• ベストアンサー

私が常識外れ・・・?

koshuの回答

  • koshu
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.21

28歳二児のママです。 初めての妊娠で不安もいっぱいある所に、そういう罵倒をされるお医者様がおかしいです。 皆さん仰ってますが、まだ初期ですからもっと信頼できるお医者様に変えましょう。 そして、楽しい妊娠生活を送ってかわいいベビを迎えて下さい。 初期の流産の原因は卵自体に問題がある場合が多いので、あまり神経質になる 必要はないと思いますが、もし万一の事態が起こって自分を責めてしまうなら、 挨拶は安定期に入ってから行かれるのが無難かと思いますよ。

babyblue
質問者

お礼

お医者さんは今、別のところを探しています。 卵自体に問題がある・・・とは聞いていましたが、それが実家に帰ってる途中だったら、やはり自分を責めてしまいそうなので、今回は控えることにしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 34週胎児の大きさ

    34週4日になる妊婦です。いつもの妊婦健診で‘胎児が大きい’と医師に言われていたのですが、34週の妊婦健診で‘大きいねぇ~。2700gあるよ。ご両親は糖尿病?’と聞かれ、私の両親は糖尿病ではありません。と答えました。 しかし、胎児が大きいということで‘このままだと巨大児になるよー’と言われ妊娠糖尿病かどうか検査することになりました。 糖尿病の検査をするほど、私の胎児は大きいのでしょうか?このままいけば本当に巨大児になるのでしょうか?

  • 妊娠中、母性について

    妊娠11週の20代です。 不妊治療をして授かりました。 まだお腹もでていないしもちろん胎動もないし、本当に赤ちゃんがここにいるの?と毎日思ってしまいます。 知り合いの方で同じ時期に妊娠された方がいるのですが、毎日赤ちゃんに話しかけてると言ってるのを聞いて驚きました。 胎児ネームで呼び、お腹をなでながら話しかけてるらしいです。 私は一度も話しかけようと思ったことはありません… 急になんだか得体の知れない不安が襲ってきて、涙がでてきました。 無事に産まれてくるのか、私には母性がないのではないか、ちゃんと愛情たっぷりに育てられるのか、虐待などしてしまわないか、今考えても意味のないことで不安でいっぱいです。 ただエコーを見たときに、小さいながらも手足を動かしてる姿を見て可愛いと思いました。 これは母性なのでしょうか。 私自身、両親から虐待など受けてはおらず、愛情たっぷりに育ててもらいました。 それなのに、このような不安があります。 まだ妊娠している自覚が足りないのでしょうか。 自転車・お酒はやめましたが、咄嗟に走ってしまったり、思いきり伸びをしてしまったり… アドバイスお願いします。

  • これってマタニティブルー?

    妊娠33週目に入る主婦です。初妊娠です。 最近になってから良く動く胎児に胃を圧迫されてか, 気分がすぐれません。 昨晩は吐き気があり,もうすぐでもどすところでした。 寝る前におえっとなり,それがきっかけで何か不安になって涙がぽろぽろでて止まりませんでした。主人は私の横で既に就寝していたのできづいていなかったようです。 来週には車で三時間強の実家に里帰りして出産に備えます。主人と離れて生活するという不安や体調が優れないのと出産後の生活がどうなっていくのかと思ったら 一気に涙が出てきました。 この時期になるまで妊娠して涙がこぼれるなんてことがなかったのに自分でも驚いています。これってマタニティブルーなんでしょうか? 妊娠後期になってこんな経験された方っておられるのでしょうか?

  • 急に子育てが不安に思え、泣きたくなります・・・

    妊娠8ヶ月の妊婦です。25歳、結婚10ヶ月です。 結婚後も保育士として働いてきましたが、年内で退職する予定です。 さすがにこの時期になると、体もしんどく、早く退職したいと 思う反面、本当に仕事大好きだった私が専業主婦になる・・と 考えた途端、出産後の育児が不安でたまらなくなるのです・・・。 実家が遠くてちょっと心細いですが、旦那は優しく、 義理の父母も理解がある方で、とても幸せな結婚生活だと思います。 でも、旦那の帰りが遅いとき、ニュースで虐待を知ったとき、 保育所で子供とうまく関われなかったときなど、 ちょっとしたことで、とてつもない不安が襲い夜になると泣いて しまうのです。 妊婦特有の精神不安だと実母は言います。私もそう思っているのですが、言い知れない不安に押しつぶされそうなのです。 こんなに毎夜ストレスを感じるようでは、 胎児にも悪そうです・・・。 どのように乗り越えていけば良いのでしょうか。

  • 非常識な実姉

    私は26歳の初妊婦(現在37週)です。実家に里帰りしているのですが、家族と考え方が違いストレスを感じています。実家は両親と祖父母(2人共痴呆です) 私には6歳離れた姉がいます。その姉は既に結婚し3人の子持ちで、実家から車で15分程の距離に家族5人で暮らしています。その姉と姉の子供達(8歳・2歳・3ヶ月)が金曜から日曜まで毎週実家に帰ってきます。日曜の夜旦那さんが迎えにきて1週間分の食料を貰って帰ります。ちなみに姉の旦那の両親も近く住んでいます。 実家にいる間は子供達中心になる為、私も子守や家事にこき使われ毎週日曜の夜はヘトヘトです。上の子が春休みに入ったので、これからは週末だけではなくなりそうです。今8歳と2歳の子が風邪をひいているらしく、妊婦の私を気遣って実家に帰るのは今日一日我慢して、明日帰ると言ってきました。私としてはこんな時位は完治するまで遠慮して欲しいなと思うのですが、これは私が神経質すぎるのでしょうか? 両親に相談すると孫に会いたい為か「今日一日我慢させてるんだし可哀相」と若干私が悪者のような感じです。きっと産後も同じように帰ってくることになりそうで、想像するだけで辛いです。 精神的にも肉体的にも辛いので、今すぐ自宅に帰りたいのですが今更受入れてくれる産院もなく参っています。 何か解決方法は無いでしょうか?

