• 締切済み

mp3を他のPCに転送する方法

1zyou3の回答

  • 1zyou3
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.3

1.CD-Rに焼く。  これをする場合CD-RWを使うことをお勧めします  曲の数が少ない場合CD-Rの方が安いかもしれません 2.USBフラッシュメモリを使う。  これは結構お勧めです。  フラッシュメモリはほかの事にも使えるので  結構お得かもしれません。 3..zipや.rarに圧縮して無料アップローダーにアップロードして転送したいPCからダウンロード。  これは無料で出来ます。  やり方が少しややこしいので書いておきます。    1.まず圧縮・解凍が出来るソフトをDLします。   使いやすいLhaplusがDLできるURLを貼りますね。(無料です) http://www.vector.co.jp/download/file/win95/util/fh406104.html 2.新しいフォルダを作って、転送したいmp3ファイルを入れます。 3.そのフォルダを圧縮します。(右クリック→圧縮→zip) 4.アップローダーにアップロードします。   URLを貼っておきますね。(当然無料) http://www.axfc.net/uploader/ 5.転送先のPCからアップロードしたファイルのあるURL先に飛びます 6.パスワードを入力してダウンロード。(転送先にもLhaplusをダウンロードしておいてください) 7.Lhaplusが勝手に解凍します。 8.完了 ちょっとややこしいですがこれなら無料で、しかも一回で転送できます。

関連するQ&A

  • MP3プレイヤーの、音楽の転送の仕方がわかりません。

    Yahoo!のショッピングで、一昨日、MP3を購入しました。MP3なのに、値段が4980円だったので衝動買いをしてしまいました。メーカーはどこのだか分かりません。書いていないので。 PG-MP3-1011-1GBというものです。 製品の特長は、 USBマスストレージ機能を搭載しているため、専用インストー ルCD等を使用せず、パソコンのUSBポートに差し込むだけで、パソコン上のリムーバブ ルディスクとして認識します。(つまりSDカードや、コンパクトフラッシュのようにデ ータを持ち運ぶ事が出来ます。) ドラッグアンドドロップするだけの簡単転送です。 1GB USBフラッシュメモリ内蔵、データストレージ機能搭載。 1GB USBフラッシュメモリ機能を搭載。USBマスストレージクラスに対応しているので、専用ソフトを使用せずパソコンのUSBポートに差し込むだけで、音楽ファイルの転送ができます、ということが、書いてあります。 しかし、送られてきた説明書はものすごく簡単なもので、やり方がよくわかりません。ドラッグアンドドロップというから、それをやってみるんですが、転送されません。CDを入れて、ファイルを開いて、それからMP3を差し込んで、それのファイルを開いて、ドラッグアンドドロップをしています。私のやり方が間違っているのでしょうか??? どうやればいいのでしょうか??私は、MP3を初めて使うのでどうしたら良いのか分かりません。誰か教えてください。宜しくお願いします。

  • 音楽をPCから別のPCへ移動させるとき・・・

    音楽をPCから別のPCへ移動させるとき、一般的にはCD-Rなどに焼いたりすると思いますが、たとえばフラッシュメモリや外付けHDなどCDーR以外のもので移動させると、音質など低下するのでしょうか?また大量の音楽などを移動させるとき、便利な手段などありましたら教えてください。

  • PC買い替えのデータ移動

    Windows95,98などの、CD-Rとかがついていない、またUSBもないPCを持っていて、 最近のXPクラスのパソコンを買ったときに、 データの移動は何でするのが一番効率的ですか? ケーブルでつないで移動というのは、できますか? 98でUSBがついているタイプなら、どうなりますか? MOを買うか?、外付けHDを買うか?、LANをつくるとか、いろいろ考えましたが・・・・。

  • USBフラッシュメモリの転送速度

     現在、職場と自宅でCADのデータ(1~10MB位)を CD-RWかもしくは、FDに圧縮して移動していますが、転送速度が遅く感じられます。 USBフラッシュメモリを利用してみようかと思っているのですが、転送速度はどうなのでしょうか? また、USBフラッシュメモリの利点欠点などがあれば教えていただけませんか?

  • USBフラッシュメモリ?とPCへの転送速度の関係に

    USBフラッシュメモリ?とPCへの転送速度の関係について質問です。 あの~、質問良いですか? PCとUSBフラッシュメモリ(OR SDカード)間を データ転送する際に、 例えば音楽とかをPCからフラッシュメモリにコピーするのに時間が かかるじゃないですか。 それってPCのスペックによって転送速度って変わってくるんですか? 内には、1台しかPCがなく生憎違いを検証することができないのですが…。 補足 ちなみに、AMDのCPUで、 メモリが4GBです。

  • MP3を読み込めません

    MP3を読み込めません 昔WINDOWS98でMP3をCD-Rに焼きました。 そのCDをXPで聞こうとしたところ読み込めません。 またそれらのデータをXPに保存したいとも考えています。 何かいい方法はありませんか? よろしくお願いします。

  • ipodの転送方法について

    只今ipodの購入検討をしています。 今まではiriver製品のフラッシュメモリタイプのmp3を使ってきました。使い方はとても簡単でPCに繋げばプレーヤーがディスクとして認識され(mp3,ogg,wma etc...)ファイルをただ転送するだけでした。 ipodの場合はどのように曲を転送するのでしょうか? また対応ファイル形式も教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • iPod内のmp3ファイルをエクスプローラでPC内に移動する方法

    WindowsでiPodを使用しています。 USBメモリや外付けHDDのように、 エクスプローラでiPod内のmp3ファイルを PC内に移動する方法はあるのでしょうか? ちなみに編集にはitunesを使用しています。

  • MP3データをフラッシュメモリーに書き込み方法は?

    ウインドーズメディアプレーヤーを使ってCDからMP3データに変換後ライブラリーからUSBフラッシュメモリーに書き込みたいのですが、同期もでき後は転送だけですが、CDへはできる様なのに、他のデバイスには思うようになりません。どのようにすればよいのでしょうか?

  • mp4を転送したい

    mp4ファイルをmp3プレーヤに転送したいのですが、転送できるやつってありますか? ちなみに、使っているパソコンはwindows meです。