• 締切済み

ウイルスバスター2007体験版を入れたら起動がすごく遅くなりました…

eurofrancの回答

  • eurofranc
  • ベストアンサー率8% (27/322)
回答No.1

メモリー少なすぎ

関連するQ&A

  • ウイルスバスター2010からノートン体験版へ

    ウイルスバスター2010からノートンインターネットセキュリティ2011に乗り換えたいのですが、まずは体験版を試用して私のパソコンでもノートン~が問題なく使えるか、操作感等はどんな感じか確認したいと思っています。 質問したいのは体験版をインストールして実際使うまでの手順についてです。 まずバスターをアンインストールしてからノートン体験版をインストールするのがいいのかなと大雑把な手順は頭にあるのですが、それだとバスターをアンインストールしてからノートン体験版をインストールする間、ちょっとの間かもしれませんがパソコンがネットの脅威から無防備な状態になりますよね。 かと言ってアンインストール前に体験版をインストールしてセキュリティソフトが混在する状況で何か不具合が起きてしまったら困るし。 なるべく安全な方法で乗り換えたいので、どんな手順で乗り換えれば安心・安全かアドバイスいただければ幸いです。 パソコンの知識に乏しいのでできるだけ詳しく教えていただけるとありがたいです。 一応、知識が乏しいなりに色々調べてはみたのですがバージョンが古かったり正規版への乗り換え手順ぐらいしか見つからなくて…。 どうか回答の方、宜しくお願い致します。

  • ウイルスバスター2011体験版が起動しません

    つい最近パソコンを始めた初心者です。 ウイルス対策ソフトに何を使用していいか分からず、とりあえず最初はマカフィーの体験版を使用していました。 そして友人からウイルスバスター2011クラウドが良いと勧められて、ウイルスバスター2011クラウドの体験版をインストールしました。 勿論その際には、マカフィーはアンインストールしてから、ウイルスバスターをインストールしました。 最初は調子よくパソコンを立ち上げると同時にウイルスバスターも起動していたのですが、一週間経ったある日、急に起動しなくなりました。 その時は、結局何をやっても駄目だったので、一度ウイルスバスターをアンインストールしてもう一度体験版をインストールしました。 でも、また10日ほどすると、また起動しなくなります。アイコンをクリックしても、ウイルスバスターのメイン画面さえ開きません。 体験版ですから、質問も受け付けてくれませんし・・・ これは、何が原因なのでしょうか?もしかすると、以前にインストールしていたマカフィーが完全に削除されていなくて、それが何か支障をきたしているとか? 使っているのは、WINDOWS7です。 詳しい方、是非アドバイスをお願いします。

  • ウィルスソフト体験版の入れ方

    はずかしながら初心者なので質問させていただきます。 後一週間でノートンの体験版が終了になるので、バスターやマカフィの体験版などを試してから、どれにするか決めたいのですが、ノートンからバスターなどの体験版のインストールの仕方を教えて下さい。 ノートンをアンインストールしてからバスターをDLするんでしょうか?それだと、少しの時間、全くの無防御になってしまうので心配なんですが・・・どうすればいいのでしょうか?

  • ウイルスバスター2007の体験版をインストール

    来月、ノートンの期限が切れるのを機会にウィルスバスターに変更しようと思っています。 OSはウィンドーズXP SP2です ノートンのアンインストールは、通常は「プログラムの追加と削除」だけで良いみたいですが、 アンインストールに問題がなかったどうかはどのように判断しますか(問題なくアンインストールできたこと)  ウイルスバスター2007の体験版をインストールしようと思いますが、注意する点はありますか? Ad-Awareや、Spy-bot S&Dは、アンインストールしたほうがよいでしょうか? ウイルスバスター2007を入れれば、これらは必要ないのでしょうか?  良きアドバイスお願いします。

  • ウイルスバスター2003の体験版のアンインストール

    ウイルスバスター2003の体験版を使っていて期限が切れたまま放置していてアンインストールしたいのですが、どうしたらいいのかご存知ですか? ノートンを使っているので2つ入れているとどうも動作が遅くて・・・。 過去ログには2004のやりかたがありましたが、2003の詳しいやり方がありませんでした・・・。 何かソフトとかが推奨されている例もありましたが知識が無いためよくわからないし不安なんです。 どなたか知っていたら教えてください。お願いします。

  • ウイルスバスター 体験版

    ウイルスバスターの30日無料体験版の期間が終わったので製品を(ウイルスバスター2005)購入しようとダウンロードまではできたのですが、インストールしようとしてもインストールするには先にアンインストールしなければいけませんというエラーメッセージがでて、そこから先に進むことができません。前の体験版を1度アンインストールした後に購入したウイルスバスターをインストールしろという事なのかなともおもいましたが、どうすればきちんとインストールできて購入したセキュリティを使えるようになるのか教えてください。

  • ウイルスバスター体験版について

    ウイルスバスター体験版ついて疑問です。 トレンドマイクロのウイルスバスターには体験版が用意されています。 体験版の制限として「30日間限定」「アップデート不可」との事ですが 「アップデート」とはウイルス定義ファイルの更新の事だと思います。 通常、ウイルス対策ソフトは他の同種製品との併用は出来ないです。 つまり、ウイルスバスター体験版をインストールしたPCにはウイルス対策ソフト はその体験版のみになります。 ここで疑問です。 ウイルス定義の古くなったウイルス対策ソフトのみでインターネットに接続する のは危険ではないでしょうか? ウイルスバスター2002の体験版の場合は製品と同じ日付のウイルス定義が 入っているのでしょうか?それとも体験版の場合はダウンロードした日の最新の ウイルス定義が入っているのでしょうか? 仮に定義ファイルが古いために体験版を試しているユーザーがウイルス感染した場合 そのユーザーが「体験版だから感染した」と認識していてもウイルスバスターは買わず 他製品を買ってしまうのではないでしょうか?(私ならそうします) 私はノートンを使っているので特にウイルスバスターに乗り換える予定はないですが ちょっとした疑問です。

  • ウィルスバスター2007体験版の削除

    ウィルスバスター2007体験版のお試し期間が過ぎたため、 2007優待版というやつを買い、体験版をアンインストールしようとしたら、 「%sにウィルスがあるため削除できません」と言われました。 どうしたらよろしいでしょう?

  • ウィルスバスター2007体験版について

    パソコンにウィルスバスター2007体験版をダウンロードしてみようと思うのですが、今まで使っていたアンチウィルスソフトはそのままで大丈夫なのでしょうか? アンインストールなどは必要なのですか?

  • ウィルスバスターが消えた。

    はじめまして。 機種:HP デスクトップ DC7100 SF。 WinXP メモリ512MB CPU:ペンティアム4 ハードディスク:149GB(外付けUSBメモリ 28GB×1つあり) ってなスペックの私です。 ウィルスバスター2011 クラウド 30日間無料体験版 http://virusbuster.jp/vb2011/trial/ を先日(いつだったかな? 少なくとも30日以内w)インストールしました。 最初の数回はウィルススキャンも出来た記憶があります。 ただ、気づいたらPCの立ち上げと同時に起動しなくなり、手動ですら(ウィルスバスターのアイコンをクリックする事)全く反応しません。 →アイコンをクリックすると、数秒間砂時計になるのだが、すぐマウスアイコンが元の矢印に戻る。 「ウィルスバスターが消えたんじゃないのか?理由はわからんけど」 そんな意味不明な仮説を立てて、マカフィーの体験版をインストールしようとしましたがインストール中に「ウィルスバスターがインストールされています」とのエラーが出てしまいます。 プログラムの追加と削除の項目欄には 「ウィルスバスター」との記述は一切見当たりません。 ですが「セキュリティセンター」でしたっけ? あれには「ウィルスバスター2011 クラウド利用中」とはっきり表示されます。 お伺いしたいのは 今現在自分のPCにウィルスバスターが入っているのかいないのか。 です。 プログラムの追加と削除の欄に表示が無いのが、とても腑に落ちません・・・ もし入っているのなら、起動しているのか? または起動していないのか。 起動していないのなら、起動させる方法はあるのか?(アンインストール→再インストール等)・・ お分かり方いらっしゃいますでしょうか? ちなみに、このPCにおいて ここまで 「ノートンインターネットセキュリティ」 「ノートン360」 の体験版を入れてきています。 ウィルスバスターは体験版としては3つ目です。 体験版入れすぎww というご指摘もありますでしょうが、近々製品版のノートンを買う予定です。 ウィルスバスターはそれまでのつなぎですw お手数ですがよろしくお願い致します。