• ベストアンサー

誤落札されてしまったのですがフェアで互いに腹が痛まないフェアな解決策は

出品していた部品が、評価5程度ビギナーに落札された のですが、キャンセルしたいと申し出がありました。 理由は、型番間違いという完全に先方の不注意によるものです。 ここで、落札者都合で落札者を削除した場合でも 落札システム利用料は出品者であるわたしに賦課されるのでしょうか。 また、こちらが出品者として「落札者都合で落札者を削除」したら 無効に悪い評価がつきますが、報復評価されたりすることは ありませんか。 発生する落札システム数百円ですが、出品時の10円ももう一度払うと 考えただけでも、うーん…と思ってしまいます。 そこで、互いに評価なしで、先方の不注意(誤落札)でこちらが 被った実費(数百円)請求するということでどうかと打診しましたが (回答はまだなし)、もっとよい解決方法はあったでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは・・・ ヤフオクは6年ほど、良い評価を3桁頂いている者です。 私も先日、1時間で終了してしまうオークションに慌てて入札し落札後に数字の見間違いに気づき、 沢山出品している方でしたので、代替品若しくは、 出品手数料(10.5円=11円)落札手数料(10円)を支払うので、取引無の希望をお願いしたら、 裏取引になりヤフオクから訴えられる!と立腹され、不注意をした貴方(私)に悪い評価を付けたい!等、 脅迫めいた事を言ってきたので、落札者都合でキャンセルして頂きました。(その方は、悪い評価が2つありました。) 私も出品しますので、どうして臨機応変な対応ができず、落札者を威圧するのかな?って、 理由を明記しその出品者の方に【悪い】を付けさせて頂きました。(決して報復評価ではございません。) 悪いが3つになり、私の評価欄にガタガタ書いてきましたが、 11円(出品手数料)を振込みしても、何もおっしゃってきません。 落札してもこちらからのメールを無視する方(冷やかし)がいますし、 その際も出品手数料は悔しいですが泣き寝入りですね。 時間のロスを考えるとムカっときますが。 出品手数料なのだから、出品者が払うという図式なのでしょう。 間違ってしまった・・・と謝罪するだけ良い方だと思います。 業者以外は、素人同士の売買ですから・・・ 業者でも億単位の総額を振り込ませ雲隠れする時代ですし。 悪い評価が付いても良いというなら、トピ主様の手数料(慰謝料?)として11円だけ請求するなり、 評価はずーっと残ってしまうことを伝え、落札者の今後を踏まえて、 出品・落札手数料を支払って頂き、取引無にして差し上げるのも気配りのできる出品者かと思います。 悪質な落札者でない限り、責めるようなメールは控えてあげて下さい。 メールの文章って、こちらの受け取る態勢にも寄りますが冷たく感じ取れます。

litton101
質問者

お礼

貴重な経験談をお聞かせいただきありがとうございました。 改めて、自分が参加するうえでの留意点に気づかされた気がします。 「威圧」の件については、双方の立場(言い分)わかりますが、 結局は「人」なんでしょうね。 おっしゃるように、しょせん、業者以外は、素人同士の売買です。 だからこと、お互い不快感のない配慮を徹底するという、互いの信用と 良心の下で成り立っているシステムだと思います。 それが果たせないなら、参加して欲しくないというのが一参加者としての願いです。 さて、本件の結末ですが、なんとなくすっきりしなくて、このままじゃ 年越せないよ、トホホ…と暗い気持ちになっていましたが、 先方から実費を送金してくれたと連絡があり、胸をなでおろしました。 こっちも「威圧」のつもりはないですが、「当方に過失はない」とか チクリとイヤミを言ってしまい、先方もカチンときたかもしれません。 でも、相手から素直に支払いに応じると聞いただけで その気持ちさえあるのなら、数百円なんか別にいいっすよ、 という寛大な気持ちになるから不思議なものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

