• ベストアンサー

ロックナットやカーセキュリティについて

yusutairu123の回答

回答No.4

材質も硬いし、外しにくい為、素人ならマックガードで十分だとおもいます。 素人が4本外すなら、車ごと持って行く方が早いと思います。 盗難のプロなら、外すのかなあ・・・・・と 私がプロなら、やっぱり車ごと・・・・・と思います。 物騒な話でごめんなさいね。 私は、カーセキュリティーのが、良いかと思いますよ。 しかし高価な物でも取られる時は、取られると思うので、あまりお金をかけるのもどうかと・・・・・ アドバイスですので、参考までにね。してください。 ここでの素人とは、盗難のプロでない方、すべてです。

ken_ji
質問者

お礼

>盗難のプロなら、外すのかなあ・・・・・と >私がプロなら、やっぱり車ごと・・・・・と思います。 回答どうもありがとうございます。 そうですよね、同感です。 いくら予算を割いても、車ごと持っていかれたら元も子もないですね。 ・セキュリティを付けるなら、妥協できる予算で ・ホイールを盗むようなプロじゃない犯人への対策はロックナットで。 ・対価での保障を得るなら、車両の盗難保険に入る(愛車は戻ってきませんが) この点で自分がどう判断するかになるようですね。 車は何をしても盗まれるんだな、という気になりました。 やはり車庫ですね・・^^;

関連するQ&A

  • 駐車場持ち主からカーセキュリティを外せと言われました。

    賃貸駐車場契約しました。 我が家から100mの場所ですが、目に見える場所ではないのと、当地域での車上荒らしや盗難が相次いでます。 そのため、カーセキュリティを取り付けました。 本日22時頃、セキュリティが過敏に反応した為に近所の方が警察へ通報してくれました。 警報状態を確認したら、どうやら誰かが車内を覗き込む動作をした為のようです。 警察を踏まえて現場検証がありました。 その際、駐車場持ち主が… 「警報機の音を鳴らないようにする事。近所迷惑だ。」 と。過敏に反応して警報が鳴ったので、調整をすると私は伝えました。 「赤い光(セキュリティの動作掲示灯)も消せ。」 と。こちらは私は譲れないことを伝えた。 警察も、カーセキュリティを付けている車には近寄らない、セキュリティを付けている車が周辺にある事で犯罪率も減る、自己防衛の為・犯罪防止の為にセキュリティは付けて頂きたいと話してくれても聞く耳持たずでした。 このままでは、セキュリティを外すか駐車場を新たに探す事になってしまいます。 セキュリティを付けてはいけない駐車場という噂が広がるのは早いと思うのです。 この噂から犯罪者が寄ってくる恐れもあります。 どうすれば駐車場持ち主にわかっていただけるか。良い案ありませんでしょうか? (もしこのまま駐車場持ち主がわかってくれないなら、警察は防犯指導をするとは言ってくれています)

  • カーセキュリティについて

    RGステップワゴンスパーダに乗ってます。 車上荒しといたずらが多いため対策としてバイパー5000VSLをインストールしました。 2段階衝撃センサー、トランクトリガー、ドアトリガー、イグニッショントリガー、ボンネットトリガー、イモビライザーと標準搭載されています。 他のセンサーは問題ないんですが2段階衝撃センサーの感度がイマイチ?って思い新たにオプションセンサーを増設しようかと悩んでいます。 ダブルガードショックセンサー増設が効果的なのか?超音波センサーがいいのか?それともループセンサーか?その他にもっと効果的なものがあるのか? 頭の中は?で一杯…状態なもんでカーセキュリティに詳しい方ご教授お願いします。 ちなみにセキュリティラウンジでインストールしました。

  • マックガードについて

    マックガードについて質問なんですが。 車のことよくわからないんでHPを見てもよくわかりません・・・・ セルシオ20前期に乗っているのですがこないだ18インチの社外ホイールに変えたのですが盗難防止用のロックナットをネットで買おうと思っているのですがマックガードのメーカーが評判がいいので欲しいのですがどの品番のモノを買えばいいのでしょうか? 馬鹿な質問ですいません。 親切な方よろしくお願いします。

  • カーセキュリティを自分で外したい!!!

    カーセキュリティの外し方・手順等を教えてください! 中古車に当初から付いていたものですが、当方には必要なく、常に作動しない設定(セキュリティ解除)で暫く乗っておりましたが、最近、バッテリー電圧の低下が原因か(?)寒い朝にエンジンを始動すると、サイレンとハザードが連動し、近所に迷惑を掛けてしまっております。 セキュリティの解除ばかりでなく、念のためセレクターユニットのディップスイッチでハザート及びサイレンを「不使用」にしているのにもかかわらず、鳴ってしまいます。寒い朝、セルモーターに元気がない時に決まって、この症状が出るようです。 そこで、外し方の手順・ポイントだけでもご教示いただけたら幸いです。(リンク情報でもOKです) 専門業者に工賃を支払うのはどうも勿体無く、自分で外したいと思っております。 (当方のスキルレベルは、カーオーディオをはじめ、ETC車載器等々の取付けをはじめ、オイル交換等のメンテナンス、ぶつけて凹んだドア等の交換程度は自分でできるレベルです。) 【機種】 メーカー:(株)サン自動車工業 商品名:スーパースナイパー(SUPER SNIPER)     Model:CS700 以上、宜しくご教示くださいませ。m(__)m

