• ベストアンサー

海外に喪中というのはありますか?

はじめまして。 喪中について質問があります。 アメリカにいる友人の奥さん方の母親(日本人)がなくなり、半年以上は経つのですが、この友人が結婚をしました。 この友人に結婚祝いのプレゼントをしても失礼にはあたらないのでしょうか? また、何か喪中にこれだけはしては駄目だというのはありますか? どうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.2

喪に服すると言うのは個人の問題です 喪に服していれば結婚なんてしません で、結婚したのですから 「喪に服していない」 「喪が明けた」 いずれかでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

結婚しています。なんら問題はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喪中相手へのお祝い…?

    友人から結婚報告の写真葉書が届きました。 早速お祝いの手紙を書こうと思うのですが、文面を見ると彼女は現在喪中なのです。 喪中の相手にお祝いの言葉を送るのは失礼に当たりますか? また結婚祝いの文章にお悔やみの言葉を入れるのもマナー違犯でしょうか?

  • 喪中なのですが…

    結婚後、祖母と叔父が亡くなりました。 生前かわいがってもらったいたため、 新年のご挨拶は遠慮しようと思っています。 いくつか質問があります。 (1) 仲のいい友人にはクリスマスカードで 結婚報告をしました。 喪中であることは書いていません。 (お祝いと不幸は一緒にしないほうがいいと思ったので) 年賀状が届いたあと、寒中見舞いを出したほうがいいのでしょうか? 結婚報告も出しているので、かなりの枚数になりそうなのと、内容がかぶってしまいそうなので悩んでいます。 (2) 目上の方には寒中見舞いを出そうと思っています。 けれど、喪中であることは書いておらず 結婚報告のハガキという感じになりました。 受け取る側は、喪中だけれど結婚報告をしてくれたのかな?と、わかってくれるでしょうか? それとも喪中であったことを書く方がいいのでしょうか? タイトルは「寒中お見舞い申し上げます」になっており「結婚しました」ではありません。 短いコメントに、結婚したことを書きました。 結婚式の写真が入っています。 (3) 喪中ハガキを受け取った方に、寒中見舞いで結婚報告(写真入)のハガキを送っても失礼ではないでしょうか? それとも別のハガキに、活字のみで書いたほうがいいのでしょうか? ちなみに私側は、年賀状を受け取ることはOKで 喪中だけれど、出しても問題ないよ! ただ、こちらは寒中見舞いになってしまうけれど… ということを、一部の人にだけ伝えています。 お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 喪中にするべきで??

    9月に、主人の祖母が亡くなりました。 義母の母親です。 結婚式(6年前)と昨年子供が生まれたときに会ったくらいで、特に親密ではありませんでした。 主人の親戚、会社や友人関係は喪中はがきを出すつもりですが、私のほうはどうするべきでしょうか? 私的には、普通に年賀状を出しても・・・と、思っています。 私の方の親戚には喪中はがきを出そうかと思ってますが、友人まで喪中にすべきでしょうか?

  • 喪中ハガキを頂いた方に喪中ハガキは失礼?

    自分が常識知らずなので教えてください! 今年の11月に友人から喪中ハガキをいただきました。 そのハガキ内容に”結婚報告はくださいね”(私が今年結婚しました)と書かれています。 ところが、私自身の方で祖母が今月亡くなりました。 以下、回答していただけないでしょうか? (1)喪中の相手に喪中ハガキを送るのは失礼? (2)喪中の相手に結婚報告は一般的に失礼? よろしくお願いします。

  • 喪中になったら

    6月に入籍する予定で話が進んでいましたが、彼の祖母(父方の)が85歳で息を引き取り喪中になってしまいました。 それでいきなり義母から、”●●ばあちゃんが亡くなったので今年は「ダメ」です” といきなりメールがきて気分を悪くしています。 結婚の話を聞いたのなら、何か先にお祝いの言葉があってもいいもののように思うんですが・・・。 それでお聞きしたいのですが、祖母が亡くなった場合喪中はいつまでが喪中になるんでしょう? 来年のいつだったら入籍の話をしてもいいんでしょうか? 教えて下さい。よろしくおねがいします。