  • 習慣性流産について。

    結婚して1年、すぐ妊娠、8週目の手前でケイリュウ流産、半年後また妊娠たが6週目の手前で出血、入院、進行性流産でした。心配で周りの経験者に相談したところ「3回目も流産したら検査をうけた方がいいけど、とにかくもう1回頑張ってみたら?」と言われたので仕込み始めようかと思っています。医者は「これは胎児に問題があって、妊婦の10~15%がなってしまうものでさけられない流産だから」といいました。(その他は一切何も言われてません。)両親や夫は「今度妊娠したら何もしないでいいから、とにかく安静に!」と言うわけで。でも医者は「ストレスをためてもよくないし、気をつけることは何もないですよ。」と言われるし。スムーズに出産する友達がいる中卑屈になっている自分がいて、すごく子供がほしいのに妊娠するのが少し不安です。この文を読んでアドバイスでも何でもいいので下さい!でも私は前向きで明るいです。

  • 赤ちゃんが本当に育っているのか不安です。

    こんにちは。私は今妊娠8週目の新米妊婦です。 望んでいた妊娠でとても喜んでいるのですが、実は私は今主人の仕事の都合でアメリカに住んでいます。妊娠6週の時に初めて病院に行ったのですが、こちらでは妊娠検査薬で陽性がでただけで妊娠したと判断するため、尿検査と体重測定、簡単な質問を書き終了でした。来週次の検診がありますが、その時もドクターにはまだ診てもらえないんです。初めての妊娠で色々不安なのに、こちらは超音波検査も多くて2回くらいしかしてもらえません。流産、子宮外妊娠もとっても不安です。長くなりましたが、私は胎児の心拍が早く聞きたいのですが、妊娠初期に超音波検査以外で胎児の心拍を確認する方法はありますか??分かる方が居たら教えてください、宜しくお願いします。

  • 妊娠8カ月 胎動・胎児のサイズ・お腹の大きさ

    もうすぐ妊娠8カ月の妊婦です。 胎動・胎児のサイズ・お腹の大きさについてお聞かせくださいm(__)m 現在27週なのですが、胎動が弱いです。 小さくぽこっという程度で、寝転んでじっと様子をうかがっていないと分からないレベルです。 痛い胎動とかなんて、全くありません。 また、いつも健診で胎児のサイズが ネットとかに記載されている数字より小さめなのですが、 やっぱり問題があるのでしょうか。 昨日の健診では、27週で胎児の体重が880グラムでした。 先生からは大体標準と言われますが、どう比べても小さくて・・・ 胎動のこともあり、不安になってしまいます。 また、私は恥ずかしながら肥満妊婦で、妊娠当初より体重を増やさないで!と言われています。 どうにかプラスマイナスゼロでここまで来れましたが、 もうすぐ妊娠8カ月だというのにお腹が妊婦さんのように大きくならないんです。 いまだ妊娠前のお腹のような感じです。 もともとお肉があったので、それが少しでもなくなって、その分お腹が出てきたのかと思いましたが、 寝転んでみると、ほんとにぺったんこなんです。 こんなので、赤ちゃんが無事に育っているか、とても心配です。 初めての妊娠なので、すごく不安なことだらけです。 赤ちゃんが小さいので何か問題があるんじゃないかと不安で不安でしょうがありません。 同じような状態だった方、ご意見お聞かせいただけますと幸いですm(__)m

  • 妊婦とおたふくかぜ

    こんにちは。 私は現在妊娠2ヶ月の妊婦です。 実は、旦那が先週金曜から高熱と頭痛に悩まされ 病院に行った結果、おたふく風邪と診断されました。 私はおたふく風邪にかかった経験がなく、 予防接種も打っていません。 医者いわく、「風疹は胎児に影響はあるけれど、 おたふくは影響ないでしょう」ということだったんですけど、ちょっと心配してます。 仮に私が感染してたとして、私自身は薬が飲めないので かなり苦しい思いをすると思いますが、 正直言ってそれは我慢できますが、胎児に影響がないのか 心配で、心配で・・ これに関して何か教えてください。 同じように妊娠中におたふくにかかった事のある方の 経験談でもかまいません。 お願いします。

  • 分析装置による、妊婦への影響がないか心配しています

    こんばんは。現在妊娠4ヶ月の妊婦です。実は、妊娠判明から今に至るまでエネルギー分散型蛍光X線分析装置の操作をしてきました。このx線の影響って胎児に影響が出るものかどうか、早急に知りたいのです。どなたか、ご存知ないでしょうか?

専門家に質問してみよう