• ベストアンサー

linux 入門

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070105/258132/?... 上記のlinuxのインストールのサイトに以下のようなことが書かれていたのですが、起動フロッピ・・・のところがよくわかりません。具体的にどういう操作のことを言ってるのでしょうか。 「また,・・・」以降の操作は必要なのですか? 申し訳ございませんが入門者なのでおわかりやすい解説でおねがいします。 (1)インストール作業の前に,DVD-ROMから起動するようパソコンのBIOSを設定します。設定方法はパソコンに付属しているマニュアルなどに記載されています。また,Fedora Coreでは起動フロッピのイメージは同こんされていません。USBメモリーなど起動可能な比較的大きな容量のデバイスを使える場合は,DVD-ROM内の「\images\diskboot.img」イメージを書き込むことで起動が可能です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ralf124c
  • ベストアンサー率52% (232/446)
回答No.1

> インストール作業の前に,DVD-ROMから起動するようパソコンのBIOSを設定します。 パソコンには様々な外部・内部装置(プリンタ・キーボード・ハードディスクなどなど)が付いています。 OSなど基本ソフトを起動するためにはそのパソコンにとって起動可能な記憶装置が必要です。 かつては、人間が「この装置で起動せよ」という命令で構成された機械語(IPLとかブートストラップ)を入力(トグルスイッチやロータリースイッチとプッシュオンスイッチで行う)し実行することでコンピューターはその指定された装置からシステムを起動できました。 今では上記操作を自動でやってくれるような仕組みを内部に持っていて、スイッチを入れれば起動するように作られています。 ただし、あらかじめ自動で読み込む装置を指定しておかなければなりません。 当然、各人の持つパソコンはメーカーやオーナーの好みによって多様な構成となっていますから、買ったばかりの場合は一般的なものが設定されております。 ただ、どうなっているかわからないので、DVDから起動可能な状態にするため、起動の優先順位をDVDドライブにしておいて下さい。 ということです。 > 設定方法はパソコンに付属しているマニュアルなどに記載されています。 自作の場合は、マザーボードに付属のマニュアルとなります。 > また,Fedora Coreでは起動フロッピのイメージは同こんされていません。 少し前までは初期状態ではフロッピー起動が標準でした。 3.5インチフロッピーの容量は通常1.44MB程度しかありません。 以前は、CD起動などができなかったため、フロッピー起動可能なようにWindowsやDOSなどで起動用フロッピーを作成できるように、ディスクの内容を物理的に1個のファイルにしたイメージファイルがありました。 このイメージデータをフロッピーに書き出すことでイメージファイルが作れ、ディストリビューションにフロッピーが付いていなくても自分でフロッピーを作成可能となっていました。 フロッピーを付けなければ、かなりコストが下がるための措置でした。 Linuxも現在ではインストーラや起動用システムを含めるとフロッピー1枚に収まらなったのとフロッピードライブを実装していないマシンも増えたため他の装置を考えることとなりました。 > USBメモリーなど起動可能な比較的大きな容量のデバイスを使える場合は,DVD-ROM内の「\images\diskboot.img」イメージを書き込むことで起動が可能です。 そこで、現在では安価で手に入れやすく起動も可能になったUSB用のメモリに、DVDと同じ内容を書き込めばDVDの変わりに起動してくれる装置となることが可能なのです こんな感じでわかっていただけましたでしょうか? 乱筆乱文ごめんください。

hirohiro8888
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しく説明していただき理解することができました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • adkori
  • ベストアンサー率31% (221/705)
回答No.2

意味は#1の方が書いていますが、お使いのパソコンがDVDから起動できるのでしたらまた以降の操作は必要ありません。

hirohiro8888
質問者

お礼

回答ありがとうございます、 フォローしていただきありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PLAYSTATION 3にLinux

