースネクストのウイルスセキュリティーを使っておりますが手動検査した結果、感染ファイル1と出ました。どのようにして駆除すればいいのか分かりません。教えて頂けないでしょうか。(恥ずかしながら知識がなくて)

  • ソースネクスト ウィルスセキュリティーZERO ウィルス検査が終了しない

    ソースネクスト ウィルスセキュリティーZERO ウィルス検査を自動/手動に関わらず実行すると中断しない限りいつまでたっても終了しない。

  • ソースネクスト ウィルスセキュリティー

    現在 ソースネクスト ウィルスセキュリティーを使っているのですが 間もなく期限切れの頃です 最近 気になるメールがソースネクストから2通来ました 一つは 「ソースネクスト ウィルスセキュリティーをコンビニ払いで更新を受けました ○月○日迄に払って下さい」というもの もう一つは「ソースネクスト ウィルスセキュリティーをクレジット一括払いで更新を受けました」と言うメールです まったく身に憶えが無く コンビニ払いは無視でOKですが 「クレジット一括払い」と言う方は気になります 振込み詐欺の一種なのでしょうか? それともソースネクストウィルスセキュリティーは 勝手に期限の更新をするのでしょうか? カードの番号等は知らないはずなのですが・・・?

  • ウィルスセキュリティーを使っていますが、スパイウェア?

    Nortonからソースネクストのウィルスセキュリティーに切り替えました。切り替えてから、なぜかインターネットを見ていると勝手にブラウザが立ち上がります。Webのアドレスは表示されず「Anti Virs Vaster 2006」などいかにもセキュリティーソフトのサイトで、これを早くインストールしないといけませんよと言った広告が出てきます。 もちろんすぐにウィンドウを閉じるのですが、鬱陶しくてなりません。 なんとかやっつけたいのですがどうしたらいいでしょうか? Nortonを使っていたときには出ませんでした。 またウィルススキャンで探してもウィルスは発見されません。 (ウィルスセキュリティーおよび他のスキャンプログラムをWebから実行しました) ウィルスセキュリティーは安いだけでやっぱり駄目ソフトだったのでしょうか・・・。 セキュリティー設定はActiv XはもちろんNGにしてありましたし、IEの設定も中ー高で設定してあったのに・・・・

  • ウイルスが発見されたりされなかったり

    すいません、パソコン初心者です。        ウイルス対策をしようと思って、ウイルス対策ソフトを買う前にまずウイルスがいるかどうか無料のサイトがあったので調べてみたんです(symantec)そうしたらウイルスに感染してるファイルが4つあったんで、あわててウイルス対策ソフトを買いに行き、ソースネクストのウイルスセキュリティというのを買ったのですがこちらではウイルスは発見されませんでした。これは安いから発見できなかったのでしょうか?symantecのウイルス対策ソフトを買ったほうが良いのでしょうか?