• ベストアンサー

図形問題

ある問題を解いたら、円周上の任意の3点A,B,Cを選んで三角形ABCの面積の最大値を求める問題に帰着しました。そこで、点D(-1,0)中心の単位円を考え、A(0,0)とし、点Dからの角度を変数として、面積をサイン・コサインで表し、変数2つの式のの最大値問題にしたんですけど、もっとかっこいい方法がある気がしてなりません。もし思いついたら、どうか御回答よろしくお願いします。(数3までの範囲で)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

(#2の方とかぶりますが、) 仮に、辺ABを固定して底辺と考えると、 Cが一番高さが高くなる位置=最大面積 なので、 AC=BCの二等辺三角形でなくてはならない。 (ここで、A,B,Cの対称性を考えて      正三角形が最大面積となる  でも大学数学ならいいですが ちょっと不親切なので) 次に、 AC=BCの二等辺三角形を前提条件として ∠ACB=θ として、 面積Sをθの関数で表して、最大値となるθを求めてはどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • rtz
  • ベストアンサー率48% (97/201)
回答No.2

まぁDを(0,0)にした方が全てにおいて簡単な気がしますが。 D(-1,0)、A(0,0)として続けます。 Bを円周上の適当な点としたとき、 △ABCが最大になるためには、ABを底辺としたときの高さが最大になる必要がある。 この高さはABと、Cを通りABに平行な直線との距離であるから、 これを最大にするにはABに平行な直線が円の接線となり、Cが接点となるとき。 とこうして∠ADC=∠BDCを証明して、 同様にCを適当な点にして∠ADB=∠BDCを証明して ∠ADC=∠BDC=∠ADB=120°から正三角形へ持っていけば一応証明できるかと。 素直に三角関数のほうがいいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • take_5
  • ベストアンサー率30% (149/488)
回答No.1

凸関数の考え方を使えば、そんなに難しい問題じゃないです。 原点Oを中心とする単位円の周上に3点A(cosα、sinα)、B(cosβ、sinβ)、C(cosγ、sinγ)をとる。 但し、0<α<π、0<β<π、0<γ<π。 三角形ABCの面積をSとすると、2S=sinα+sinβ+sinγとなる。‥‥(1) ここで、y=sinxは0<x<πの範囲では上に凸であるから、(1/3){sinα+sinβ+sinγ}≦sin(α+β+γ)/3が成立する。‥‥(2) α+β+γ=πから、(1)において S≦3√3/2 等号成立は、α=β=γ=π/3 即ち正三角形のとき。 (2)の絶対不等式についての成立は、高校参考書に載ってると思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三角関数と図形の問題に関する質問です。

    AB=2、BC=CA=4 である△ABCの外接円の円周上に、AD=2をみたすように点Dをとる。ただし、点Dは点Bと異なる点とする。   (1)cos∠ABCと、△ABCの外接円の半径を求めよ。   (2)sin∠CDAとCDを求めよ。   (3)四角形ABCDの面積を求めよ。   わかるかたいらっしゃいましたら解答お願いしたいです。よろしくお願いいたします。

  • 数学 図形?の問題

    つぎの問題の解法を教えてください。 △ABCにおいて、BC=3、AC=4、∠ACB=90°とし、辺AB上に点DをとりAD=xとする。 点DからBC、ACへ、それぞれDE、DFを下す。 1、長方形DECFも面積を変数xを使って表せ。 2、長方形DEFCの面積が最大になるときの面積とxの値の値を求めよ。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 図形の問題

    図形の問題で、画像の図の問題の解き方を教えてください。 半径1の円Oの円周上にAからFまで6つの点をとり正六角形ABCDEFを作った。 (1)∠ABCの大きさを求めなさい。 (2)頂点Aと頂点Cを結ぶ、線分ACの長さを求めなさい。 (3)正六角形ABCDEFの面積を求めなさい。 答えは (1)120° (2)√3 (3)3√3/2 です。 解き方をできるだけ詳しく教えてください。

  • 図形を教えてください。

    AB=7,BC=5,CA=4の三角形ABCがある。また、辺AB上に点Dがあり、角ACD=90°である。 (1)三角形BCDの外接円の半径Rを求めてください。また、この円の中心をOとするとき、四角形OBDCの面積を求めるという問題が、 sin角度BCD=sin角ADC=cosA=5/7だから、 R=5/2sin角BDC =5÷(2×5/7) =5÷(10/7) =5×7/10 =7/2 までは、理解できたのですが、どうしても、この円の中心をOとするとき、四角形OBDCの面積を求めろという問題が解けないので、途中式もふくめてわかりやすく教えてもらえませんか?

  • 数学の問題です。教えてください!

