• 締切済み

iTunes“ライブラリを統合”実行時のエラーについて

現在、メインPCをWindows XPからMac OSXに変更する作業をしているのですが その際にiTunes(win)の曲を移動させるために“ライブラリを統合”を実行したのですが 「音楽のコピーに失敗しました。ファイル名が無効か、長すぎます。」 というエラーが出てしまいます。 曲名、アーティスト名、アルバム名など長いものは短くするなどしたのですが効果がありません。 もし解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。

みんなの回答

noname#173487
noname#173487
回答No.2

「MP3」で取り込んだ音楽に問題有りそうですね(2バイト文字)で取り込んだ曲だそうです。 Windowsから「ID3タグ」変更しても駄目なら、CDで取り込んだならもう一度取り込み変更です。 http://www.iodata.jp/promo/hdd/products/review/itunes/page04.htm >音楽ファイルMP3のID3タグv2はUnicodeである事。でなければ文字化けします。(ASCIIからISOLatin-1かな) ファイルの文字によってはコピーできないものがあります。 http://t-hirohumi.cocolog-nifty.com/thirohumi/2006/05/windows_itunesm_c9a4.html iTunes2のID3タグの取り扱いについて http://desireforwealth.com/diary/diary200111_1.shtml#column3416 Windows から Mac にファイルを転送する http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=153452 iPod を使って音楽ファイルを新しいコンピュータに移行する http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=300173 >そしてさきほどappleに電話で聞いて見ましたが 有償になるといわれて詳しく聞けませんでした・ 確かに有償扱いでやってくれますが(多分値段は何でもかんでも28000かな?)

CRV-A
質問者

お礼

返信ありがとうございます! Macに無事移送できました。 そしてID3タグのページ大変参考になりました。 文字化けしていたものがきちんと変換されました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#173487
noname#173487
回答No.1

Macについては判りませんが以下参考程度に Windows から Mac へ iTunes のデータ移行 [mac] http://peace-pipe.blogspot.com/2006/02/windows-mac-itunes-mac.html ソフト購入してやる方法も有りますが PodCOPY for Mac(iPodのデータバックアップしMacへ) http://software.transdigital.co.jp/products/podcopymac/ Pod SAVE http://www.ssw.co.jp/products/ps/index.html

CRV-A
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 しかし教えていただいたサイトでも ≪ライブラリの統合≫が必要なため 先へ進むことができませんでした。 そしてさきほどappleに電話で聞いて見ましたが 有償になるといわれて詳しく聞けませんでした・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iTunesのLibraryデータをOS9.1からOSX10.3へ移したい

    OS9.1とは別のHDDにOSX10.3をインストールしました。この場合、9.1で作成したiTunesのMusic Libraryのデータ(曲名、アーティスト名、アルバム名、プレイリスト等)だけを10.3へ移すにはどうすればよいでしょうか?10.3のHDDの容量が少ないため曲自体のデータはそのまま9.1に残したいのです。ちなみに、9.1のHDDはパーテーションを切って、OSとiTunesのデータは別にしてあります。1回、10.3で保存場所を現在のiTunesの場所に指定して、「ライブラリーに追加」をしたところ、全部「不明なアーティスト」「不明なアルバム」になり、曲が別々に入っていたフォルダがなくなってしまいました。バックアップをとってあるので、そちらのデータで再度行いたいのですが、どうすればよいでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iTunesのライブラリー表示について

    以前はBeatJamを通常使っていますが楽曲の変換のためiTunesを使うようになりました。 変換しないCDもiTunesに入れてみたところ、ライブラリーがアルバムの場合全曲の名前が表示されて画面が広がりすぎて見にくいのですが、アルバムアーティストだけの表示とかタイトル表示だけに変更は出来ないのでしょうか? BeatJamではアーティスト名で表示されていました。 iTunesのライブラリーの整理は出来ますか

  • iTunesのライブラリ

    お伺いします。 iTunesでCCCDを利用して曲を取り込んだ後、CDを取り出し、 ライブラリ上にある状態で アーティスト名・アルバム名で並び替えをしたときに 取り込んだ順でそうなるのかわかりませんが、 上にアルバムの最後の曲が来て、下にアルバムの最初の曲が来てしまいます。 新しいプレイリストを作る以外で、 ライブラリ上で、どうしたらきちんと アルバム毎に1曲目から最終曲に並ぶか お分かりの方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • iTuneのライブラリの表示について・・・