  • レクサスLs460のセキュリティについてですが

    質問させて頂きます。 先日アルミホイールを社外の物へ替えたのですが、 盗まれないか心配です。ロックナットもマックガード付けましたが、以前乗っていた車でマックガードを付けていても盗まれたので・・・ 振動で感知して鳴るのは洗車で経験済みなので分かりますが、話によるとレクサスは、ジャッキアップなどの傾斜でもセキュリティが鳴るって聞いたのですが 本当でしょうか。 試してみようとも思いましたが、近所の迷惑だと思い質問致しました。 お分りになる方、回答を宜しくお願い致します。

  • セキュリティ取り付け店

    セキュリティ(パンテーラ)の取り付けは、パンテーラ取扱い正規認定店で お願いするのがベストでしょうか? 認定店でなくても、認定店と同等の技術力で、認定店より安く取り付けて もらえる所もあるのでしょうか? やはり、認定店でなければ、認定店より技術力は落ちてしまいますでしょうか? セキュリティの取り付けは技術力で、誤作動のし易さが変わる様なので、 値段だけではなく技術力も気にしないといけないと思っています。 カーセキュリティは、全然考えていなかったのですが、 最近、近所で車の盗難があったようで、検討しています。

  • カーセキュリティ VIPER5904Vについて

    いつもご回答ありがとうございます。 さて今回なのですが、最近FIT RS(GE8前期)を購入したので、盗難防止の為に、プロショップにてVIPER5904Vの取付けを依頼し、昨日作業が終了したので車を引き取りに行きました。 その時に説明を受けたのですが、気になる点があるので教えて下さい。 1、まず、愛車はスマートキー、イモビ、純正セキュリティ付きの車なので、カギ自体を埋め込みしないでもスターターを使用できるように、埋め込み式ではないイモビユニットを取付けました。 ショップの方の説明では、「エンジンスターターは使用できるが、スマートキーがあるので、スターターをかけてそのまま発進はできない。スターターをかけたら、発進するときには1度エンジンをかけ直してから発進して下さい。」との事。なんか腑に落ちないです。解決方法はありますか?? 2、これは解決できそうなのですが、「セキュリティ作動時にエンジンスターターをかけると、純正セキュリティが鳴りますので、ディーラーで純正セキュリティの解除を行って下さい。」と言われました。 他のショップで取り付けても同じなんですかねぇ?? これはディーラーの方にOKもらったので解決できそうですが、スムーズに取付けてもらえてないようで疑心暗鬼です。配線ではどうにもならないならしょうがないですが・・・ 要するにスマートキー車だと、取付けには色々なパーツや工夫した配線方法を使用しないと難しいんですか? せっかく取付けたのに1度エンジンを切って再始動というのがすごく嫌です。 最後に、後付けでスーパーボイスモジュール(516L)を取付けようと思うのですが、ボイスモジュール自体をスイッチでON/OFFしたりすることはできますか? 家でスターターをかけた時にボイスが鳴ると近隣に迷惑がかかりそうなので、切り替えできるなら取付けたいと思っています。 色々困っているので詳しい方いましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 「盗難防止装置」 or 「いたずら防止装置」 は近所迷惑???

    こんばんは。 盗難やイタズラ対策の為に装置を付けようと思うのですが、どんな物がいいかさっぱり分かりません。 聞いた話しによると、クラクションが鳴るタイプは夜間に作動した場合近所迷惑になるとか、感度のいいものは誤作動が多すぎるといったことです。 私は駐車場が自宅から離れているので、クラクションが激しく鳴り響いたら困ります。 それとも、クラクションの鳴る時間とかは調節できたりするんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 簡単なセキュリティについて

    カーセキュリティを導入しようと思っております。 以下の条件に当てはまる物を探しているのですが、なかなかありません。というかないのでしょうか・・ ・軽い振動には音声のみで警告する。 ・軽い振動には音声、強い振動にはサイレンで警告してくれること。  近所迷惑等考え、振動の強弱に関わらず音声警告に切り換えられる。 ・取り付けが比較的簡単なこと。  ※当方のスキルは、フォグ増設やナビ取り付け程度。 ・リモコンの感度が比較的良いこと。  ※ショックセンサーの感度はそこまで良くなくても良い。 ・リモコンに液晶がついていると非常に嬉しい。 ・キーレスと連動できればなお嬉しい。 ・バイパー等専門業者に依頼するようなレベルの物は却下。 こんな物あるのでしょうか?

  • 盗難防止ブザー

    近所に止めてある車の、盗難防止ブザーが 誤作動して、深夜4:00ころに、 とても寝てられないような音が鳴り響いていました。 しんそこ腹がたちました・・・。 そういう場合、どうしたらいいのでしょう。 110番するべきですか。 実際の盗難のケースもありますし。 またあの盗難防止ブザー、まえにも誤作動を経験しましたし、けっこう騒音公害をまきちらしているような気が するのですか、みなさまの周りでそういうことは ないですか?