• 締切済み

中央線(吉祥寺・西荻窪・荻窪)で探しています!

mix7895の回答

  • mix7895
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

私は中野から吉祥寺の間で部屋をさがしていました。 2ヶ月ほど中野から吉祥寺で探しましたが6万円以下で考えるとだいぶ絞られてくるかもしれません。 どんな部屋を標準と考えるかは人それぞれですが、築15から20年、1Kのアパートタイプ、ユニットバス、6畳、18m2程度で幅はありますが家賃65000円前後だと思います。あがっている3駅は多少相場の違いはありますがほとんどかわらないと思います。6万以内で探すなら狭め(1R15m2程度)か駅からやや遠くなる(15分以上)になってしまうかもしれません。 私は先日吉祥寺の物件に決めました。交通の便を考えると渋谷、新宿に乗換なしでいれる吉祥寺が便利かもしれません。ただ西荻や荻窪からも新宿乗換で渋谷に簡単にいけるのでさほどかわらないかもしれません。 西荻窪は土日に中央線快速がとまりません。ただ、そこもさほど気にする必要はないかと思います。 用は3駅で物件を探してみてもっとも気に入った物件に決めればいいと思います。物件を探す時期によっても相場や家賃交渉など多少かわってくるのでそのあたりも頭にいれると良いと思います。

関連するQ&A

  • 住むならどっち?西荻窪と武蔵境

    地区年数や広さ、駅からの距離、家賃など条件がほぼおなじ物件があります。 一つは西荻窪、もう一つは武蔵境です。 勤務地は新宿。休日に吉祥寺をよく利用します。 電車は総武線を使い、武蔵境の場合は三鷹で乗り換えます(ラッシュ時の中央線が嫌いです) 武蔵境だと1駅とはいえ中央線を使わなければいけないし、止まったら家に帰れません。 西荻窪だと定期を使って吉祥寺に出る事ができない、休日に中央線が止まらないという点が不便そうです。 どちらが良いと思いますか?

  • 荻窪あたりで、いい物件のある不動産屋について

    この度、結婚する事になり2人暮らしで荻窪あたり(西荻窪、阿佐ヶ谷でもいいです)に住もうと思ったのですが、家賃8万位であるでしょうか?(1DK 1LDKでも可)この前不動産にいったらあまり無かったので・・・そのような物件を多くそろえてる不動産屋や、インターネットのサイトなどありましたら教えてください。

  • 西荻窪の家賃相場

    初めての一人暮らしを東京ですることになりました。 そこで西荻窪で家賃6万円、ワンルーム、RC造のマンション、南向き、築25年、駅からは徒歩15分というな条件の物件をいくつかネットで見つけ、それらを一度見てみたいと思ったのですが、他の方の質問と回答を見てみると、西荻窪で家賃6万円というと相場からはかなり外れているということでした。西荻窪は吉祥寺が近いということもあり人気のエリアだということなので、確かに6万円で住みたいというのは虫のよい話しだったかなと考え直しています。しかし、そうすると私が見つけた上記のような物件はよほど悪い物件で相場よりも安くなっているんでしょうか?それとも私は何か思い違いをしているのでしょうか?初めての部屋探しで、おまけに土地勘のないところですので少々混乱気味です。長く読みにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 丸の内線 荻窪 対 四ツ谷

    4月から、吉祥寺から霞が関まで通勤することとなりました。 中央線で四ツ谷まで行き丸の内線に乗り換えるか、総武線で荻窪まで行き丸の内線に乗り換えるか迷っています。 四ツ谷乗り換えを選ぶと確実に座れないものの中央線の本数は多いのに対し、荻窪乗り換えだと待てば座れるけれど丸の内線の本数が少ないので2本くらい待つと結構なタイムロスになる気がします。 しかしながら四ツ谷乗り換えも混雑で1本見送ることもありそうで、決めかねています。 荻窪で1本見送れば着座可能でしょうか?はたまた四ツ谷で1本見送ることは多々ありえるのでしょうか? 諸事情により実際に乗って比べてみることができないので、教えてください。

