• ベストアンサー

リフォームしてから売るということ

qtjpsの回答

  • qtjps
  • ベストアンサー率14% (19/135)
回答No.9

結構これはマンションではやってます。 一戸建てだと狭い家が多くて リホームして売れる価値になる 既存の住宅が少ないので リホーム代+儲けにするには・・・と思います。 新築そっくりさんとかも結構伸びてますけど 販売までは・・・だとおもいます。 今流行ってるのは 自分で 中古物件見つけて自分で好きなようにリホームする 方が多いいかな。 中古物件は明けて見ないと分らないので 危険な時も。 買う方が信用してくれないと 買い手はつかないかもね(個人では)

m_and_f
質問者

お礼

皆様、1日でこんなに参考になる回答をしてくださって、本当にありがとうございます。 そうですね、はなっから、日本の建物と、ヨーロッパの建物が違うんですよね~。 こっちは、レンガや石の家ばかりだし、地震も心配しなくていい場所ですしね。 一戸建ては古くなれば土地の値段だけのような物みたいなので、友達には、マンション購入→賃貸・・をすすめてみたいと思います。 私が住んでいる家も、最初台所や庭がとんでもないことになっていたんですが、夫と徐々になおしてから不動産屋に値段を聞くと、1千万以上あがったんですよね、まぁ3年以上すんで、土地も値上がりしたのもあるけれど。 一人一人にお礼のほうを言いたいんですが、今娘が横で眠たくて泣きじゃくっているので、まとめて失礼いたします。 良回答のほうを選ばせてもらいますが、全ての回答、参考になりました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 千葉県で良いリフォーム業者を教えてください

    千葉県市川市で中古の家(一軒家)と中古マンション(築40年位)をリフォームしょうと考えてます 予算的に立て直しではなくどちらも全面リフォームをしようかと思ってます 新築のようにリフォームができるようなチラシや話を聞いていろいろと探してますがいまいち情報が足りません リフォームの経験のある方、またはよくご存知の方 特にこだわりのある家や、バリアフリーはする予定はありません おすすめのリフォーム業者を知っている方 教えてください お願いします

  • リフォームすると不動産価値は上がる?下がる?

    築12年のマンション(持家)に住んでいます。 将来的にはリフォームを考えていますが、ある人曰く、日本ではリフォームすると高く売れなくなるとのこと。 賃貸ならまだしも、リフォームによって質が上がるとすれば、不動産価値も上がりそうなものですが、実際はどうなんでしょうか?

  • 貸す場合のリフォーム

    一軒家で二世帯になっていて一世帯を貸したいのですが、91歳の叔父が今まで住んでいて地下部分にカビが繁殖し、括りつけ本棚の床がカビているようです。 リフォームは不動産屋さんにお願いしたほうが良いでしょうか? 荷物の処分を不動産屋さんに見積もりをお願いしたら22万円で、 役所の紹介の業者は14万円でした。 あまりの差にリフォームを不動産屋さんに頼んで良いのかと・・・

  • 賃貸で貸したいですがリフォーム費用が念出できません

    一戸建ての家を貸したいのですが、リフォーム代が捻出できません。このような場合、不動産屋さんがリフォームしてくれて賃貸募集してくれる会社とか、あるのかご存知の方宜しくお願い致します。

  • 築22年の家をリフォームして売却

    千葉県に築22年の家(軽量鉄骨)建て坪40坪を所有しています。現在は九州で家を買っていて戻る予定がありません。約9年賃貸に出していましたが、この度、借家人が退去するのをきっかけに売却しようと思っています。 管理をお願いしていた不動産屋さんや家を売らないかというダイレクトメールをくれていた不動産屋さんに尋ねたら、家はリフォームして売る方が売れやすいし、客層が広がるということです。 (若い層はリフォーム済みにしか手を出さない傾向) 長い間賃貸に出していましたので、状態がどのようになっているか見てみないとわかりませんが、不動産屋さんは一般的にきれいな状態にするのに400万はかかるようなことを言っています。 リフォーム費用を不動産屋が立て替えて、売れた時点で回収するのが普通だと聞きましたが、当然成約までの金利が発生するでしょう?リフォーム業者はその不動産屋の指定の業者になると思いますが、この話に乗ったほうがスムーズに運ぶのでしょうか? リフォームの費用は現金で払うこともできます。業者の選定もこちらで見積もりを取って頼んだ方がいいのかとも思いますがいかがなものでしょうか? 遠く離れているので何かと目が行き届かず、どうしたものかと迷っています。アドバイスなどいただければ幸いです。

  • 家のリフォームと賃貸について

    結婚して私の家に嫁が嫁いできました。 結婚前家内は親から譲り受けた築37年の一戸建てに 住んでいたのですが、2年ほど放置して空家の状態が 続いています。 そこで、賃貸で家賃収入を得ようと思うのですが、 何分老朽化が酷く特に2Fのトイレなど水回りも水漏れ で賃貸に出すまでに手を加えないといけない状況です。 質問ですが、リフォームと不動産両方兼ね備えた業者 さんにお願いした方が良いのか、リフォームを専門 業者さんに頼んでリフォームしてから不動産屋さん に依頼した方が良いのかをお教えください。 宜しくお願いします。

  • 自宅を賃貸にしたときのリフォーム代

    東京で一人暮らししていた母ですが、 H21年1月から長男の私と同居することになりました。 そこで、母が住んでいた家をリフォームして、2月から賃貸しています。リフォーム代は簡単な原状回復で100万程度しました。 賃貸を始めたので、母は不動産所得ということで申告することになりますが、母の家の減価償却の方法はわかったのですが、このリフォーム代の取り扱いがいまいちよくわかりません。 原状回復なので一括で経費にしてもいいと書いているHPもあるのですが、初めて賃貸するときのリフォーム代なので、全額資産にしてから減価償却するのかなとも思います。 どっちにしたらいいのでしょうか?

  • 賃貸契約のリフォームについて

    この度持ち家の一軒家を賃貸で貸し出すことになり、契約が成立しました。 入居されるにあたり、ある程度の修復とクリーニングが必要とのことで礼金の20万円がほぼ全てが取られてしまいます。 新築ではありませんが中古の完全リフォーム済物件で購入し、1年程しか住んでいないのです。 細かい見積もりもないまま作業を進められてしまいました。 畳は6畳間2部屋分全て張り替えるとのこと1年間ほとんど使用してなかったのですが、やはり、貸し出す時には全て張り替えることが常識でしょうか? そもそも礼金というのは家主に戻ってこないものなのでしょうか。 あまり信用できない不動産屋なので世間の常識を知っておきたいです。 そもそも何も知らなすぎてすみません。 どなたか教えてください

  • リフォームやカスタマイズできる賃貸ってありますか?

    主人と娘の3人暮らしなのですが、家を買うにはまだお金が足りなく、賃貸しかしかたがないのですが、自分でリフォームができたり、例えばクロスの張替えができたり、カスタマイズできる賃貸があればないいなと思っています。場所は大阪近辺で探しているのですが、不動産屋さんに行っても、「もう綺麗ですから、そんな必要ないですよ」と言われました。そうじゃなくて、ちょっと手を加えたいだけなんですが、そんな賃貸が探せるところ知りませんか?

  • 不動産賃貸ビジネスを老後の家計の足しにと始めた個人

    不動産賃貸ビジネスを老後の家計の足しにと始めた個人事業者の方に質問です。 不動産賃貸ビジネスは儲かっていますか?設備や修繕費で赤字になってますか? ワンルーム賃貸は確実に赤字になる。ファミリー向け賃貸マンションはどうなんでしょう? 個人で賃貸ビジネスをするなら一軒家を買ってファミリー層に貸すのが1番堅いビジネスでしょうか?