• ベストアンサー

JETについて

BANDITSの回答

  • ベストアンサー
  • BANDITS
  • ベストアンサー率29% (29/98)
回答No.1

http://www.wmg.jp/artist/jet/ ↑のpv(PUT YOUR MONEY WHERE YOUR MOUTH IS)で、 こちらから見て、ヴォーカルの左側にいる人ですよね? その人だったら、ギター(兼バック・ヴォーカル)のキャメロンです。 右側のヴォーカルなしの人は、ベースのマークです。

関連するQ&A

  • ドラムがもたつく時は

    いつもお世話になっております。 バンドでベースを弾いています。リードギター、ベース、ドラム、リズムギター及びボーカルの編成です。ジャンルはオールドパンクとブルースロックです。ボーカル以外は経験者で、楽器隊は自分の演奏を聞きながら他のパートに集中することもできます。ところが、ドラムスだけは普段はいいのですが熱が入ると自分の世界にこもって出てきません。興奮してるときのドラムはサインにも気づいてくれないんで(スネアしか見てません)、今はベースヘッドを目の前につきだしたり露骨に目の前に立ったりしますが、そうするとドラムは急に冷めて演奏がおとなしくなってしまいます。 ここで問題です。ドラムスが自分の世界に入ってしまっている場合、ベースはどうやればうまく熱を殺さずにまとめられるでしょうか?ドラムは熱いときはいい演奏をするのですが、唐突に変拍子や長いフィルを入れ始めるのでギターとベースは即興でついていくには予測ができなさ過ぎるといった感じです。 厚かましいですが、ギターまたはボーカルが走ってしまうときの効果的な対処法も教えていただけると幸いです。 よろしくおねがいします。

  • バンドの各パートに向いている人

    バンドを結成するとして、ボーカル、ギター、ベース、ドラム、キーボードの各パートに向いている人はどんな人ですか。それぞれの楽器の演奏が上手い以外で挙げてください。

  • バンド組んでいる人に質問です

    ほとんどのバンドのメンバー構成は、ボーカル・ギター・ベース・ドラムだと思うのですが、この4パートですと志願者の割合(楽器を演奏したい人の人口割合)ってそれぞれどれくらいですか?   ボーカル30%・ギター40%・ベース10%・ドラム20%くらいなのでしょうか?   ライブハウスなど行っている方、サークルでバンドしている方、だなたでも構いませんので、宜しくお願いします。

  • 誰でも知っている曲を探しています

    誰でも知っている曲を探しています 会社の関係でバンド演奏をしようと考えているのですが、誰でも知っているような曲を演奏できればと思っています。 バンドメンバーはボーカル×2、ギター×2、ベース×1、ドラム×1です。 ボーカルが女性なので女性ボーカルの曲を教えて頂けると有難いです。

  • バンドのパートを無理矢理他のものに例えよう

    バンドのパートを無理矢理他のものに例えてください。 ボーカル 孫悟空 ギター  悟飯 ギター  ベジータ ベース  トランクス ドラム  クリリン ボーカル カラオケカテゴリ ギター   楽器・演奏カテゴリ ベース  ダンスカテゴリ ドラム  ライブ・コンサートカテゴリ ボーカル 両津 ギター 中川 ベース 左近寺 ドラム 寺井 ボーカル テツANDトモ ギター  ギター侍 ベース はなわ ドラム ヒロシ ボーカル 初音ミク ギター ベース ドラム singer song writer

  • 今音楽活動(?)をしてみたいと思っているのですが、ギター、ベース、ボー

    今音楽活動(?)をしてみたいと思っているのですが、ギター、ベース、ボーカルのみでも演奏は成り立つものですか?ドラムがいないのですが… また、ドラムがいないとなると「バンド」とは呼べないのですよね? 教えてください。

  • ROMコピーバンドでキーボードをどうするか

    ロードオブメジャーを文化祭で演奏するためバンドを結成しました。 曲は大切なもの、僕らだけの歌、心絵です。 メンバーはボーカル、ギター、ギターとベース両用できる人、キーボード、ドラムがいます。 ROMのスコアにはキーボードがないので、キーボードの役割に困っています。 両用できる人にギター2をやらしてキーボードはベースに代用するか、 両用できる人にベースをやらせてギター2をやらせるか困ってます。 どちらの方が宜しいでしょうか? ちなみに大切なもの、僕らだけの歌ではギター2に休みが多すぎるのでそれも困ってます;; どなたかご教授ください。

  • 2人で組むときのバンド編成

    彼氏と2人でバンドを始めることにしました。(曲のジャンルはポップスで、オリジナルを演奏します。曲調としては、バラードもあればロックに近いものもあります) それで、当初は私がボーカル&ギター、彼がベースのつもりでいました。 しかし先日この場所で、「ギターとベースだけだと薄っぺらい音になりやすい」と聞いたので、バンド編成を考え直すことにしました。 2人で組むときの編成として、私が思いつく限りでは (1)ボーカル1人・ギター1人 (2)ギター2人 (3)ボーカル&ギター1人・ベース1人・ドラム打ち込み です。 もしこの他にパターンがあるなら教えてください。 また、上記(1)~(3)を経験した方の体験談(こういうところが大変だったetc.)があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • かんたんな曲

    バンドを組んでちょっと経ったんですが そろそろ曲を演奏しようと思いはじめまして どの楽器もかんたんに演奏できる曲はないでしょうか? ベース エレキギター キーボード ドラム ボーカルという構成です できるだけ有名な曲でお願いします

  • ポピュラー発表会の演奏方法

    ヤマハのポピュラー発表会のクラリネットの演奏方法について、質問です。伴奏はキーボード、ベース、ドラムです。 1.ピアノ伴奏譜付、ギターコード付のクラリネットのジャズの楽譜だとキーボードはピアノ伴奏譜で、ベースはギターコードで、ドラムは即興で演奏できるのでしょうか?特にドラムの即興演奏は有名なジャズの楽譜ならば、楽譜なしで出来るのでしょうか? 2.ボーカル譜、ギター伴奏譜、キーボード伴奏譜、ベース伴奏譜、ドラム譜、ギターコード付のバンドスコアのボーカル譜をCからB♭に移調してクラリネットで演奏する場合、ギター伴奏はないのですが、キーボードはキーボード伴奏譜で演奏した方が良いのでしょうか、それともギターコードで演奏したほうが良いのでしょうか?ベースはベース伴奏譜、ドラムはドラム伴奏譜で演奏するのが良いと思っています。 絶対的な正解はないかもしれませんが、参考になるご意見をお聞かせ頂ければと思います。宜しくお願いします。