• ベストアンサー

住宅ローン減税の確定申告について

noname#35575の回答

noname#35575
noname#35575
回答No.2

コンニチハ!(1)昨年末は何もしなかったのですが、これで良いのでしょうか?>良いですよ。(2)確定申告できる期間は今年は2月15日から3月15日までです。但し、還付を受ける申告の場合は2月15日以前(1月中旬頃から)でも税務署で受付てくれます。(3)還付は還付金の受け取り方法を記入銀行振り込みか郵便局での受け取りを選べる。(4)なお還付は申告から約1ヶ月後に還付金が振り込まれます。

atu55
質問者

お礼

御回答有難うございます。 安心致しました。

関連するQ&A

  • 住宅ローン減税

    住宅ローン減税に関しての質問です。 昨年11月後半に新築マンションを購入しました。 しかし、同時期に住宅ローン減税の改正の話が世間を賑わしていたので 09年1月まで引越しは遅らせて、1月5日に引越しと住民票の移動を 行いました。 そこで質問ですが、銀行から「住宅資金に係わる借入金年末残高証明書」が届きましたが、今年、確定申告を行えば改正後のローン減税を 受けられるのでしょうか?それとも私のようなケースでは、改正後の 住宅ローン減税は対象外になるのでしょうか? 無知で申し訳ございませんが、どなたか教えてください

  • 住宅ローン減税の申告と還付について

    皆さん こんばんは。皆様にお聞きしたい事があります。 今年住宅ローンを利用して家を建て替えました。そこで皆様に質問です。住宅ローン減税を受ける場合初年度のみ確定申告をするとの事ですが、 (1)申告方法はどのようにすれば良いのでしょうか?  (税務署へ書類を提出) (2)還付金は初年度から受けられますか? すみませんが宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローン減税の還付のされ方

    今年の3月に新築住宅を購入しました。 来年の3月に確定申告をして、住宅ローン減税の恩恵を受けようと思っているのですが、この制度はどのように還付される仕組みなのでしょうか? 一度確定申告をすれば、翌年からは自動的に減税されるようですが、その仕組みもどうなっているのでしょう? 会社にも報告する必要などがあるのか等、詳しい方にご教授頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 住宅ローン減税について教えてください

    ローンを組んで住宅を購入して2年目です。昨年、確定申告で住宅ローン減税の申告手続きをしました。 今年から、年末調整で住宅ローン減税の還付を行うことになると思うのですが、この年末調整のために用意、提出する書類はどういうものがあるのでしょうか? 会社勤めなのですが、この年末調整の手続きは、保険金の控除申告の時に一緒に行うのでしょうか?  また、税源移譲に伴い、今年度からは、これまで所得税の還付に代えて、住民税の減額で対応することになるようなのですが、こちらの手続きは、確定申告時に行うのでしょうか? その手続きの内容はどのようなものなのでしょうか? 本当に何も判らないため、要領を得ない質問になっていますが、ご教示の程、何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • 住宅ローン減税のための確定申告をするさいには・・。

    昨年土地を購入し、本年3月に家が完成しました。初年度は、住宅ローン減税を受けるために自分で確定申告をしなければいけないと、主人の会社から言われました。が、自分で確定申告をしたことがないのでまったく知識がありません・・・。ネットで調べてみたのですがいまいち???なのです。また、住宅ローン減税を受けるために、なぜ確定申告が必要なのか、また、なぜ初年度だけで2年目以降は年末調整でいいのかもピンときていません・・。さらに、来年の2月~4月にかけては主人の長期出張で海外に行く予定になっています・・・。1年だけでも税理士事務所に頼んだりするのでしょうか?それとも自分でも簡単にできるのでしょうか??もしできるのであれば、参考になるようなサイトなど教えていただければ助かります。

  • 住宅ローン減税

    教えてください。 大変初歩的な質問で恥ずかしいですが・・・ 昨年、個人住宅を建築しました。11月に引き渡しを受けて、その後引っ越しやらなんやらで・・・12月の終わり頃に数度泊まったりしましたが、”生活”したのは今年からです。住宅ローンの返済も今年1月の給料から始まりました。 ●住宅ローン減税を受けるために確定申告するのは、来年(22年)になりますか?今年すべきですか? 来年申告するとした時に、今年は何もしなくていいですか? ●何をもって、21年中の居住と認定されるのでしょうか? 家屋引き渡し(登記)のため、実際は居住していませんが、住民票は11月中に移転しています。 ●昨年11月に家屋の引き渡し時に、住宅ローンを組むために損害保険会社に、建物の火災や地震の損害保険料を支払いました。(およそ百万円)この損害保険料については確定申告するものなんでしょうか? 確定申告するとした場合、今年ですか?住宅ローン減税との関係はどうなりますか? よろしくお願いします。

  • 住宅ローン減税の申告と確定申告についてお伺いしたいです。

    住宅ローン減税の申告と確定申告についてお伺いしたいです。 2008年に夫と共にそれぞれ住宅ローンを組んでマンションを購入しました。その時は会社員だったのですが、2009年5月に退職し、フリーランスとなりました。 その場合の住宅ローン減税の申告と確定申告について、どのように手続きをすればいいのか教えていただきたいです。 まず、2月に会社員時代の所得と合わせて確定申告をして、その後、税金の金額が確定した後に、住宅ローン減税の手続きをすればよいのでしょうか? お分かりになる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンと確定申告について

    昨年12月にマンションのローンを一括返済し、今年の3月に中古(築15年)の一戸建てを銀行の35年ローンで購入しました。 今年中に何か手続きが必要だったのでしょうか? 来年の確定申告の手続きをしたら、来年末に年末調整で還付金が戻りますか? また、住宅に関しての還付は何年あるのでしょうか?

  • 住宅ローン減税の申告忘れ

    2010年4月末に中古一戸建て住宅を35年ローンで購入しました。 しかし、住宅ローン減税を受けるための確定申告期間が2月16日から3月15日の間であることを忘れていて、申告をしませんでした。 この場合、来年に申告しても、住宅ローン減税の恩恵を受けることはできますか。 ご教示ください。

  • 住宅ローン減税について教えてください。

    この度新築一戸建てを35年銀行ローン借入金3400万円で購入しました。入居予定は平成17年10月です。ローンもその際に開始されます。平成16年度の所得税総額は約14万円でした。(平成17年度についても恐らく同じくらいの所得税額になると思います) このような条件で住宅ローン減税で還付金を頂く場合、実際にはいくら還付されるのでしょうか?初年度の還付額で構わないので教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。