    数学の問題です。教えてください! (1)2点A(3,0)、B(0,2)がある。原点を中心とする半径1の円周上を点Pが動くとき、PA^2+PB^2の最大値を求めよ。また、そのときの点Pのx座標を求めよ。 (2)三角形ABCにおいてAB=4、AC=5、∠A=60°とする。∠Aの二等分線とBCの交点をD、三角形ABCの内心をMとする。次を求めよ。  (1)三角形ABCの面積  (2)ADの長さ  (3)MDの長さ どうか、お願いします<(_ _)>

  • 図形の問題が分かりません。

    円があります。円周上に3点A、B、Cがあります。その点を頂点とする△ABCがあり、辺BCは円の直径、AB=ACです。BCを延長して、その延長線上に点Dを取ります。点Dと点Aを結ぶ線を引き、円との交点をEとします。AE=EDとします。AB =6のとき、ADの長さを求めなさいという問題です。 図が汚くてすみません。テストがあるので、よろしくお願いいたします。

  • 図形問題について

    図形問題を文章で表現するのは得策ではないと思いますが、他に方法がないので、ご理解ある方よろしくお願いします。 半径2の円があります。円を垂直に90度ずつ4つに分けたときの、右上一つ分の区画をAとします。このとき、区画Aは中心Oと弧CBに囲まれた部分とします(角AOB=90度)。ここでCは円周上の最上部にあり、Bは最右部にあります。半径BOを延長して円周上で交わり、直径をなす点をAとします。BOAは直径となります。ここで、半径AOの中点をDとし、直線CDを延長して円周と交わる点をEとします。 このとき、区画Aと三角形COEの面積の和を求めよ、という問題です。 円周率はΠ(パイ)として計算する五択なのですが、三角形の面積をどう求めるのか全く分かりません。図形の表現は困難かと思いますが、どなたかご理解ある方、ヒントでも結構ですのでよろしくお願いします。

  • 数学IAの問題

    一辺の長さが4cmの正四面体OABCについて辺ABを1:3の比に分ける点をDとする。 ∠ODC=θとする。次の問いに答えよ。 ・ODの長さ ・コサインθの値 ・△ODCの面積 サインθ+コサインθ=三分の一のとき、次の値を求めよ。ただし、0°≦θ≦180° ・サインθの3乗+コサインθの3乗 ・サインθ-コサインθ この二つの問題がわかりません;;; 解説交えて教えてくださると助かります!! よろしくお願いしますm(__)m

  • 平面図形

    原点Oを中心とする半径1の円周上に3店A,B,Cがあり、 ∠AOB=θ、∠BOC=π/2とする。 A(1,0)Bが2限象、Cが3限象にあるものとする。 (1)直線BCの方程式はax+by+c=0の形で、 sinθ,cosθ,x,yで表すと? (2)Aから直線BCにおろした垂線の長さdをθで表し、 △ABCの面積Sをθで表せ。 (3)Sの最大値は? 解ける方がいらっしゃいましたら 解説お願いします。

  • sin(θ1 + θ2 + θ3)を求める問題

    tanθ1 = 1 , tanθ2 = 1/2 , tanθ3 = 1/3, 0<θi<π/2 (i=1,2,3) とするとき、 sin(θ1 + θ2 + θ3)の値を求めよ という問題で、 答えは1のようです。 sinθ1 = 1/√2 sinθ2 = 2/√5 ・・・ とだしていってみて、 sin(θ1 + θ2 + θ3)=1/√2 + 2/√5 + 3/√10 としましたが1にならず・・・ 甘いということなんでしょうか・・。 過程のアドバイスお願いします・・・ あと先日投稿した問題で、 問題が・・・平面状の点(x.y)が単位¥上を動くとき、15x^2 + 10xy - 9y^2 の最大値と最大値を与える点Pの座標を求めよ。ただし、単位演習とは原点を中心とする半径1の円周のことである。 ・・・で、答えはP(5/√26 ,1/√26)または P(-5/√26 ,-1/√26)のとき最大値16 の回答をしてくださったspringsideさんの回答の中で、 与式が最大になるのは、sin(2θ+α)=1のときで、最大値は13+3=16である。 このとき、2θ+α=π/2なので、θ=(π/4)-(α/2)となり、このθをx=cosθ、y=sinθに代入すれば、x,yの値が判る(sin(α/2),cos(α/2)が必要になるのでちょっと面倒かも。) という最後の「2θ+α=π/2なので、θ=(π/4)-(α/2)となり」がわかりません・・・。最初の過程は問題ないのですが。 あとtake_5さんは別の方法で、 cos2θ=a、sin2θ=bとします。 そうすると、a^2+b^2=1のとき、k=12a+5b+3の最大値を求める問題に帰着します。 これは、ab平面上で直線:k=12a+5b+3が、円:a^2+b^2=1に接するときであることは直ぐ分かるでしょう。 それ以降は、簡単と思います。 ごめんなさい。しばらく数学を離れていたためか正解に近いらしきヒントを与えてもらったにもかかわらずこれも「それ以降は」のあと鉛筆が動きませんでした。助け願います・・・

このQ&Aのポイント
  • QL-800のドライバーをインストール中に「対応製品が見つかりません」というエラーメッセージが表示され、インストールが完了できない状況です。
  • ラベルプリンターとPCの間にUSB変換ハブを挟んでおり、PC側にUSBポートがないため、ドライバーのインストールができません。
  • お使いの環境はMac OS 12で、接続方法はUSBケーブルです。関連するソフトは「Start Here Mac.app」です。電話回線はひかり回線です。
回答を見る