  • 喪中の結婚式・披露宴の出席について

    喪中の結婚式・披露宴の出席について 12月19日に大学の友人の結婚式に招待されました。 自分の結婚式にも遠方から来ていただいたし、全国に散り散りになっている友人に会える機会なので、行きたいと思っていました。 しかし、私は2月に実母、5月に祖父を亡くし、喪中です。(49日、108日は過ぎています) 友人は、私が喪中とは知らず、招待してくれました。 ちょうど、喪中ハガキが届いた後、結婚式が行われます。 喪中で縁起が悪いので、欠席したほうがよいでしょうか。 欠席の理由は「子どもがいて都合がつかなくて」にしようと思っています。 それとも、喪中でも出席してよいか、友人に確認し、出席したほうがよいでしょうか。 もし、友人に確認する場合は、何と聞けばよいでしょうか。 友人も忙しいし、お手数をかけるのは申し訳ない気がします。 私の結婚式にも、遠方から泊まりがけで来てくれたし、出産の時も手作りのお祝いをくれた友人です。 できれば出席したいのですが、もし、欠席の場合でも、お祝いは贈ろうと思っています。

  • 友人から喪中ハガキが届いて

    先日友人のお母様が先月亡くなられたと喪中ハガキをいただきました。 友人とは学生時代のお友達で最近はまったく付き合いはなく、年賀状 のみの行き来でしたが、私の結婚式に来てもらったこともあり 何か元気づけてあげられればと思っています。 私も幼い頃に父をなくしたので、親がいなくなる悲しみがよくわかり 大きくなってからの母親はとても大切な存在だったと思います。 そんな友人にはどうしたらいいでしょう? 寒中見舞いのお手紙などでいいのでしょうか? お花を贈ろうかな?とも思いましたが、いつ送ればよいのか? それから、友人はどうやら結婚もしているようです。 このような場合、お祝いはいつ頃渡したらいいのでしょう?   すみませんお教えくださいm(__)m

  • アメリカ人(女性)への結婚のお祝い

    アメリカで知り合い、仲良くなった友人(アメリカ人:女性)がもうすぐ結婚します。 なにかお祝いをしたいので、日本から何か贈りたいと 思っているのですが、アメリカではどういうものをプレゼントするのが一般的なのでしょうか? どういうプレゼントが喜ばれますか? 現地で結婚のお祝いなどに参加されたことのある方、 ぜひアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 喪中の方へ喪中ハガキ

    先日喪中ハガキを出し終え、友人から「ハガキ届いたよ。でもうちも喪中なんだけど。喪中なんだからうちには別によかったのに。」という内容のメールが来ました。 喪中ハガキというものは、「喪中なので新年の挨拶が出来ずに申し訳ありません。今年はお世話になりました。今後ともよろしくお願いします。」という旨を伝える物であって、ただ喪中をお知らせする物ではないという認識だったので喪中の方にも送ったのですが、間違いだったんでしょうか? ちなみにどなたが亡くなったのかは分かりませんが、先月亡くなられたみたいでその友人が喪中という事は知りませんでした。 この友人には毎年年賀状は送っていますが、相手からはメールで挨拶が来ます。 後2人、喪中のべつの友人に喪中ハガキを出しています。毎年年賀状のやり取りはしていて、喪中だという事は知っていましたが、喪中ハガキは上記の理由で出す物だと思ったので送ったのですが、失礼だったのでしょうか? まだ2人から喪中ハガキは届いていませんが、その内の1人からは先月遊んだ時に「喪中ハガキ出すね」と言われています。 こちらの不備で年賀状が届いた場合は寒中見舞いを出すつもりですが、上記の友人達にも寒中見舞いの方が良かったのでしょうか? 「喪中なんだから送らないで」という内容のメールを貰ってしまったので、失礼だったのでは?と少し不安になっています。 もし失礼にあたる場合、どうすれば良いでしょうか?

  • 喪中の友達への年賀状について

    学生時代の友達からクリスマスカードが届き、その中に喪中であることと、来年結婚式を挙げる予定なので参加できそうな日にちを教えてほしいと書かれていました。 喪中の方には年賀状は送らず、寒中見舞い(1月8日以降に出す)を送るのがマナーであることは知っているのですが、早目に返事のカードを送りたいです。 また喪中ですが、結婚が決まったとのことなのでシンプルなカードではなく、お祝いのキラキラしたおしゃれなカードを送ろうかと思ったのですが、それは失礼でしょうか? 皆様から助言を頂きたいです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC–J4510Nでインク新品を使用しても印刷ができない状況に困っています。
  • 7月からインク切れで印刷ができないまま放置していましたが、先日インクを交換しても白紙で出てくる問題が発生しました。
  • ヘッドクリーニングやテスト印刷を試しても白紙のままであり、カラー印刷やコピーも同様に白紙になってしまいます。どうか助けてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう