• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:引きこもり・高校1年)

高校1年引きこもり女子の悩みとは

takuya7775の回答

回答No.8

こんばんわ。 私的な意見になるかもしれませんが、参考程度に。やはり、自分がやりたいことを見つけるといいと思います。(例 パソコンが好きだと言うならパソコンについての知識を身につける) 他にも、外でできるスポーツなど(ランニング・ウォーキング)など、少しずつでいいのでやってみてはどうでしょうか? 少しずつでいいので、何か行動を起こしましょう。そのままの生活ではダメだと、自分が一番分かっていると思います。 このままの生活では、親にも迷惑をかけてしまいます。 他にも、音楽を聴いたり、映画を見たりなど。探せばやりたいことの一つくらいは見つかると思います。 応援していますので、少しでもひきこもりから脱出されることを願っています! ガッツですよ! 頑張ってください。

関連するQ&A

  • 不登校の引きこもり

    私は体質で体が細く、それが原因で小さい頃からイジメられ、中学の頃には不登校の引きこもりになりました。 高校生になった今は、引きこもりから抜け出したくて外にも出るようになり、通信制の高校にも通うようになりましたが、やはり人の目が気になります。 変わりたくてバイトの面接も受けてますが、受からず4連敗中です。 ‥やはり見た目が原因なんですか? 外に出るようになってからは、変な目で見られても気にせず前向きに生きようと思ってましたが、やはり無理です。辛いです。でも家に引きこもっていても何も変わらない‥だからって変わろうと思ってもバイトは受からないしお金を貯める事も出来ない‥ 私は必要とされていないのでしょうか? 引きこもりのせいで家族との関係もギクシャクしてしまいました。通信制という事もあり、高校の友達はいません。久々に、偶然昔からの友達に会っても『私の事気持ち悪いんだろな』と心の中で思ってしまいますし、緊張して人とも上手く話せなくなりました。 私はどうすれば良いのでしょうか? やはり外に出ないで、誰にも見られず人生を過ごした方が皆さんの迷惑にもならないし、変な目で見られないから私も傷付かずに済むんですかね。‥もうどうしたら良いか分からないんです。毎日色々考えてます。こんな子供で親は悲しいだろなとか消えた方が良いのかなとか。 どうしたら良いのか教えて下さい。

  • 引きこもりだった方、引きこもりの方にアンケートです

    引きこもりだった方、今現在あまり外に出られていない方に質問です。 (引きこもりになった時期が学生だった方に質問です。小、中、高、大学生だった方) 私自身も中学生の時期に引きこもりになり、 高校受験の時に心機一転させ、中学校には行かないものの高校を受験し、 高校生活は毎日行っていたのですが やはり、2学期からいけなくなり、また引きこもりになりました。 私の場合は、自分の部屋から一歩も出ないタイプではなく 家の中は普通に行き来しており、家族で食事もしていましたが、外には全く出ませんでした。 出たくないというより、気持ち悪くなってしまい出られないという感じでした。 ギリギリドアの前の家の敷地内まで出れるぐらいで 家から1mでも離れるととたんに気持ち悪くなるという感じでした。 で、皆さんにお聞きしたいのは引きこもりになった原因です。 私は今は、大学生として頑張っているのですが(通信制です) 卒業論文の題材に「引きこもり」を挙げています。 そのためにも皆さんの意見等をお聞かせ願いたいです。 私の場合、「いじめ」とか「友達づきあい」とかそういうようなハッキリした原因はありませんでした。 思い返してみても、 引きこもりになった時期にいじめは無かったし、友達関係、先生との関係等で悩んだことはありませんでした。 だけど、急に学校に行けなくなりました。 通学路を通るだけで気持ち悪くなりました。 現在は通信制大学に通うかたわら、 いろいろな事情で学校に行っていない子供たちの話し相手をしています。 (そういったボランティアがあります) そこで色々子供たちから話を聞いていても、 「いじめ」とかそういうはっきりとした原因が無く、引きこもりになっている子たちも結構います。 それで、もっと多くの人たちに聞いてみたく、ここに質問させていただきます。 あなたが引きこもりになった原因はなんですか? 分からなければ分からないで構いません。 ただ一言でいいので、回答しれくれると嬉しいです。 いつの間にか、なんとなくでもなんでもいいので、 よければ回答してください。

  • 元引きこもりです

    こんにちわ 自分は15であるキッカケを気に人間関係が嫌になり不登校となりひきこもりになりました。病気はうつ病です。 引きこもりといっても通信制の高校に通っていたので月に2,3日は外出できています。 通信制高校での3年間は本当にずっと一人でした。ですが通信制だし一人でも困らなかったので苦労はしませんでした。 そんな自分は現在看護の専門学校に通っています。今の夢は看護師になる事なのですが過去の自分が怠けすぎていたためにたくさんの壁がありすぎてどれから対処していいか分からずストレスがかかり毎日吐気に襲われます。 その中でも一番の壁が人間関係です。今まで家族以外との付き合いがまったくなかったし1ヶ月一言も発しないなんて事もありました。自分は留年はしていないため同年代の人との付き合いなんですがノリ?というかフランクな会話ができません。心で思っている事が上手く話せず単語単語で話してしまい見た目は普通なので最初こそ色々と話しかけられましたが入学して一ヶ月経ち完全に一人になりました。 毎日寝る前に明日こそ・・・と思って寝るのですが自分の警戒心が強い事もあり上手くいきません。 正直入学する前は友達ができなければ一人でも良いと思っていたのですが昼食や休み時間、困った時に聞ける相手、がいない事はこれから学校生活を送っていく上でかなり辛いと気づきました。 ですがどうすればいいのかわかりません。 何をすれば友達ができるのかどうすれば友達ができるのか、みなさんは普段意識して何かやっていることはあるのでしょうか?できれば教えて欲しいです。 不満や不安がたくさんあり乱雑な文章になってしまい申し訳ありません。 長文になってしまいましたが回答していただけると嬉しいです。 同じような体験をした方がいましたら是非アドバイスが欲しいです。