  • 東京での一人暮らし(中央線、京王線)

    東京で一人暮らしを考えています。候補地として中央線の中野、高円寺、荻窪、吉祥寺あたりと京王線の笹塚、京王新線の初台あたりを考えています。そのあたりの家賃相場や物価、雰囲気等が知りたいです。 家賃は7万以下で考えています。 また、物件を探すにあたってインターネットと実際に不動産屋にいくのとではどちらが安価で良い物件をみつけることができるのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 渋谷・国分寺への通勤が便利なまち

    この度、私の就職を期に2人暮らしを始めようと思っております。 ・渋谷(私の仕事先)と国分寺(相手の仕事先)から通いやすい ・通勤ラッシュはなるべく避けたい(当方あまり体が強くないため…) ・家の条件は、2K・2DKで家賃12万以下程度 を考慮し、井の頭線で渋谷に通える「荻窪」「吉祥寺」「井の頭」駅辺りがいいのかなぁ~と自分なりに絞ってみたのですが、できればこの辺りに土地勘のある方にもご意見いただけたら…と思い、質問させていただきました。 ・「荻窪」「吉祥寺」「井の頭」辺りで1番おすすめの場所 ・実際に住まわれたときに気づいた点(良い悪い含め) ・井の頭線(または中央線)の通勤ラッシュ状況 など、この辺りに実際に住むにあたっての情報がありましたら、色々聞かせていただければ幸いです。 もしこの辺りよりもおすすめの土地がありましたら、ぜひそちらも教えていただきたいです。 まとまりの無い文章になりましたが…(汗)、よろしくお願いいたします。

  • 中央線で、家賃・物価が一番安い駅

    地方人ですが、中央線に憧れています。 以下の中央線沿線の駅で、家賃・物価が「一番」安そうだと 思われる駅はどこでしょうか・・? ※尚、以下以外にも中央線沿線の駅はありますが できれば以下の駅のどこかに住みたいので 以下の中からお願いできればありがたいです。 ・東中野 ・中野 ・高円寺 ・阿佐ヶ谷 ・西荻窪 ・吉祥寺 ・三鷹 ・国分寺 ・国立

  • 吉祥寺と相模原に通うのに都合の良い地域

    息子二人が吉祥寺と相模原方面の大学に通う予定の為、二人でもし住むとしたら 通学の便や定期代、家賃等 どの当りの物件を探せばよいか、悩んでいます。。 良い意見があれば聞かせてください。

  • JR中央線又は丸の内線沿線のマンション購入について

    彼とマンション購入(新築・中古は関係なしです)を検討していますが、お互いの色々な見解から、JR中央線沿線か、丸の内沿線のマンションを希望しております。 彼の通勤上の都合もあります。 色々と本やマップで調べたり、現地を歩いたりしても、現地に住んだことのある人でないとつかめないものがあるのです。 値段・築年数等の問題もあるとは思いますが、 (JR):中野、高円寺、阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪 (丸ノ内線):中野坂上、新中野、東高円寺、新高円寺、南阿佐ヶ谷、荻窪の中で、 ここは住みやすいとか、お薦めの街などありましたら、教えて下さい。 また、その理由も聞かせていただければ幸いです。 個人的には、JR阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪、南阿佐ヶ谷が良いかなと思ってます。 寂しくなくて、スーパーマーケットがあり、銀行関連、官公庁が充実していると思うのです。 アドバイスやご感想いただけますよう、宜しくお願い致します。

  • 吉祥寺って何で人気あるの??

    みなとみらい、海浜幕張、自由が丘は分かります。広々していて、景観もGoodです。 しかし、何回か行ったことありますけど、なんで吉祥寺が人気あるのか分かりません。 OIOIがあったり、駅前は開けています。井の頭公園があります。 便利で大きい公園があるのは分かります。 が、駅前はゴミゴミしているし、狭いし、窮屈。。 そんなに家賃安くない。 朝もJR中央線も、京王井の頭線も殺人的に混むと聞きます。 しかもそんな本数多くない。。 なんででしょうか?いい所を教えて下さい。