    教えてください。 通常、インポート時 x:\iTunes\iTunes Music\アーティスト名\アルバム名\曲名 で保存されますが、 個人的に整理する上で x:\iTunes\iTunes Music\aaa連番\アーティスト名\曲名 で保存したいのです。 x:\iTunes\iTunes Music\aaa連番\アーティスト名\曲名 でフォルダ・ファイルを作った状態で、 外付けのHDDから『フォルダをライブラリに追加』 で追加すると、ライブラリに表示される(予想)のは・・・ 通常のアーティスト名→aaa連番 通常のアルバム名  →アーティスト名 通常の曲名     →曲名 が表示されると思いきや・・・ 通常のアーティスト名→空白 通常のアルバム名  →空白 通常の曲名     →曲名 で表示されてしまいます。 これらのファイルはすべてwavファイルです。 パスはちゃんと x:\iTunes\iTunes Music\aaa連番\アーティスト名\曲名 で表示されています。 1曲ずつ『プロパティ』で 通常のアーティスト名→aaa連番 通常のアルバム名  →アーティスト名 通常の曲名     →曲名 を登録すると、思ったとおりに表示されるのですが 何千曲もあるので、かなりの手間になってしまいます。 手間を掛けずに、パス通りに表示できるように する方法はありますか? wavファイルだからでしょうか? windowsXPでiTune 6.0と7.0で試してみましたが 結果は同じでした。 よろしくお願いします。

  • 【iTunes】細かいフォルダで、曲が分別されるのが嫌!

    iTunesで、音楽を取り込む時に、 iTunesフォルダにコピーを作成するように設定しているのですが、 そのコピーというのが、 「アーティスト名」-「アルバム名」-「曲名」 というように、フォルダに分別されて作成されます。 これだと、曲を聴く時に 「アーティスト名」-「アルバム名」-「曲名」と わざわざフォルダを開けていって、 曲を出さなくてはならないので面倒です。 これを、「邦楽」とか「洋楽」とか大まかな分類にして、 「アーティスト名」-「アルバム名」-「曲名」の 細かいフォルダを作らないように設定できないでしょうか? もしくは、iTunesフォルダ内の全ての曲を一括して取り出して、聴くということはできないでしょうか?

  • iTunes ライブラリへのインポート

    ライブラリへインポートできない曲があるのですがどんな可能性があるでしょうか? データはwinxpで作成したもので現在の環境はmac osx iTunes7です。

    • 締切済み
    • Mac
  • ITUNES のライブラリーを新しいPCに移したいのですが

    よろしくお願いします 新しいPCにITUNESのライブラリーを移したいのですが その際にマイレートやアルバム名やアーティスト名などの苦労して作り上げたものはそのまま移行したいのですがどのようにしたらよろしいでしょうか?   その際 これまで削除する際にフォルダに残したままの不要な音楽ファイルもインポートせずにすむ方法も教えていただけると幸いです(つまり必要なものつまり現在もライブラリに残っているものだけをインポートする方法です) よろしくお願いします

  • iTunesについて

    こんばんは。 Mac Pro 2×2.66GHz Dual-Core Intel Xeon RAM:5GB Mac OSX 10.61 iTunes 9.01  の環境です。 iTunesのプレイリストを作成CD-Rに焼いて他のMacintoshに音楽をコピーしようしたら、曲名、アーティスト名等が出てきません。 CD-Textを含めるにチェック入れているのですが、どうも駄目です。 オーディオCDではなく、mp3やデータCDにすればいいのでしょうか。 どなたかご教授願います。

    • 締切済み
    • Mac
  • iTunesのライブラリの整理

    iTunesのライブラリの表示で、アルバムではなく曲ごとに表示されてしまいます。 プロパティで、情報-アルバム(L)、並べ替え-アルバム(U)・アルバムを並べ替え(L)のどれも同じアルバム名が入っています。 曲のファイルも同じフォルダに保存されています。 どうすれば、iTunesのライブラリ-ミュージックを表示したときに、アルバムで表示できるようになるのでしょうか。

  • iTunesのライブラリ

    今日iTunesのライブラリを整理していたところ、誤って何かのボタンを押してしまったらしく今までアルバム・アーティスト単位で並んでいた曲が入っている全ての曲の50音順に並びかわってしまいました。 ヘルプなどをみて直し方を調べたのですが、よくわかりません。 分かる方教えてください、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windowsパソコンを使用している方向けに、ブラザー製品MFC-J6983CDWのADFスキャン時に発生する黒線印刷の対策方法を解説します。
  • MFC-J6983CDWを使用してADFでコピーやスキャンをする際に、不要な縦線が3本印刷されてしまう問題についてお困りの方へ、改善方法をご紹介します。
  • ブラザー製品MFC-J6983CDWのADFスキャン時に、縦線印刷のトラブルに遭遇した場合の対処法についてご紹介します。原因や改善策、注意点などを詳しく解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう