• ベストアンサー

乳児の洗髪の仕方について

haruru007の回答

  • haruru007
  • ベストアンサー率28% (86/298)
回答No.3

1歳児の母です。 うちも子どものお風呂は夫が入れてくれますが、ときどきは私がやることもあります。 赤ちゃんの雑誌に「赤ちゃんの力を信じなさい」というキャッチコピーで、赤ちゃんが水中でブクブクと目を開けて泳いでる写真があって、それを見たときに、すごい!って感動しました。 それからは私もお風呂に入れるときには、頭からザブン、とお湯をかけるようになりましたね。 ふんぎゃ、と泣くか泣かないかのうちに次のお湯が滝のごとく流れてくる、ってかんじのスパルタ風呂になってます。 (ふんぎゃ~~、と泣いているときは口で吐いている状態で、そのあと吸い込むときにお湯をかけると当然お湯を飲んでしまいます) そして最後はドライタオルで顔や髪の毛の水を拭ってあげる、といったところです。 たまに温泉でこういうことをやってると、他の人から唖然、ってかんじで見られてますが、今では慣れたのか、洗面器にお湯を汲む度に自分から目をつむるようになりました。 水が入って咳をする、ということですが、それは正常な反射があってるのだな、と考えてます。 咳をする、っていうことは肺に水が入らないような機構が働いているわけですから。 水を飲んだ場合は、抵抗力・抵抗力、と思って諦めてます。 だからお風呂は一番真っ先に入れるようにはしてますけどね。 まだ3ヶ月だから、ちょっと弱々しいかんじもするのでしょうけど、それこそ赤ちゃんの力を信じなさい、です。 (反論も多いかもですけど)

hideyuka
質問者

お礼

乾いたタオルですぐに拭いてあげるという気遣いは重要でしょうね。もちろんこれまでも流した後すぐに拭いてあげていましたが。

関連するQ&A

  • 乳児の洗顔 石鹸をきちんとすすぐには?

    2ヶ月の息子の顔の湿疹が目立つようになったので、 色々調べた結果、石鹸で洗おうと思ってるのですが、(今までは濡れたガーゼで拭くだけでした) すすぐ時って皆さんどうしてるのでしょうか? 石鹸が少しでも残ると嫌なので、完璧にすすいであげたいけれど、赤ちゃんなのでなかなか難しいですよね。 濡れたガーゼに石鹸を含ませて拭き、何回かまた綺麗な濡れガーゼで拭く、という方法もあるようですが、石鹸はきちんと落ちるんでしょうか?試したことが無いので分からないのですが、感覚的には流水じゃないとすすぎきれないような気がするのですが… 石鹸で洗顔してあげてる方はどのようにしてすすいでますか??

  • 洗髪の際頭からシャワーをかけると泣きわめきます(4歳児)

    よろしくお願いします。 タイトル通りなのですが、今月4歳になったばかりの息子のことです。 今でも赤ちゃん抱っこをして洗髪しています。 昨日、試しに「今日はジャーするよ」と言って「ヤダ!」と言われましたが 立たせて後頭部からじょじょにシャワーをかけたのですがその時点で大泣きになり、 顔面にお湯がかかったときは顔を真赤にしてそれはそれは大泣きをされ、 「ママが抱っこして洗って!」とよじ登ってきてしまいました。 1歳半頃から今まで何度か試してきましたがダメです。 上にお兄ちゃんがいるのですがお兄ちゃんは1歳半頃から始めて泣きはしたものの 下の子ほど大泣きもせず比較的スムーズにできました。 これも個性なんでしょうが、そろそろ重たくなってきたのもあるので なんとか克服してほしいのですが何かいい手立てはありますでしょうか。 ちなみに、顔に水やお湯がかかる程度なら平気です。 頭の上からザバーっと大量にかけられるのが嫌なようです。(目をあけられないからかな?) あまりの大泣きのためかわいそうになってしまって 無理やりやってもかわいそうだしお風呂嫌いになっても困るし、と今まで抱っこ洗いをしてきましたが 主人には「甘やかすからいけない」と言われてしまうし。。 シャンプーハットも考え、本人をお店に連れて行って 「こういうのだからかぶって洗ってみようか?」と言っても 「ヤダ!」で終わってしまいました。 あとはお兄ちゃんの洗っている姿を見せて 「ガーゼを目のところに押さえてればいいんだよ」と説明しましたが 「ヤダ!」で終わりです。 家でできるいい方法やまだ無理をしなくても大丈夫、などたくさんのご意見お待ちしております。

  • どっちが正しいの?赤ちゃんの顔の洗い方

    以前、赤ちゃんの顔の洗い方で、 パパママ教室で沐浴の時に、 赤ちゃんの顔の洗い方は、 ・ガーゼをお湯をぬらし、そっと拭く程度に・・ って教えて教えてもらいしました。 そのように実践していると、 赤ちゃんのまぶたの上に、プツプツが! 産婦人科に診せにいったら、 ・ガーゼに石鹸をつけ、ゴシゴシ洗いなさい!  ほら”白いものが出てきたでしょう?これ汚れよ!” ※その後、”デルモゾールG クリーム”をもらいました。  ステロイドが入っているけど、・・ え?どっちが正しいの? その後帰って、産婦人科がいうように、ゴシゴシ洗いましたが・・ ご存知方がいらっしゃいましたら、 アドバイスをお願いします。

  • 乳児湿疹?顔がガサガサ

    お世話になります。 現在生後1ヶ月ちょっとの赤ちゃんの湿疹のことでアドバイスをお願いします。 3週間~2ヶ月くらいの間は顔や頭にできる乳児湿疹は心配ないと言うことなのですが、うちの子も3週過ぎたあたりから顔にポツポツと湿疹が出始めました。 色々ネット等で調べて、乳児湿疹はお風呂の時に石けんで良く洗うと言うことだったので、それまでも一応石けんで洗ってはいたのですが、ちょっと丁寧に洗うように心がけ始め、一旦ポツポツが減った!と喜んだのもつかの間、その1、2日後にはほっぺ全体が赤くカピカピ→ガサガサになってしまいました。 特に右頬がひどく、右頬はガサガサ、左頬は湿疹が目立つという状態です。 このガサガサ、石けんで洗いすぎでしょうか? 洗うときは、あわ立てた石けんをほっぺに乗せてくるくる指で洗ったあと、水をたっぷり含ませたガーゼでなでるように何度か石けん分を流すようにしています。 また、ガサガサした所は何か保湿とかした方が良いですか? それとも、そのままで時期が来れば自然に治っていきますか? 病院に連れて行ったほうが良いかもとも思うのですが、それほどひどくはないような気もしますし、できるだけ薬に頼りたくないのと、私1人で病院に連れて行くのが大変なので、とりあえず様子を見ながら自宅でできることがあれば教えていただきたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 赤ちゃんの顔の洗い方を教えてください

    こんにちは。お世話になっております。 生後1ヶ月になる男の子のママです。 最近、息子の顔に赤いプツプツがあり、1ヶ月健診で先生に聞いたところ、「脂ろう性湿疹だと思うからお風呂のとき石鹸で顔をしっかり洗ってあげて」と言われました。石鹸で顔を洗ってお湯で洗い流すとき皆さんどうされてますか?今まで沐浴の際、顔は濡れたガーゼで拭き拭きだけでした。今日さっそく顔を石鹸で洗ってみました。まず顔を塗れガーゼで拭いてから石鹸の泡で顔を洗って、オケに用意しておいたキレイなお湯を顔の上からジャーっとかけて洗い流しました。そしたらびっくりしたのか顔に水がかかって嫌なのか、大泣きしてしまい、大暴れするのでなかなか支えられず、頭や体が上手く洗えませんでした。あまりにも大変なので、石鹸で顔を洗うときのコツや「うちはこうしてたよ」ってのがあったら是非参考にさせてください。よろしくお願いします。 あと、もう一つ質問なのですが(お風呂とは関係ないのですが) 息子の寝るリズムが昼夜逆転してしまってます。昼間にまとめて4時間くらい寝て夜中はずーっと起きてます。朝になってやっと寝るのですが、私も一緒に夜中起きていておっぱいをあげたり、抱っこしていないと泣いてしまいます。これではちょっとツライのでなんとか元に戻したいのですが、昼に寝ているのを起こしても眠いようで、またすぐに寝てしまいます。何かいい方法はないでしょうか。もしよろしければこちらもアドバイス等あったらよろしくお願いします。

  • 乳児湿疹

    こんにちは! 現在、生後18日目の新生児のことです。 生後2週間目ぐらいから乳児湿疹がほっぺたを中心にでき始めて、肌が真っ赤になってしまっています。 この前の2週間検診で、肌を清潔にするように言われ、軟膏の薬も貰いました。 顔は石鹸で洗うようにといわれましたが、全身泡シャンプーで洗ってもいいんでしょうか? それと顔はガーゼで1日に何回もお湯で拭いてあげたほうがいいんでしょうか? 拭く度に肌が赤くなってしまっているようでかわいそうでしかたありません(><) 薬は1日に1回なので、ガーゼで拭いた後は何かローションをつけたほうがいいんでしょうか? 検診の時に聞くべきだったんですが、疑問がどんどん出てきてしまって(>_<) 分かる方、ケアの仕方を教えてください!

