• ベストアンサー

大腸ポリープ 高度異型成とは?

bassmasterの回答

回答No.1

痛みとポリープの関係は不明です。 大腸ポリープはガン化しやすいので取ってしまったほうが良いかと思います。細胞診の結果でも高度異型成とのこと前ガン状態だっり、正常ではないのようですので。思い切って取ってしまったほうが安心できるのではないでしょうか?

mbna
質問者

お礼

ご返答有難うございます。 お礼が遅くなりましてすいません。 ご回答してくださった通り 思い切って ポリープを切除したいと思います。有難うございました。

関連するQ&A

  • 大腸ポリープについて

    先日、大腸内視鏡検査でポリープが見つかりました。 質問(1)ポリープは悪性、良性に関わらずとってしまった方が良いのですか?理由とともに教えて下さい。 質問(2)ポリープは、どう切除するのでしょうか?内視鏡で取るのでしょうか?あるいは開腹手術で取るのでしょうか? 質問(3)大腸ポリープ切除の医療費は幾らでしょうか? 質問(4)大腸ポリープができた場合、定期的に大腸内視鏡検査と切除を繰り返した方が良いのでしょうか?良性の場合と悪性の場合では違うのでしょうか? 以上です。

  • 大腸ポリープの切除について

    先日人間ドックを受け、S状結腸に5ミリ超のポリープがありました。 生検にて良性と判明したのですが、5ミリを超えているのでなるべく早く(半年以内に)切除したほうがいい、と言われました。 日帰りの手術後点滴に3日間通わなければいけない、なるべく安静のため仕事も休んだほうがいいと言われましたが 、仕事の都合上今回人間ドックを受けた総合病院は家や職場から遠く、 紹介状をもらって別の病院で切除をお願いしようと思います。 質問したいのは、こういった施術は個人病院ではやってくれないのでしょうか。 もちろん胃腸科や消化器科などを掲げていて症例も多く診ている先生を 探そうとは思いますが、設備や人員など不安がありますか? 待ち時間や、時間の融通などを考えると個人病院のほうが近くにありそうなのです。 ふつうは個人病院で切除しようなんて考える人はいないのでしょうか。 数日間仕事を休むのを覚悟して大きな病院を受診したほうがよいでしょうか。 ちなみにポリープはポリペクトミーではなく粘膜切除術での取らないといけないようです。 人間ドックを受けた病院からは、検査内容と生検の結果、内視鏡の画像CD-ROM などを用意してくれるそうです。 そもそも、人間ドックの時点で同時に切除はできなかったのでしょうか。 また、術後に3日間も点滴・安静が必要なのでしょうか。

  • 大腸ポリープの手術について

    私の62歳になる母が、腹痛と下痢、細い便が出るとのことで総合病院を受診しました。 検便と血液検査では陽性(何が陽性なのかは、母の話だと良くわかりません)の結果が出たそうです。 なるべく早く内視鏡検査をしたほうがよいということで、今日大腸の内視鏡検査をしました。 担当の先生の話だと、下行結腸に大腸ポリープがあり、内視鏡切除は無理で外科手術が必要とのことでした。 ポリープが大きいためいつ腸閉塞になるかわからないとも言われ、かなり動揺しています。 先生はポリープと言ってましたが、ポリープなら内視鏡で取れるような気がしますが、実際はどうなのでしょうか。 モニターを見ていた母の話だと、イボのようなできものは無く、赤くなっていたところがあったそうです。 先生は外科に回すとだけしか言わないので、変な勘繰りをしてしまいますが、ポリープではなくて癌ではないかと疑っています。 ポリープが大腸がんの前癌状態と言うのは聞いたことがあります。 ただ、手術をしなくてもほとんどが内視鏡切除ですむらしい現在において、なお手術しかないというのは、やはり癌の可能性が高いからでしょうか。 大腸ポリープの外科手術で考えられることをぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大腸ポリープの評価について