    PLAYSTATION 3に64bit PPC版のFedora Core 5をインストールしたいんですが、なぜかFedora Core 5が入ったインストールDVDを認識しません。 症状としては kboot: install-fc sdaと入力し Please insert Fedora Core install DVD. Is it OK? (y/n): と返されるので「y」と入力すると Not Fedora Core install DVD. と表示されてしまいます。 nero7でisoイメージを焼いたのですが、なにか特殊な操作が必要なのでしょうか。

  • Linux用のパーティション。

    Linux用のパーティション。 Windows 7に、デュアルブートで、Fedora7を入れたいと思っています。 本を買ってきてそのDVDからインストールしますが、説明の中に、 「一度Windowsのパーティションを消して、Windows用に必要な領域だけ確保します。」 「インストールDVD-ROMから起動しインストール先パーティションを設定する時に作成しなおします。」 「Windowsのパーティションは、1つにしておきましょう。このとき、Linux用の領域は、フォーマットせずに、空けておきます。2.5Gバイト以上が必要です。」とあります。 これは、Linux用のパーティションをLinux 3GBとか作っておくということでしょうか?フォーマットせずに、空けておきますというのは、どういう意味でしょうか? 初心者(たこ)なので、よくわかりません、よろしくおおしえください。

  • Fedora 8 インストール

    自宅でFedora 8 にてサーバ構築をしようとしているのですが、インストールからつまずいているので、どうか教えていただきたいです。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071120/287609/?ST=lin-os&P=3 ↑のページを見ながら作業しているのですが、メディアのテストをスキップし、次に進むとX Window System が起動するはずなのですが、画面が真っ黒のままぜんぜん進展しないです。 念のためDVD-ROMのテストも行いましたが、問題なかったです。 どうすれば良いのか全く分からず困っております。 PCは、HP PROLOIANT ML115を使用しています。 どうか、宜しくお願いします。

  • OracleEnterpriseLinuxのインストールについて

    Oracleの学習を始めた者です。実機にインストールして学習をするためOracleEnterpriseLinuxをインストールしてその上にOracle11gを稼動させたいと思ってます。OracleのサイトからOracle Enterprise Linux Relese5Update3をダウンロードしましたがダウンロードしたZIPファイル(DVD用のファイルがダウンロード出来ない為CD用のファイルをダウンロードし解凍しDVD-Rにそれぞれ移して計5枚作成したものです)を解凍してDVD-Rに移してDVD-Rをセットして再起動したにもかかわらずインストールが開始しません。(再起動時に一般的にF12からブート選択でCD-ROMを選択しても開始しません)これにはほかに何か必要なのでしょうか? 次のサイトを参考に現在行っております http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071004/283782/?ST=lin-os&P=1 で、このページにある\images\diskboot.imgファイルが必要なのかと思うのですが見つかりません。CD用のダウンロードファイル1にあるのでしょうか? 使用しているのはDell Inspirion530 Bios 1.0.18 でブートの順番は(1)CD-ROM(2)HD(3)Removable(4)Otherとなってます。 ダウンロードして解凍したファイルをDVD-Rに写しDVDドライブにセットし再起動したところ「No Boot Device Available」と表示。 他のソフトにてDVDドライブにセットして再起動したところ(Windows Vista Ultimate DVD)DVD-Romを読み込み起動もするのですが・・。

  • Linux Fedora8のインストールが・・・

    Fedora8をダウンロードし、ISOとしてDVDに焼きこみ、ブートし インストールしようと思い、手順に従って言語などを選択していき いよいよインストール開始・・・ というところまできたとたんに例外発生!と表示され 次のURLのようなエラーがでまして、インストールができません。 http://takeuchi-ya.com/era.txt これまではFedora4を使用しており、Fedora8にしようとしたときに 上記のできごとがおきました。 またどういうわけかBIOSの設定でCDドライブをブートせずに普通に Fedora4を起動しようとしても起動できません。 Fedora8のインストール方法 またはこのハードディスクを初期化して WindowsOSをインストールする方法をどなたか教えていただけませんでしょうか? またWindowsのCDをいれ、ブートしたらSet up is なんたら Config とかいう画面のあと真っ暗になりそのままずっと進みません。