  • あかちゃんニキビと沐浴剤と石鹸

    生後25週の赤ちゃんがいます。 ここ1週間ほど前から、ニキビ(だと思うのですが…)が顔中、(頭にも)できてしまって、とても痛々しいです。 お風呂(沐浴)は1日に1回(夕方)。朝起きてから、ガーゼをお湯で濡らしたもので拭いてあげる、とゆう感じなのです。 病院に行って診せるのは、1ヶ月検診がもうあと5日後なので、そのときでいいと思い行ってません。 そこで聞きたいのは、朝、顔をガーゼで拭いてあげる 時、沐浴剤(洗い流さなくていいやつ)を入れたお湯で拭くのは、よくないのでしょうか?今はただのお湯で拭いてあげてます。 お風呂のときは沐浴剤を使わず、赤ちゃん用石鹸で洗っています。 朝の洗顔のとき、沐浴剤を使おうと思ったのは、あるから。とゆうのと、効果のところに、アセモや湿疹と書かれていたので、ちょうどいいかな。と思ったのです。 あと、沐浴の際、沐浴剤を使うときは、石鹸を使わなくてもいいのですか?それとも使ったほうがいいのですか?

  • 乳児湿疹の洗顔の仕方と薬について

    生後一ヶ月の男の子のママです★ 生まれて二週間目あたりから、息子の顔に赤い湿疹ができて、みるみるうちに毛穴中にブツブツができてしまいました。 病院で見てもらった所、『乳幼児湿疹です。よく顔を洗ってください』と先生に言われたので、ちゃんと泡ベビーソープで洗うようにしました。(それまではお湯でガーゼで洗うくらいでした) でも、顔をすすぐ時にお湯で濡らしたガーゼで軽くふくような感じで2~3回すすぐのですが、息子がとても嫌がり泣き出します。 ベビーソープの泡をすすぐのに、赤ちゃんが嫌がらないすすぎ方って、なにかありませんか? そして、一向に治らないような感じだっでもう一度病院に行ったのですが 今度は『ザルックスクリーム0.12%』と『ウレパール10%』と言う塗り薬を混合したクリームを処方して頂きました。 NETで調べてみるとザルックスはステロイドの薬だと書いてあったので、ちょっと心配になり使いませんでした。(ここでの質問では、皆さん非ステロイド系の薬を処方していただいているようなので) 一ヶ月健診の時に、『ステロイドの薬は抵抗があるので・・・』と言った所、『アンダーム』と言う非ステロイドの薬を処方していただきました。 以前から、痒いのか顔に手をやりかきむしる癖があるので、薬を塗っても取れてしまいます。 そして、その手を口にもっていきなめようとするのですが、口に入っても害はないのでしょうか? 皆さんの御意見を聞かせて下さい

  • 乳児湿疹のケアについて

    先日1ヶ月健診で乳児湿疹と診断されました。 かさぶた部分は、ベビーオイルでふやかした後にベビー石鹸をよく泡立ててから洗い流すよういわれとくに薬は処方されませんでした。 今までも顔は、洗面器にお湯をためてガーゼをしめらせてそのガーゼで石鹸のついた部分をふき取るかたちだったのですが、その方法がよくないのか悪化するばかりです。 2~3日前より化膿してジクジクいます。 痒いのか子どもがかきはじめ余計に広がっています。 湿疹とかさぶたと化膿は、眉毛・まぶた 湿疹のみは、耳たぶ・目のまわり・あご・首・体(首から下の胸までの部分) 皆さんは具体的にどのように洗い流していますか? よいアドバイスをお願いします。

  • 顔の湿疹

    生後44日の息子の顔の湿疹について質問です。 1ヶ月ほど前から顔中に赤いプツプツができ始め毎日朝晩お湯で絞ったガーゼで拭き沐浴時には石鹸でおでこ、頬をクルクルと洗いガーゼで石鹸をおとして清潔にするようにしていました。 1ヶ月検診で乳児湿疹と言われアズノールという軟膏を処方されたので洗顔後毎日塗っているのですが一向によくなりません。 むしろ前よりひどくなり顔中赤いプツプツだらけです。 「もしかしてアトピー?」 「いったいいつになったら治るのだろう?」 と、赤ちゃんの顔を見るたび考えてしまいます。 同じような症状になった方で、これをするといい!とか こんなことに気をつけた方がいい、などなんでもいいのでお聞かせください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう