• ベストアンサー

プレイステーション2

nkyoの回答

  • ベストアンサー
  • nkyo
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

まだ見てらっしゃるかわかりませんが、 PC本体に映像などの入力端子があるならばそれを通してモニター表示することは可能なはずです。ただ、PCのソフトなどで実際に表示するためのソフトなどが必要だと思います(メーカーなどに問い合わせたほうがいいかも) しかしこの方法ですとどうしても実際に送られてきた映像にタイムラグが生じ、アクションゲームなどは不向きです。 TVのように表示するには専用のアップスキャンコンバーターというものが必要になると思います。 有名なところではIODATAさんのVABOX2でしょうか。 これがあればPC本体をつながなくても プレステ→VABOX2→モニター といった感じで接続し、表示させることができると思います。

参考URL:
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/ga/index.htm

関連するQ&A

  • プレイステーション2

    プレイステーション2をしたいんですが、本体だけ買えばゲームが出来るんでしょうか?(もちろんソフトは要りますが) モニタとかは・・??あと他に何か周辺機器とか要らないですか? とりあえずプレステ本体1つ買えば出来るんでしょうか? あと、パソコンでプレステが出来るとか聞いた事あるんですが、本当ですか?

  • 古いテレビでスーパーファミコンとプレイステーションはできますか?

    自分の部屋にもう20年ぐらい前に買った古いテレビがあります。 (ソニーのトリニトロンです) だからゲームと接続する時の赤と白と黄色ともうひとつ大きめの丸い入力部 分がありません。 黄色に似た部分で映像入力と音声入力は後部にあります。 このテレビではスーパーファミコンとプレイステーションはできないのでし ょうか?何か接続コードを買えばできるのでしょうか。

  • プレイステーション2 故障?

    プレイステーション2のSCPH-30000について教えてください。 現在使用できない状態にいます。状態は・・・ (1)電源は正常に動作します (2)ゲームを読み込む(ローディング)する音が聞こえます。 (3)映像・音声がテレビに出力されません。 これは故障でしょうか?対処方法をご存知の方是非教えてください。 よろしくお願いいたします

  • XBOX360の映像をPCモニターに表示させたい

    今まではテレビでやってたんですが引っ越すと部屋が狭いので場所を取らないようPCモニターでプレイしようと思います 先ほど電気屋で方法を聞いたらHDMIを接続出来るPCモニターを探してくれとのこと しかし音声は出すことは出来ないと言われました モニターにスピーカーが付いていても音声は出ないそうです 詳しくないのでよくわからないんですが、PCモニターでやってる方は音声どないしてはるんですか?

  • パソコンにプレーステーション2をつなぐ

    パソコンにプレーステーション2をつなぐことはできないでしょうか? テレビを置く場所がなくて大変困っています。

  • PS3をPCモニターでプレイするには

    メタルギアオンラインをプレイしたくてPS3を購入しようと考えています それに併せてテレビも買おうと思ったのですが、値段がかさむので比較的安値で手に入れられるPCモニターで代用しようと思い色々と調べましたが良く分からないところがありました そこで質問なのですが 1.モニターがあればパソコン本体がなくてもいいのか 2.アクションゲームなのでテレビに比べて遅延がどうなるのか 3.テレビに比べてメリット・デメリットはなにか 4.モニターがあれば他に必要な物がないのか 今のところ疑問に思っているのはこれくらいです よろしくお願いします

  • プレイステーション(PlayStation)について・・・

    日本からプレステのソフトを持ってきて、オーストラリアで本体は購入しました。わくわくしながら、テレビに接続してソフトを入れて始めようとしたら、ソフトを入れているにもかかわらず、「ソフトを入れてください」というメッセージがでて、遊ぶ事ができません・・・ NTSC PAL, または リージョンコードなどの点で問題があるのでしょうか? それと、もし問題があるとしたら これを使えるようにする方法など教えてください。 改造でもなんでもいいのでお願いします。 (補足)プレイステーション2でわありません。 それと本体の型番は SCPH-9002 です。

  • PS2をPCでプレイする

    初めまして。 質問は題名の通りなのですが、 PS2をPCでプレイしたいのです。 PCはノートパソコンの、Windows 7です。 PS2は、SCPH-30000です。 I-O DATA USB接続ビデオキャプチャー GV-USB2を購入して、 付属CDで、LightCaptureをインストールもしました。 そうすると、PS2の画面が映し出されたのですが 音声が出ないんです。 映像には問題ないと思います。 ちゃんと動きます。 ゲーム機本体に問題があるのかと思い、 TVでやると音声も出ます。 どうしてPCでやると音声が出ないのでしょうか? 宜しければお願いします

  • Play Station3 torneについて

    Play Station3 torne(トルネ)について 知っておられるお方がいましたら、質問です。 テレビ録画がしたいので、HDDレコーダーパック320Gを買おうと思うのですが 録画をするまでの接続や設定は簡単でしょうか?とても機会音痴なので不安です。 テレビ側は端子と本体の端子、アダプタを繋ぐだけですか? ジャケットの線がtorne側から出てるものはテレビのどの部分にささっているのでしょうか。 させる穴があるかが心配です。 買わなければいけないコンセントなどありませんでしょうか。 地デジさえ観ることができれば、どのテレビでも録画は可能なのでしょうか? トルネに繋ぐLAN回線は、無線には対応してないのでしょうか?

  • プレイステーション2の接続について

    サイトの説明書に「「"PlayStation 2"専用D端子ケーブル」をつなぐ前に、"PlayStation 2"本体とテレビをAVケーブル(映像/音声一体型)でつないで、"PlayStation 2"本体のシステム設定画面の「コンポーネント映像出力」を「Y,Cb/Pb,Cr/Pr」に設定してください。」と書いてあるのですがAVケーブルをつながずにD端子ケーブルをいきなりつないで「Y,Cb/Pb,Cr/Pr」に設定しても問題ないのでしょうか?わかる方おられましたらお願いいたします。