  • LINUX(Fedora)使用後、起動ディスクが使えなくなった

    こんばんは。 LINUXについて、質問です。 中古ノートPC(OSなし)にはじめ、 ライブCDのPUPPYを入れました。 この場合、 起動しました(PUPPYが動きました)。 その後、DVDから、Fedoraをインストールし、 立ち上げました。 非常に重いので、他のLINUXにしようと 思ったのですが、 Fedoraインストール以降、 あらゆるライブCD,インストールCDが 読み込めなくなりました。 CDドライブが壊れたのかとも思いましたが、 FedoraのインストールDVDだけは、 読み込むことができるようで、 再インストールできます。 (CDだけ読み込めなくなり DVDだけ、読み込めるのか、 という気もしますが)。 何か原因があるのでしょうか。 何かわかる人がいましたら、 よろしくお願いします。

  • linux インストール

    linuxのインストールをしてるのですがどうしてもインストール完了までいってもerror loading operating systemというエラーがでてしまうのですがどうしてでしょうか?? ちなみに使用している機種は 東芝 ss2000 インストール方法はコンパクトフラッシュに起動イメージを焼いてそこから起動後usb接続のドライブをしようしてインストールしました。 ちなみにインストールしているディストリビューションはfedora core 6です。 どうかよろしくお願いします。

  • 中古パソコンにlinuxをインストール

    中古パソコンを購入しました。EliteBook 8440pという機種で、osは付属せずに、hddはフォーマットした状態です。linux(centos)をインストールしようと、インストールDVDから起動し、最初のトップ画面(welcome to centos!!の画面)は表示されるのですが、インストールのボタンを押すとすぐに電源が落ちてしまい、再起動してしまいます。トップ画面のどのコマンドを選択しても同様です。ためしにfedoraのインストールDVDでやってみても同様に電源が落ち、再起動してしまいます。やはりパソコンが壊れているのでしょうか... どなたか原因や解決策がわかる方がいたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • USBからLinuxをインストールしたいです

    昔からLinuxを知っていたのですがインストール方法が分からず困っていたのですが 時間もあるのでLinuxのFedoraをインストールしようと思っています 公式サイト:http://fedoraproject.org/ja/get-fedora ここでISOファイルをダウンロードしUnebootinというソフトでUSBメモリにインストール?コピー?をしました。そこからPCを再起動したのですが全然反応がありません。さらに検索するとBIOSで設定できることを知ったのですが、BIOS画面は開けても英語が全く分からず現段階で何もできない状態です どうすればいいでしょうか?フリーソフトでBIOSを自動的にUSBメモリ起動などできるソフトはないのでしょうか?ちなみにCD/DVDドライブが付いていないPCなので焼いて起動するということも不可能な状態です。PCOSはWindows7 32bit で本体は msi U123 を使っています

  • Linuxインスト・起動トラブルシ

    Linux Uitimate Edition 5.4 liteをDVD からインストールしましたが、 HDDからの起動ができません。 他のP/Cにも、試しましたが、起動できませんでした。 又、USBメモリからの起動も試しましたが、起動はできませんでした。 一応、5.4 liteのisoイメージはDVD、USB共に同じ内容でした。 思うに、DVDからのインストールと途中に何らかの 操作が必要なのでしょうか、? それから、インストール途中にバックアップらしき アイコンがでましが、手順が不明です。 そして、コマンド入力等も不明です。 どなたか、インストール後、起動された方がおりましたら、 ご教授願います。

このQ&Aのポイント
  • 眼鏡の鼻パッドを入手する方法について教えてください。
  • 眼鏡の鼻パッドが入手困難になった場合、どのように対処すれば良いのでしょうか?
  • 眼鏡の鼻パッドのサイズが分からない場合、交換用の鼻パッドを見つける方法を教えてください。
回答を見る