    こんにちは。 先日、父が大腸ポリープ切除と生検のために内視鏡検査を受けました。 結果は幸い良性とのことでしたが、結果を聞いた際の説明は 「がんではないが、通常からかなりはずれた状態の ものだったので、1年後にまた内視鏡を」という感じでした。 「通常からかなり外れた状態」というのはかなり意識的に かみくだいた表現だったと思うのですが、これは具体的に (あるいは専門用語で)何を指していると考えられるでしょうか? 私自身もざっとは調べてみて、とりあえず「クラス3」や 「グループ3」というような表現があることは知りましたが、 まずクラスとグループというのは、ほぼ同じ尺度で呼び方が 違うだけなのでしょうか?それとも違った基準ですか? (大腸ガンに使うかわかりませんが、ステージというのも良く聞きますよね) またグループやクラスは、ポリープが良性と悪性の間の どの辺りにあるか、ということの尺度だと思うのですが、 今回の医師の説明のニュアンスからは あくまで良性の中で段階分けをした場合の、 正常からかなり外れた位置・・・というように受け取れました。 (シロでもなくクロでもなくグレーゾーン・・・ということであれば 経過観察が1年も先でいいのかな?と少し疑問に思いましたし) 表現の問題もあると思うので聞き返すべきだったとは思いますが、 そのように良性ポリープだけを考えた尺度というのは存在しますか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 大腸ポリープ

    いつもお世話になってます。今回は大腸のポリープについてです。 24歳の時に初めて大腸内視鏡検査を大学病院でおこない、3mmのポリープが見つかりました。(検査をおこなった理由は特に無し)次の年も同じ病院でおこない、3mmのポリープを発見、ポリープを切除するのではなく少しつまんで生検に出し、結果「悪性とも良性とも言えない段階」と言われました。そのまた次の年には別の病院(ネットでも有名なところ)で検査をおこない、ポリープ発見されず医師が言うには「去年つまんだ際に消失したのでは」ということでした。そして去年は『ポリープは無い』と思っていて受けませんでした(ポリープが無いのに検査を受けると年齢的にも保険の対象にならないと言われたため)。でもポリープが出来る体質だと思っているので、今年7月、検査を受けたところ「8mmのポリープがあるので、切り取ります。検査の結果は2週間後です」と言われました。 そこで質問なのですが、 (1)2年前には無かったのに、2年間で8mmにもなってしまうのでしょうか? (2)8mmのポリープだと悪性度はどのくらいでしょうか?(「色々だ」というのはわかっていますが・・・上記の今までのことを踏まえて)医師は「大丈夫だと思うけどね」と言っていましたが。 専門家の方、経験者の方など、よろしくお願い致します。

  • 大腸ポリープの病理検査について

    先日健康診断で便潜血陽性のため大腸内視鏡検査を受けたところS状結腸に約2センチのポリープがあり、その場で切除しました。病理検査の結果癌細胞は無く、良性の線腫とのことですが異型度は、中等度~高度異型と言われました。これは良性でも悪性に近いポリープ、または前癌状態と解釈したら良いのでしょうか?大腸癌や胃癌で若くして亡くなっている親族がいるので不安です…。 検査結果をどう理解したら良いか、また今後気をつけなければならないことなどアドバイスをよろしくお願いします。

  • 大腸ポリープ切除

    70歳男性です。 定期健康診断で要精密検診を勧告され、かかりつけの病院で大腸の内視鏡検診を受診しました。 検査の結果、10mm程度のポリープが2個見つかり、検査医によると良性のようだが、半年以内には切除するようにとのことでした。 昨年12月に同病院内のかかりつけの内科医と相談したところ、3月頃には切除手術を受けた方が良いとのことでした。 尚、内視鏡検査の際には、ちょうど風邪気味で腸炎をわずらっていて、腸壁に炎症があったため、 ポリープの組織検査は実施していません。 ポリープの大きさの10mm程度と言うのがどういうものかよく分らないところもあり、切除手術のリスクが果たしてどの程度なのかも分らず若干不安です。 ポリープの切除を行なってその後が傷になってややこしいことにはならないだろうかも、気掛かりなところです。 かかりつけの病院は直ぐ隣で身近なのですが、地域では先ず大きな部類に入るのものの、手術例では大病院には敵わないのではというのも、気掛かりの一つです。 こうした点をかかりつけの内科医に率直に聞いてよいかどうかもためらっています。 適切なご助言をお願いいたします。

