• 締切済み

18歳からのアルバイト

haru2501の回答

  • haru2501
  • ベストアンサー率18% (39/210)
回答No.2

コンビニで働くよりはスタンドをお勧めします。 スタンド店員の経験はありませんが、派遣バイトでキャンペンガールとしてスタンドで働いた事があります。 飲食店と同じように、スタンドにも忙しい時間帯、暇な時間帯があります。見た感じ、忙しいと言っても目が回るほど…とまではいかないと思います。飲食店より楽に思えました。まぁ夏冬は気温で苦しい思いをするかもしれませんが…。お客さんも結構さっぱりしているので、変な注文・クレームも少なく思えました。 セルフは暇すぎて大変です。相性の悪い店員と二人っきりになった場合、会話もしたくないし気晴らしに仕事をする事もできないし…。

関連するQ&A

  • ガソリンの値段について☆

    カテゴリに迷ったのですがココに質問させて頂きます。 今日運転しながら考えていたのですが、セルフのガソリンって高くないですか??普通のガソリンスタンドとセルフのスタンドの金額の差は2円くらいしかないですよね。 普通のガソスタでかかる人権費がどれだけか知らないのですが、セルフだったらかかる人権費がほとんど掛からないのでは??そしたらセルフの値段がもっと安くなっても良いと思うのですが・・・ 今ここまで上がってしまったガソリン代を少しでも安くして欲しいと考えていたのですが。 私は・・・ セルフと有人ガソスタの価格差が広い→みんなセルフ→全てのガソスタがセルフになる危険性?? ガソスタの従業員がリストラになるからセルフの値段を下げない?という事なのでしょうか? でも、アメリカのガソスタはほとんどセルフだと記憶していたのですが・・・思い切って全てセルフに!無理なんですかねぇ? へんてこな文ですがお暇な時にご回答お願いします。

  • アルバイトの時給について

    こんにちは(^O^) 再来月高校を卒業します。 来週あたりからバイトを始めるつもりなんですが、今のところ2件バイト先を見つけたんですが(大手チェーン飲食店とガソリンスタンド)、 どっちにしようか迷っています。 それで時給について質問なんですが、 大手チェーン飲食店は高校生は750円以上。 ガソリンスタンドは高校生という表記はなく、ただ、900円と書かれていました。 気になったのが750円以上の『以上』と、高校生とう『表記のない900円』です。 時給について曖昧な表示なので、お店に電話で聞いてみようと思うんですが、こんなこと聞いて失礼じゃないですか? 時給の事聞いたら採用されにくいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ガソリンスタンドでのアルバイト(カテゴリ間違いすみません)

    ガソリンスタンドでのアルバイトを考えております。 セルフ式のスタンドではありません。 そこでなんですが、ガソリンスタンドでアルバイトをするにあたって、持っていると良い資格などありますでしょうか? 資格の取得も考えてまして、アルバイトも考えております。 初めてのバイトでして、ガソリンスタンドがいいかなーと思ったのですが、どうせなら資格などをもって働いたほうが、がんばれるかなと思いまして。 危険物取り扱い者の免許などですかね?

  • 今日アルバイトの面接で・・・

    今日バイトの面接に行ってきたんですけど「うちに入るならなるべく、危険物取扱の資格を取ってほしい」ってバイト先の店長に言われました。 バイト先はガソリンスタンドとドトールが併設になっているところで業務は両方行うらしいです。 そこで質問なんですが先ほど危険物取扱の資格のホムペを見たところ甲種乙種などの種別に分かれていましたが、ガソリンスタンド業務ってどれに該当しますか?乙4種ですか? もう一つ質問で私は某中堅国立大に通っていますが化学はあまり得意ではありません。資格の合格率も(乙4種だと)30~40%とそれほど高くないみたいなのですが、難易度ってどうなんでしょうか?短期で取ることは可能なのでしょうか? 誰か教えてください<m(__)m> 追記・なお、バイト面接の結果はまだ不明で、応募者が多かったためか競争倍率は高そうでしたが、そこそこ採用される自信はあります。

  • セルフスタンド

    この度乙4の免許が取れ、深夜のセルフのガソリンスタンドのアルバイトを考えているのですが、深夜のセルフのガソリンスタンドって基本的には何人体制なんですか??1人とかあるんですか??

  • 危険物取扱乙4についてです。

    危険物取扱乙4についてです。 ガソリンスタンドに入っているカフェのバイトをしようとおもうのですが、危険物取扱乙4の免許を取ってカフェとガソリンスタンド両方やってもらうといわれました。薬学部で大学が忙しいので余り期間を取られると嫌なのですが、乙4ってすぐ取れますか?またどのくらい勉強すればいいんですか?

  • セルフスタンドのアルバイトの条件、仕事内容

    深夜のセルフスタンドでアルバイトをしたいと思っています。 少々分からないことがあるので、質問させていただきました。 求人の条件に、「危険物取扱者」と書いてありますが、これは丙種でもいいのでしょうか? 乙4ではないと駄目なのでしょうか? 仕事内容で分からないことがあります。他の質問、回答を見ると、お客様が給油されているのを監視したり、給油方法が分からないお客様に説明したりする、各設備の点検整備をしたりする、というのは何となくわかります。 油外ノルマ、配達、というのがよく分かりません。これはどういう仕事ですか? 申し訳ないのですが、もう一度セルフスタンドの仕事内容のご説明をお願いします。

  • ガソリンスタンドのアルバイトで危険物乙4を持っていたらどんな得があるの

    ガソリンスタンドのアルバイトで危険物乙4を持っていたらどんな得があるのでしょうか??時給UPとかあるのでしょうか??経験者のかた是非ご回答の程宜しくお願い致します!!

  • ガソリンスタンドの求人

    ガソリンスタンドの求人 危険物○○取得者ならイスに座ってるだけで時給1000円 セルフのスタンドで深夜~早朝にかけて モニターで給油の状態の確認、お客さんが安全に給油しているか 監視してもらうお仕事です。 これって案外条件よくないですか?

  • アルバイト初心者です

    アルバイト初心者(未経験)の大学生です。セルフのガソリンスタンドを受けたのですが見事に落ちてしまいました。やはり初めてで要領があまりわかっていなかったからだと思います。そして今、色々と探しているのですが、近場は学生でいっぱいで、すいている店は全く知らない学生ばかり(例えば女子ばかり)です。一度受けたスタンドはもう仲のいい友達が入っているし、時給も結構いいので、もう一度面接したいなと思っているのですが、一度落ちたところを再度面接をお願いするのは社会的常識で考えるとどうなのでしょうか?あと、もしできるとしても一度落ちたところなので行きにくいとゆうのもあります。

専門家に質問してみよう