こんにちは・・・ きちんと、連絡・処理をしてくれた落札者様で、 無事解決して良かったです。 以前、数万円の品を冷やかし落札(即決価格を入れていた為)、に遭い、 次点落札者が10名強おり、その処理で精神的に落ち着かない日々を3週間過ごしました。 あまり性急に事を急いでは落札者に失礼かな?と10日くらい待った結果です。 落札手数料徴収期限も考え、次点落札者様にはメールで連絡し、全ての作業を終えるのに数時間要しました。 それ以降、即決価格は設けておりません。 私としては、すぐ欲しい方へのサービスのつもりでしたが、 色々調べると即決価格で冷やかし落札に遭われる方が多いようです。 結果オーライ的なお気持ち、とっても理解できます。 金銭的なことより胸の痞えがとれる事が、一番嬉しいですから・・・ 何はともあれ、一件落着されましたことお喜びいたします。 良いお年を迎えられそうですね♪

litton101
質問者

お礼

smartchanさん、たびたびのご回答ありがとうございました。 またお礼が遅くなって失礼しました。 > きちんと、連絡・処理をしてくれた落札者様で、 > 無事解決して良かったです。 「実費を送金しました」といわれたきり、その後送金された気配が ないので、気をもんでいます・・・ おっしゃるように、金額の問題ではないですね。 わたしはsmartchanさん、のような悲惨な経験はありませんが、 即決価格については注意したいと思います。 参考になる情報、アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

二択にした方が良かったかも知れません。 出品者が落札システム利用料と出品料を自動聴取されるということを書いた上で(知らない落札者はいると思います)、 ・落札者都合の削除で自動的に評価-1を受け入れる ・出品システム利用料と落札システム利用料(合計xx円)だけをこちらに振り込む(お互い評価無し) と。 前者を好む人もいるかも知れません。 また、振り込み手数料の安い入金方法を紹介してあげるとか。 勿論、報復評価される可能性はありますが、これだけやったと返答欄に書いておけば問題ないかと思います。

litton101
質問者

お礼

tekcycleさん、お礼遅くなってすみませんでした。 おっしゃるように、「落札者都合の削除で自動的に評価-1」を 好む人もいるかもしれませんね。 次に同じようなことで悩んだら、そのようにしたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hasshi47
  • ベストアンサー率29% (173/580)
回答No.2

はじめまして。 落札システム利用料金は、「落札システム利用料は、前月の21日から当月の20日までに終了したオークションについて、月末時の落札額で計算し、翌月請求させていただきます。」ということです。 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/fee/fee-13.html なので今月21日以降に終了したオークションであれば、来月末まで料金発生の猶予があります。今月20日以前に終了したオークションであれば、今月末までに「落札者都合による取り消し」をしないとシステム利用料金が発生してしまします。 互いに評価無しで実費請求にするか、落札者都合で取り消して悪い評価を付けるかは相手に選択してもらば良いでしょう。メールの返信が来ない場合は、念のため再送信して、正月休みを考慮して年明けでも返事が来なければ「落札者都合で取り消し」すれば良いと思います。 報復評価は常識を持ち合わせてる人はしないと思いますが、されないという保証はないです。私は出品者の身勝手な言い分(希望値段までいかなかった)による取り消しの申し出に大して「悪い」評価を付けたことがありますが、きっちり報復評価されました。まあ、報復評価も適切にコメント書いておけば、後から他の方に見られても問題ありません。

litton101
質問者

お礼

丁寧なご解説ありがとうございました。大変よく整理できました。 このケースでは、 ・実費請求で相互に評価なし  か ・都合でキャンセル(マイナス評価) かを、相手に 選ばせればよかったわけですね。 わたしもこれが整理できていなかったため、 長文でグダグダと小言を相手に送りつけてしまいました・・・ 幸い、相手がビギナーでも自分の過失をよく認識していたようで (#1さんへのお礼の通り)実費負担に快く応じてくれ、 幸いにして最小エネルギーで乗り切れそうです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 繰りあげ落札者を削除すると評価は?