  • 大腸ポリープと共存するかどうかについて

    人間ドックの検査の結果、肝臓に腫瘍があると言われました。 CT検査、MRI、造影剤の検査の結果、肝多発腫瘤 肝血管腫の可能性は高いが腫瘍性病変も否定できないという先生のお話です。 そして胃、大腸からの 転移の可能性も否定できないので内視鏡検査をした方が良いということで 先生のおっしゃるとおり2つの内視鏡検査をしました。 胃は問題なく大腸にはポリープ(1センチ未満)があるので一泊入院して取りますということです。おそらく良性とのこと。小さなポリープは内視鏡検査の時に取りましたとのことでこちらも良性だとおもいますが生検にだしています。とお話がありました。 肝臓への転移の可能性はなくなったのでよかったのですが、 家族からはしなくていい検査をして病気を探し出し、とる必要ないポリープを取って次に何をするの?と言われています。検査で取った小さなポリープが良性だったのになぜ1センチ未満のものをとる必要があるのか?こちらも良性なのに。 良性のポリープはニキビのようなものだと父はいいます。取ることにより身体に負担がかかるしかないといいます。医者は取らなくてもいいポリープも取りたいのは当たり前だと。 ネットで見る限り、取らないでいいポリープもあるようですが、ほとんどの人はポリープが見つかれば取ることは分かっているのですが、父の考えに納得できることもあり、悩んでいます。 大腸ポリープは急に大きくなるものでもないのでしばらく共存しようかとも考えています。 しかし兄弟や同僚は取るべきといいます。 最後には自分が決めることなのですが、皆様のご意見お聞かせください。

  • 胃のポリープの切除について

    私は胃カメラが大嫌いです。(好きな人もいないと思いますが) 胃の調子が悪く胃カメラの検査をする事になったのですが、鼻からの内視鏡だということで少し安心して受けたところ、ポリープが見つかりました。 見たところ良性ですが、放っておいても無くなることはなく、むしろ成長して大きくなっていくポリープなので、取ったほうが良いと言われました。 そして、ポリープ切除は鼻からの内視鏡では出来ず、口から入れないとできないと言われました。 まだ生検の結果が出ていないので詳しく決まっていないのですが、切除するとなると口から胃カメラを入れるしか方法は無いんでしょうか? その場合、麻酔してくれるのでしょうか? できれば意識のない状態でやってほしいのですが、小さいクリニックなのでそういうのはやってくれなさそうです。 また、切除後は痛みや食事の制限とかあるのでしょうか? ポリープを取らなきゃいけないと思うとすごく嫌で嫌で仕方がありません。あの吐き気に絶えながら切除されるのを待つと思うと恐ろしくて・・。 なんならこのままポリープを放っておきたい気もしますが、取ったほうが良いと言われたし、いずれまた同じ検査もしなきゃいけないだろうし悩んでいます。 何か良い方法があれば教えてください。

  • 大腸ポリープについて

    20歳男で今日大腸内視鏡をしたところ5ミリほどのポリープがあって切除しました。本当に不安すぎてかなり精神的にきついので、知識がちゃんだとある方のみ適切な回答おねがいします。ほぼ悪性 ではないといわれたのですが、 まず20歳でポリープって普通できるもんなんですか?皆検査してないだけで全然できててもおかしくないものですか? それともこの年に一度でもポリープができたってことはこれからも再発しやすくて体質的にポリープができやすいってことですか? あとかりに、再発したとしても今回できたものが悪性ではなくいわゆる非腫瘍性のポリープだったら再発しやすいのは同じ種類の非腫瘍性のポリープなのか、それとも1度でも非腫瘍性ポリープができたひとは、良性でも癌につながるようなポリープができやすいものなのですか? 詳しく知識がある人のみ細かく解説お願いします。