  • 高校一年生です

    夏休み終わってから最近、何をやってもやる気が無く、毎日毎日ネガティブな考えが酷くなっています あまりに酷く、学校生活に支障を来しているので母親に相談した所、うつ病ではないかと言われました あらゆるサイトでうつ病診断をしましたが、ほとんどが『重度のうつ病』との結果が出ました 高校生のうつ病なんて聞いたことが無いので、もしかしたらただのやる気が無いだけかもしれません そこで質問なんですが、高校生でもうつ病ってあるのでしょうか? 本当に困っています

  • 引きこもり 一浪高校生

    僕は高校を一年留年して同じところに通っています。 高校生活はとてもつらいです。その後学校へ行ったり行かなかったり、そんな状態で2年半過ごしています。勉強する気や希望が持てません。 学校へ行くと特に女子生徒に恐怖を感じます。隣に座っていたり、そばを通りすぎるだけで緊張します。最初は自分自身、恥ずかしい気持ちなのかな?と思っていたのですが、あまりに酷いです。『みんなを不安にさせるよなぁ』とひっそり言われてしまいました。僕も彼、彼女等には明るい学生生活を歩んでもらいたいです。でも僕自身心は「ひきこもり」と同じで、男友達も作れないし、特に女子に対人恐怖を覚えます。一日学校に出向くだけで、体の芯まで疲れて絶望します。学校を辞めたいのですが特に夢や願望もなく努力する事に喜びを見いだせません。散々本を読んで、あれこれ逃避しました。そろそろ動きます。どうしたら今の生活に喜びを見いだせるでしょうか? 自己中なのですか?親の愛情不足なのですか?僕の一人芝居なのですか?

  • 大学3年♀引きこもり??

    今学校は週4で、ほとんど午前中で終わりです。 帰りは、特にどこもよらず直帰です。 たまぁに、街を一人でぷらぷらします。 大学の友達とは最近一緒にいる意味がわからなくなり、 あまり関わらなくなりました。 授業を一緒に受けるくらいです。 とゆーより、人と関わるのが最近どうも面倒なんです・・。 友達と遊んだりするのは月1回くらいです。 ↑この友達は高校の時の友達です。 今はバイトもしていないしお金も使いたくなく、 家にいるのが一番好きです。 家で音楽を聴いたり、パソコンやったり、 勉強したり・・・ これまずいでしょうか??引きこもりすぎですか? 自分では、これでもいいような、 何だか悪いような、そんな感じです。。 でも周りから見たら引きこもりなのかなぁ。。って 何だか落ち込みます。

  • 高校1年です。

    高校1年です。 中学の時からインテリアコーディネーターの仕事をしたいと思っています。 そこでインテリア関係の大学の学科、または専門学校にすすむことを考えています。 中学の時、『高校になったら夢に近づけるように出来る事をやろう。』と思っていましたが、 今自分が何も出来ていない事に気がつきました。 でも何からやっていけばいいのか分かりません。 高校は特進クラスで勉強に必死になっています。 フリーな時間はファッションやメイクの研究をしたり、友達と遊んだりしています。 なので、部屋をリフォームしたり、インテリアの本を買いにいこうと思っているのですが、 後回しになってしまい、出来ていません。 勉強のための時間も、今の自分のための時間も、大切にしたいと思っています。 インテリア関係の大学の学科、または専門学校にはいるにはどんな事が必要になってくるのでしょうか。 時間は限られているかもしれませんが、自分が今、何をすればいいのか、教えて下さい。

  • 50歳の母親が4年 ひきこもりです

      私は20代前半です 近所に住む母親がもう4年程 働きにも出ず 買い物も行かず 家で毎日 テレビを見ています  4年前に職場でトラブルがありそれがきっかけとなり ひきこもりの生活が続いています 生活の全てを頼ってくるので私もそろそろ限界です メンタルクリニックに行くよう勧めたのですが 自分は鬱病ではないと 言い張り 行ってくれません  今の状況を良い方へ変えたいのですが 私は何をすればよいでしょうか?

  • ひきこもりなんですが

    今僕は中学3年です。 二年の秋からひきこもっています ひきこもりになった理由は、いじめではないです かなり面倒くさがりで、二年の秋に1日サボってみた結果何ヵ月もたってしまいました 友達もある程度います 休みの日は一緒に遊びます そのたびに学校に来いと言ってくれます ですが、僕は少し被害妄想癖があり、いきなり行ったら迷惑がられたり、悪口を言われたりするのではないのか とか思ってしまいます。 ひきこもりがいきなり学校に来たらどう思いますか? 僕はどんな顔をして学校に行けばいいのでしょうか・・・

  • 引きこもり

    16歳です。昨年、俺は高校入試を受けず、進学先が決まらないまま中学校を卒業し、それから俺はただ家にいるだけの生活をしています。中学生の時は成績で優劣をつけられるのが馬鹿らしいと思っていて、高校入試を受けずに引きこもりになれば成績をつけられずに済むと思っていました。しかし実際引きこもりになって今みたいに朝から部屋に籠っていると、もう俺は普通の人生を歩めないのだろうかとか一生このままなのかとか考えてしまいます。しかし行動する勇気はありません。 俺はおかしいですか?