    ヤフーオークションで落札者から通帳の磁気が故障して使えなくなったので 直ぐに振り込み不可能になってしまったのでキャンセルしたいとの連絡を 受けたので、落札者の都合での取消しとともに次点の方を繰り上げた ところ落札者から「連絡入れたのにひどい!理解してもらえず情けない!」 などのコメント+報復評価を私のほうに入れてきたのです。 先方は新規ユーザーです。 落札者の都合でキャンセルをするとシステム上から自動で悪評価が付く 仕組みと私が操作したものじゃないことを追加コメントで説明しても理解して もらえません。 ここから本題なのです、前置きが長くてすみません。 困ったことに、繰り上げ落札者(補欠者は一名のみ)から10日経過 しても返信が来ません。 ナビから、簡単な挨拶と同意の意志がございましたら手続お願いします と呼びかけてみたものの音沙汰なし、ステイタスも「落札者からの 確認が必要」表示も変わらず。 返事待ちの間に先方の評価をチェックしたら日付から他の出品者とは ちゃんと連絡されてる様子なのです… システム利用料負担を諦めてもよいです。 先方を削除せずこのままにして再出品し直しても問題ないですか? 怖いのが報復評価です。 猶予?期間を伝えて且つ音沙汰なしでしたら再出品する…とします。 補欠落札者からも報復評価が付くのでは…と心配です。 補欠落札者から私のほうに評価操作は可能なのですか?

  • ヤフオク 落札者の削除を行った場合のお互いの評価は?

    お尋ねします。 yahoo!オークションで、落札者から一週間連絡がきません。時期をみて「繰上げ」を行おうと思うのですが、その際の評価の仕組みについてお尋ねします。 「落札者都合による削除」をした場合、落札者は出品者の評価をすることは可能なのでしょうか? 落札者には自動で「悪い」が付くと思いますが、その報復として出品者にも「悪い」を付けることができるのでしょうか? ●できる場合、連絡してこない落札者の削除をしても報復を恐れなくてはなりませんよね。 ●できない場合、(今回のケースではありませんが)落札者に非がないのに出品者に「落札者都合による削除」をされてしまったら、落札者に悪い評価が付くだけで対抗手段がなくなります そのため、どのようなバランスになっているのでしょうか疑問に思っております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ヤフオクで出品→落札後、落札者から落札取消しの申し出

    ヤフオクで出品→落札後、落札者から落札取消しの申し出がありました。 落札者都合(悪い評価)で取り消そうと思うのですが、落札者側も報復でこちら(出品者)側に評価出来るのでしょうか? それとも、取り消されたので評価も出来なくなりますか? システム料をもらって円満解決はしないという事で・・・。

  • 落札者削除後、出品者への評価はできるのか?

    出品者です。 ヤフーオークションで商品を出品し、ある落札者に落札されましたが、落札者と連絡が取れなかったため、落札者都合にてオークションの削除をすることにしました。 ただ、削除をすると落札者側に『非常に悪い』がついてしまうので、その報復として、落札者から『非常に悪い』を付けられてしまうことを心配しております。 オークションを削除した後でも、落札者から評価をすることができるシステムになっているのでしょうか? 教えてください。

  • ヤフオク 落札者都合での削除

    ヤフオクの出品者です。落札者都合での削除をした後に落札者がこちらを評価する事は出来ますか? 報復評価が怖いので・・・

  • システムを理解してない落札者

    まだ数十件程度の落札履歴の方です 落札者の都合でキャンセルしたいとの通知がありました。 お金が工面できないとの事でした。 もちろん落札者都合で削除しました。 この場合にシステム上悪い評価が入る事になってるのです その数時間後 ナビに「丁重にキャンセルをお願いしたのに悪い評価とはなにや!」 どちらでもないに変えろなんて言ってきました。 システム上しょうがないと説明したのに 今度は報復評価で「マナーもない出品者」なんて悪い評価をしてきました この評価は消せないのでしょうか?

  • 落札者に不安がある場合

    評価でプラスも多いがマイナスも多く合計で「かろうじてプラス」の人が落札する場合が考えられます。このような落札者を排除することはできないでしょうか? 落札前なら削除できます。しかし、即決されたものについては落札者(または出品者)都合による削除以外できません。しかも落札者都合だと報復評価されそうです。 商品説明にあらかじめ書いておけば削除は正当化されるのかも知れませんが、報復は免れないと思います。 このような人が入札できない方法について教えてください。

  • 落札者から落札者都合で削除されたと評価されました

    ヤフーオークションである商品を出品し、落札されましたが、 落札者から全く返信がなく落札者を削除して次点落札者と取引をしました。 その方とは無事取引完了したのですが、 3ヶ月たってから最初の落札者から落札者都合で削除されましたと「非常に悪い」の評価がきました。 もちろん報復評価なのでしょう! 全く腹が立ちます。 そこで質問ですが削除された落札者がコメントするのはできますが、 このように落札者が出品者に削除されたと返すことができるのでしょうか?

  • イタズラで落札されてしまったのですが、その対応方針について…

    希望落札価格10万円で家電を出品したところ、昨日までに開始価格でもある5 万円で1件の入札がありました。今日が終了日だったのですが、終了直前に、 kaden_dot_com_xx(一部伏字)みたいなふざけたIDの人に、希望落札価格で落札 されてしまい、その対応に悩んでます。 偏見はいけないのですが、先方の評価は、現時点で-3です。いずれにも、一切 コメントがないので、本当に「クロ」な参加者なのか、なんとも判断しようも ないわけですが、1~2人目は、終了から半日くらい経って落札者都合で削除し てました。3人目は、1~2人目の評価をみたのか、終了から1時間も経たぬうち に落札者都合で削除してました。これらの落札や評価は、全て最近3日以内の 話です。 一応、落札お礼メールと取引案内は送付しました。通常取引を願ってますが、 イタズラである可能性が強そうです。そこで、今後の対応についてご相談です。 (1) やはり誠意で待つべきですか。いつまで待つべきですか。 (2) 彼を落札者都合で削除したら次点者が繰り上がるのでしょうか。次点者の 入札額5万円は希望価格10万円からかけ離れていますが、譲らなければならな いですか。相場などから、8万円程度までは応札される見込みで、要は本意で ないです。 (3) 落札者都合でキャンセルしてもよいのですが、報復評価されるのは馬鹿馬 鹿しい話です。かといって何もなかったこととして再出品するにしても再出品 料10円をわたしが負担するのも、たまらないです(金額の問題でなく心情的に)。 そうなると、報復を恐れず毅然と落札者都合でキャンセルせざるを得ないです が、落札者都合でキャンセルしても、再出品料として10円を徴収されるのでし ょうか。 いずれにしても、イヤなことに巻き込まれちゃったよ、という、たまらない気 分です。数百の取引経験ありますが、こんなケースは初めてです。入札制限は 必須ですね。

  • ヤフオクで落札者からの連絡がない。

    ヤフオクで出品した商品が落札されたのですが落札した人から連絡がこちらが一週間待っても来ません。催促しても梨の礫です。落札者都合で消そうと思うのですがそうすると相手に悪い評価がついてしまい報復評価でこちらに落ち度はないのに悪い評価がつけられてしまう恐れもあります(過去に何回か経験済み)。かといって出品者都合で消すと今度はこっちは全く悪いことしていないのに悪い評価がついてしまいます。どちらにせよ落札されただけで例え取引できない状態でも落札システム手数料を支払うことになるし本当にもどかしいです。こういうときってどうすればいいでしょうか?落札者いる状態で再出品してもいいですかね?

ControlCenter4でのプリンタ追加
このQ&Aのポイント
  • Win10のPCから有線LANで接続していたプリンタをUSB接続に変更したが、ControlCenter4から見えるプリンタがLANのままでUSB接続したプリンタが見えない。
  • Windows10で使用しているControlCenter4において、プリンタの追加方法がわからない。
  • ControlCenter4において、USB接続されたプリンタが表示されず、印刷できないトラブルが発生している。
回答を見る